今回の福岡旅行でどうしても行きたかったお店があったので、ふくの湯の温泉でのんびり
過ごした後でお目当てのお店に向かいます。
そのお店は「大地のうどん 本店」
博多駅地下の店舗には行ったことがるのですが、観光客が多いので、ちょっとごちゃごちゃ
した雰囲気だったので、是非本店にと言うことでお邪魔します。

「カツとじ丼セット」(¥900)+ゴボ天(¥200)
最初は、名物の肉ゴボ天を食べようと思ったのですが、別のお客さんが頼んでいた
カツ丼がメチャクチャ美味しそうだったので、カツ丼のセットを注文です。

「カツとじ丼」は、それほど大きなサイズではなかったので、ちょうど良い感じで
うどんとセットでも普通に食べれました。
カツも揚げたてなので、衣がサクサクして出汁も美味しかったですね。

セットのうどんは素うどんだったので、大好きなゴボ天も注文です。
うどんは、博多うどんの代名詞の柔麺ではなく、ある程度の腰のあるうどんです。
半透明のうどんは綺麗でしたね。
過ごした後でお目当てのお店に向かいます。
そのお店は「大地のうどん 本店」
博多駅地下の店舗には行ったことがるのですが、観光客が多いので、ちょっとごちゃごちゃ
した雰囲気だったので、是非本店にと言うことでお邪魔します。

「カツとじ丼セット」(¥900)+ゴボ天(¥200)
最初は、名物の肉ゴボ天を食べようと思ったのですが、別のお客さんが頼んでいた
カツ丼がメチャクチャ美味しそうだったので、カツ丼のセットを注文です。

「カツとじ丼」は、それほど大きなサイズではなかったので、ちょうど良い感じで
うどんとセットでも普通に食べれました。
カツも揚げたてなので、衣がサクサクして出汁も美味しかったですね。

セットのうどんは素うどんだったので、大好きなゴボ天も注文です。
うどんは、博多うどんの代名詞の柔麺ではなく、ある程度の腰のあるうどんです。
半透明のうどんは綺麗でしたね。

「ゴボ天」(¥200)
博多うどんの名物のゴボ天もトッピングで注文です。
最初は、大地のうどんの名物の器を覆うようなゴボ天が提供されると思っていたのですが
短冊、四つ切りのゴボ天でしたね。
コレをうどんにセットして、オリジナルのゴボ天がこちら。

綺麗にゴボ天を並べてみたら、綺麗なゴボ天うどんに変わりました。
資さんうどんのゴボ天はこんな感じですね。
うどんつゆに浸った部分は熱々で、浸っていない部分は、サクサク衣が美味しいです。
ちなみに、以前,博多駅地下の店舗に行ったときのノーマルなゴボ天うどんはこんな感じ。

どっちが美味しく見えるかなぁ?