大分旅行二日目は、一緒に出かけた友人が招き猫の置物で有名な工房があるとのことで
朝から向かいます。
その場所は、「輪葉葉」です。
ただし、一日に焼ける置物の数が限られてるため、多数の希望客がいるので、毎回
抽選販売になっています。
結構テレビの取材も多く、毎回抽選となるため、なかなか当たらずにずっと通っている
人もいるぐらいの大人気の工房です。

朝から沢山のお客さんが集まっています。
この日は、200人以上のお客さんがいました。

この日は、平日の蔵出しだったので、40名ほどが当選して購入することができます。
3人で抽選の申し込みをした結果・・。

なんと、自分が23番で無事に当選しました。自分の名前が呼ばれたときはビックリ
しましたが、一緒にいた二人は残念ながら当選しませんでした。
せっかくの当選の機会だったので、この工房で招き猫を買うのを楽しみにしていた
友人に権利を譲って購入してもらうことにしました。

いざ、当選券を手にして工房内の購買所で何を買おうか悩んでみます。
ホントは、中央の黄色い大きな物がよかったのですが、コレは特定の日のみ蔵出し
される物だったので、この日の焼き物からチョイスです。

抽選番号が丁度半分ぐらいだったので、まだ各種残っていたので、これらの焼き物から
彼女が選んだ縁起物は・・・。

なんとも、柔和な表情の招き猫です。いかにも福を呼び込んでくれそうです。
旅館の部屋で撮影してもらった写真をお裾分けしてもらい、携帯の待受に設定です。
この後は、由布院の駅に向かいます。

なんとも、趣のある感じの駅舎です。

駅には、「湯布院の森」が停車していましたが、駅員さんに確認したところ、
11月頃の九州の集中豪雨で、線路が断線したため、現在は、博多~湯布院間の
運転が停止されている関係で、由布院駅に車両を止めているそうです。
でも結果的に、この観光列車を見れたのでよかったです。

駅には、新しい「七つ星」の車両の紹介もされていました。
時間と金銭的な余裕があれば、是非七つ星に乗って九州を周遊してみたいですね。
JR九州は、リゾート列車に力を入れているので毎回楽しみです。
湯布院を後にして、このあとは大分のB級グルメを食べに向かいます。
朝から向かいます。
その場所は、「輪葉葉」です。
ただし、一日に焼ける置物の数が限られてるため、多数の希望客がいるので、毎回
抽選販売になっています。
結構テレビの取材も多く、毎回抽選となるため、なかなか当たらずにずっと通っている
人もいるぐらいの大人気の工房です。

朝から沢山のお客さんが集まっています。
この日は、200人以上のお客さんがいました。

この日は、平日の蔵出しだったので、40名ほどが当選して購入することができます。
3人で抽選の申し込みをした結果・・。

なんと、自分が23番で無事に当選しました。自分の名前が呼ばれたときはビックリ
しましたが、一緒にいた二人は残念ながら当選しませんでした。
せっかくの当選の機会だったので、この工房で招き猫を買うのを楽しみにしていた
友人に権利を譲って購入してもらうことにしました。

いざ、当選券を手にして工房内の購買所で何を買おうか悩んでみます。
ホントは、中央の黄色い大きな物がよかったのですが、コレは特定の日のみ蔵出し
される物だったので、この日の焼き物からチョイスです。

抽選番号が丁度半分ぐらいだったので、まだ各種残っていたので、これらの焼き物から
彼女が選んだ縁起物は・・・。

なんとも、柔和な表情の招き猫です。いかにも福を呼び込んでくれそうです。
旅館の部屋で撮影してもらった写真をお裾分けしてもらい、携帯の待受に設定です。
この後は、由布院の駅に向かいます。

なんとも、趣のある感じの駅舎です。

駅には、「湯布院の森」が停車していましたが、駅員さんに確認したところ、
11月頃の九州の集中豪雨で、線路が断線したため、現在は、博多~湯布院間の
運転が停止されている関係で、由布院駅に車両を止めているそうです。
でも結果的に、この観光列車を見れたのでよかったです。

駅には、新しい「七つ星」の車両の紹介もされていました。
時間と金銭的な余裕があれば、是非七つ星に乗って九州を周遊してみたいですね。
JR九州は、リゾート列車に力を入れているので毎回楽しみです。
湯布院を後にして、このあとは大分のB級グルメを食べに向かいます。