2020年11月30日

11月の出雲大社と言えば最強のスポット!七五三のお宮参りに!(埼玉朝霞:出雲大社)

出雲大社の分院が埼玉にあるとは知らなかった。
弟夫婦の子供達が、今年七五三のお宮参りということで、両親を連れて出かけた。
すると場所が、出雲大社と言うことで、ビックリ!
朝霞駅近くにある「出雲大社 埼玉分院」というところです。
IMG_5821.jpg
駅からちょっと歩いた線路沿いにあるお寺です。
まさかこんな場所にあるとは思わなかったです。
実は、11月にGOTOトラベルを利用して出雲大社に行こうとしたのですが、流石に
神在月の出雲大社は混雑しており、出雲近くのホテルが満室で予約がとれなかった
ので、訪問を断念していたのでラッキーな1日です!
IMG_5822.jpg
こじんまりとした大社ですが、出雲大社よりは、ちょっとコンパクトですが
しめ縄もしっかりしてます。
IMG_5825.jpg
本社の、1/3位の大きさですかね。
是非、また本物を見に行きたいですね!
saida.jpg
祭壇も綺麗です。
姪っ子のYurichanも、甥っ子の和真も、ちゃんと出雲大社のお詣りの作法の
「2拝4拍手1拝」をしっかりやってました。
和真は、宮司さんの将来はお国のために頑張れと励まされていました!
IMG_5829.jpg
11月の御朱印をゲットです。
IMG_5830.jpg IMG_5831.jpg
分院ですが、最強のパワースポットの11月(霜月)の出雲大社の御朱印を頂けるのは
最高の幸せです!
神社仏閣好きのオヤジとしては、来年は,是非出雲大社本社に行こうと思います!

posted by サモアン at 23:29| 神社/仏閣/パワースポット/祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月29日

新橋にもまだあった¥500のランチ定食。ボリュームにもビックリ!(新橋:安べゑ)

霞ヶ関での仕事を終えて、新橋でランチをとることに。
いつもなら魚系のお店に向かうが、今回は以前、お刺身の定食を食べた店に寄ってみた。
向かったお店は、「大衆食堂 安べゑ」
以前、¥500で刺身定食を食べた記憶があったので、まだやっているか寄ってみたら
嬉しい事に、お刺身以外のメニューもありました。
IMG_5810.jpg
「肉豆腐(白)定食」(¥500)
最近あまり見かけなくなった¥500のランチ定食です。
以前は、お刺身定食も頂きましたが、今回は肉豆腐です。
IMG_5813.jpg
ちなみに、レギュラーメニューには、肉豆腐には八丁味噌ベースの(黒)のメニューも
定食や単品で用意されているようです。
IMG_5811.jpg
肉豆腐白は、鰹ベースの出汁でに混まれています。
サッパリとした味付けなので、ご飯と一緒に食べるときは、もう少し濃い味付けの
方が好きかもしれません。
しかもとろろ昆布が、またいい雰囲気で、和風感満載です!
豚肉もがっつりとたっぷり入っています。
IMG_5812.jpg
白身フライもついてます。しかもちゃんと揚げたてなので、ホクホクです。
IMG_5816.jpg
¥500で、このボリュームはホントに嬉しいですね。
IMG_5815.jpg
よく見たら、大衆酒場ではなく、食堂だったんですね。
しかも、肉豆腐推しです!
でも、お酒も置いてあるので軽く吞むもよし、食事するもよしですね。
posted by サモアン at 18:48| グルメ(新橋/銀座近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月28日

久しぶりにランチに焼き肉を食べてみた(埼玉さいたま市:うらいち)

今回もさいたま市にあるお客様との午前中の打ち合わせを終えて、浦和駅近くで
ランチをとることになり、前回も寄ったお店へ。
お店は、「牛タン うらいち」
ランチ時には牛タンをリーズナブルに頂けるお店です。
何度か来ていますが、いつも牛タンを食べるので今回は限定メニューを。
IMG_5257.jpg
「焼き肉体食」(¥680)
限定20色のランチ定食です。
国産の牛カルビ肉をこのお値段で頂けるのは嬉しいですね。
IMG_5258.jpg
カルビ肉6枚で提供されます。
IMG_5261.jpg
普通のタレと、カレーのタレがついてきました。
カレーのタレですが、まさかお肉につけるタレとは思わずに、ご飯にかけて
食べてました。
カルビ肉は、柔らかくてジューシーですね。身の厚みもあるので、6枚でも十分です。
IMG_5259.jpg
定番のわかめスープもご飯と同じぐらいの器で提供です。
IMG_5254.jpg
ランチから牛タンというもよく考えたら贅沢ですね。
IMG_5262.jpg
一回は夜ゆっくり来てみたいですね。
posted by サモアン at 18:29| グルメ(埼玉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月27日

ちょっと癖になる、キャベツの串カツをまた食べに出かけた。(板橋志村:坂の上の福)

久しぶりに会社帰りに、途中下車をして軽く飲みに行くことに。
向かったお店は、「坂の上の福」
ここ1ヶ月で3回ほど訪れている美味しくてコスパの凄いいいお店で、あるメニューに
ハマっています。
IMG_5539.jpg
「串揚げ 広島風キャベツ」(¥100)
最近、ハマっているのがこの店でしか食べれない串カツです。
キャベツを串カツにしてしまうなんて、本場の大阪でも見たことないです。
串揚げにお好みソースとマヨネーズがかかっているので、衣に小麦粉を使っている
ので、本当にサクサクカリカリのお好みを食べている雰囲気になります。
このキャベツ串は、ココでしか食べることのできない一品です。
IMG_5535.jpg
「半熟卵の天ぷら」(¥159)
黄身がトロトロなので、こぼれてしまうほどです。
よく天ぷら専門店で提供されますが、こういう大衆店で提供されるのが嬉しいですね。
IMG_5533.jpg
「もつ煮」(¥359)
濃いめの少し甘い味噌の味付けで,ボリュームもしっかりあります。
大根にはメチャクチャ味噌出汁が染みこんでいますね。
こういうオーソドックスなもつ煮もまたいいですね。
キャベツの串揚げは、この店でしか味わえないですが、自分でも作れそうなので、
家で一度チャレンジしてみるかな?
posted by サモアン at 17:08| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月26日

最近寒くなってきたので、大阪名物の温かい料理を食べてみた(埼玉戸田:串カツ田中)

いつものように戸田駅前にあるOKストアに買い物に行った帰りに、この日は寒かったこと
もあり、暖を取ることに。
向かったお店は、「串カツ田中」
普段酒を飲むときは、串カツメインですが、この日は、ちょっと暖まろう・・・。
IMG_5516.jpg
「肉吸い」(¥490)
大阪名物の「肉吸い」です。
今まで食べたことがなかったので、初体験です。
うどん系の出汁に、豚肉がどっぷりと浸かっていて美味しいです。
とろろ昆布のツルッとした食感も相まって、胃に染み渡ります。
豆腐も入っているので、ボリュームもあって腹持ちも良さそうです。
IMG_5519.jpg
「明太ポテトサラダ」(¥490)
この店のポテサラの特徴ですが、自分で作ることです。
そのため、最初は、ジャガイモとゆで卵がそのまま提供されてきます。
IMG_5521.jpg
すりこぎ棒で、一生懸命すりつぶします。
少し形が残った程度が一番美味しいです。
明太子の少しの辛みとフライドベーコンの食感のアクセントがまたいいです。
自分好みに作れるのが嬉しいですね。
IMG_5515.jpg
追加で串物も、牛、豚、レンコン、うずらと各種注文です。
IMG_5512.jpg
串カツ田中は、大阪の店と言うことで、水飴サワーなどちょっと珍しいアルコールも
飲めるのがいいですね。
posted by サモアン at 15:25| グルメ(埼玉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする