弟の3歳の息子が、鉄道好きな事もあり、ロマンスカーの話をしたときに目をキラキラ
させてどうしても乗りたいというので、平日に休みを取ってプチ旅行に連れて行く事に。
でも、ロマンスカーの展望車の一番前は平日といえどもなかなか捕れなくて、漸く
通路側の1席のみ空いている車両を見つけて予約を!

「GSE(70,000型)」です。
GSEというのは、「Graceful Super Express」の略で、「優雅な」という意味を
持つ「Graceful」が由来らしいです。
一番新しい車体で、この赤色はロマンスカー伝統ですね。
車体色は薔薇の色を基調とした「ローズバーミリオン」と呼ぶらしいです。

ロマンスカーの展望車両は、このGSEと白い車体のVSEがあり、実は2月に箱根に
行ったときは、VSEに乗っていたので、今回で二つの車体を制覇です。
見ても分かるように、GSEの方が窓が大きいので、ダイナミックなんです。

甥っ子もかなり期待して、いざ乗り込みます。

展望車の前の方の席は平日ですが、殆ど埋まっていましたね。
させてどうしても乗りたいというので、平日に休みを取ってプチ旅行に連れて行く事に。
でも、ロマンスカーの展望車の一番前は平日といえどもなかなか捕れなくて、漸く
通路側の1席のみ空いている車両を見つけて予約を!

「GSE(70,000型)」です。
GSEというのは、「Graceful Super Express」の略で、「優雅な」という意味を
持つ「Graceful」が由来らしいです。
一番新しい車体で、この赤色はロマンスカー伝統ですね。
車体色は薔薇の色を基調とした「ローズバーミリオン」と呼ぶらしいです。

ロマンスカーの展望車両は、このGSEと白い車体のVSEがあり、実は2月に箱根に
行ったときは、VSEに乗っていたので、今回で二つの車体を制覇です。
見ても分かるように、GSEの方が窓が大きいので、ダイナミックなんです。

甥っ子もかなり期待して、いざ乗り込みます。

展望車の前の方の席は平日ですが、殆ど埋まっていましたね。
甥っ子に、社内で写真を撮ってもらいます。
3歳なので、電車の運賃がかからなかったので、膝の上にのせていましたが、事前に
小田急の人に小さい椅子を持ち込んでいいかを事前に聞いたら、周りに迷惑がかから
なければ問題ないですよと言うことで、折りたたみの椅子を持ち込んでみました。
この展望車両ですが、時刻表にはどちらのタイプを乗れるか書かれていないので、
予約をしたときに初めてGSEかVSEか分かるので、それもまたドキドキですね。
丁度お昼の便だったので、小田原駅でランチをとることにします。

向かったお店は、「漁師めし食堂」
小田原の漁港にあるお店です。メニューに子供用の丼が用意されていたので、
この店をチョイスしておきました。

「本日の焼き魚定食」(¥1,780)

この日の焼き魚は、サバでした。本当は、あじの開きがよかったのですが、すでに
この日は、アジが売り切れていました。
できれば、もう少し脂がのっている鯖がよかったので、ちょっと残念でした。

お刺身は、マグロ、鯛、ハマチです。やっぱりお刺身は美味しかったですね。
魚をメインに出すお店って、味噌汁のお椀が大きいですよね。

結構漁港にあるお店って、金額が高いのは何でなんですかね?

この後は、小田原城を散策して、帰りは新幹線に乗って東京に戻ります。
実は、甥っ子が最初は新幹線に乗りたいという事だったけど、ロマンスカーへの
思いが強かったので、ロマンスカーと新幹線と同時に甥っ子の願いを叶えて、
あげることができたので、いいオジサンです。
でも、半日といえども、3歳の男の子を親元から離して面倒見るのは大変ですね!
3歳なので、電車の運賃がかからなかったので、膝の上にのせていましたが、事前に
小田急の人に小さい椅子を持ち込んでいいかを事前に聞いたら、周りに迷惑がかから
なければ問題ないですよと言うことで、折りたたみの椅子を持ち込んでみました。
この展望車両ですが、時刻表にはどちらのタイプを乗れるか書かれていないので、
予約をしたときに初めてGSEかVSEか分かるので、それもまたドキドキですね。
丁度お昼の便だったので、小田原駅でランチをとることにします。

向かったお店は、「漁師めし食堂」
小田原の漁港にあるお店です。メニューに子供用の丼が用意されていたので、
この店をチョイスしておきました。

「本日の焼き魚定食」(¥1,780)

この日の焼き魚は、サバでした。本当は、あじの開きがよかったのですが、すでに
この日は、アジが売り切れていました。
できれば、もう少し脂がのっている鯖がよかったので、ちょっと残念でした。

お刺身は、マグロ、鯛、ハマチです。やっぱりお刺身は美味しかったですね。
魚をメインに出すお店って、味噌汁のお椀が大きいですよね。


結構漁港にあるお店って、金額が高いのは何でなんですかね?

この後は、小田原城を散策して、帰りは新幹線に乗って東京に戻ります。
実は、甥っ子が最初は新幹線に乗りたいという事だったけど、ロマンスカーへの
思いが強かったので、ロマンスカーと新幹線と同時に甥っ子の願いを叶えて、
あげることができたので、いいオジサンです。
でも、半日といえども、3歳の男の子を親元から離して面倒見るのは大変ですね!