中州の街といえども、この4度目の緊急事態宣言では、比較的飲食店はかなり協力的で
お休みをされていたので、普段立ち寄る店がテイクアウト方式で販売している事を事前に
ホームページで調べていたので買いに出かけます。
向かったのは「餃子のたっちゃん」
この店の肉豆腐のファンになったので、福岡に来た際には必ず寄っています。
持ち帰りメニューを確認するとメニューにあったので頼んでみると、煮卵が入っていない
ということで、普通の肉豆腐を。

「肉豆腐」(¥250)
煮卵入りが¥480だったので、なんか特別価格での提供だったので、購入です。
ホテルに電子レンジがあったので、温めて食べてみますがやっぱりお店で食べる方が
断然美味しいですね。

「鶏皮甘酢あげ」(¥390)
こちらもこの店でお気に入りの料理です。パリパリ感が残っていたので、よかったです。

他にも持ち帰りのメニューが充実していましたが他の店でも購入するので、次に向かいます!

「ぐるぐる鶏皮焼き」(¥700)
博多焼き鳥名物の鶏皮のグルグル焼きです。何度も焼きを重ねているので、カリカリの
鶏皮を本来は味わえるのですが、やっぱり持ち帰るとちょっと柔くなってしまいます。
ホテルには、オーブントースターがないので、温めのみで楽しみます。

「炭焼き鶏 ハラミ」(¥500)
これは美味しかったです。炭火焼きの風味がして、温めるのみで美味しく頂けます。
炭火焼きを味わえるので、宮崎の名物を食べている感じがして嬉しかったです。

こちらの料理は、「竹乃屋」さんで購入です。
この店の名物のつまんでご卵の玉子焼きがあるかなと期待しましたが残念ながら・・・。

そういえば、この時期は空いていないと思った「まる家」が開いていました。
呼子のイカをリーズナブルに頂けるお店なんですが、店の前にはかなりの人が並んで
待っていました。もしかしてお酒を提供してくれていたんですかね?
落ち着いたら、是非また寄ってみたいですね。
お休みをされていたので、普段立ち寄る店がテイクアウト方式で販売している事を事前に
ホームページで調べていたので買いに出かけます。
向かったのは「餃子のたっちゃん」
この店の肉豆腐のファンになったので、福岡に来た際には必ず寄っています。
持ち帰りメニューを確認するとメニューにあったので頼んでみると、煮卵が入っていない
ということで、普通の肉豆腐を。

「肉豆腐」(¥250)
煮卵入りが¥480だったので、なんか特別価格での提供だったので、購入です。
ホテルに電子レンジがあったので、温めて食べてみますがやっぱりお店で食べる方が
断然美味しいですね。

「鶏皮甘酢あげ」(¥390)
こちらもこの店でお気に入りの料理です。パリパリ感が残っていたので、よかったです。


他にも持ち帰りのメニューが充実していましたが他の店でも購入するので、次に向かいます!


「ぐるぐる鶏皮焼き」(¥700)
博多焼き鳥名物の鶏皮のグルグル焼きです。何度も焼きを重ねているので、カリカリの
鶏皮を本来は味わえるのですが、やっぱり持ち帰るとちょっと柔くなってしまいます。
ホテルには、オーブントースターがないので、温めのみで楽しみます。


「炭焼き鶏 ハラミ」(¥500)
これは美味しかったです。炭火焼きの風味がして、温めるのみで美味しく頂けます。
炭火焼きを味わえるので、宮崎の名物を食べている感じがして嬉しかったです。


こちらの料理は、「竹乃屋」さんで購入です。
この店の名物のつまんでご卵の玉子焼きがあるかなと期待しましたが残念ながら・・・。

そういえば、この時期は空いていないと思った「まる家」が開いていました。
呼子のイカをリーズナブルに頂けるお店なんですが、店の前にはかなりの人が並んで
待っていました。もしかしてお酒を提供してくれていたんですかね?
落ち着いたら、是非また寄ってみたいですね。