2021年09月30日

梅田の街が大混乱。1台の軽自動車が警察に止められて大渋滞!

先日、久しぶりに関西出張に行った際に、昼ご飯を食べた後で、大阪駅に向かうと
駅前の通りが大混乱に。
ヨドバシカメラの目の前の通りが大渋滞で全く動いていません。
IMG_1606.jpg
原因は、道路のど真ん中に止まっている軽自動車。
IMG_1603.jpg
なんと、運転席側のドアが割られています。
職質から逃げてきたんですかね?
taiho2.jpg taiho3.jpg
たばこを吸ったり電話をしたり、なかなかふてぶてしい若者二人です。
taiho.jpg
同じ車に若い女性も乗っていましたが、特にパニックにもならず冷静でした。
でも、この3人の逮捕のために、50名程度の警官がいる大捕物です。
昼過ぎの1時頃にまったく迷惑な話です。
でも何で、こんな若者3人のために50名以上の警官が対応するんですかね?
もしかして、よほどの大物だったりして・・・。
ラベル:梅田 渋滞
posted by サモアン at 18:50| オヤジのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

緊急事態宣言中も、梅田の街は元気!大阪駅前ビルの呑み家も元気に営業中!(梅田:よっとこ)

大阪駅前ビルの地下で新しい店の開拓をと思い、うろちょろしていると見つけたお店。
お店の名前は、「よっとこ」
メニューには、なぜか九州地区の料理もあったので、店名の通り、ちょっと寄ってみるか
という感覚で入店。
IMG_1579.jpg
「長崎雲仙ハムカツ」(¥450)
長崎の雲仙ハムの独特の食感が美味しいですね。
ジューシーな豚肉で、独特の色合いが特徴ですね。ハムカツも美味しいですが、
普通に焼いたハムをウマイッスよね。
IMG_1575.jpg
「酢モツ」(¥380)
なぜか、九州料理を注文してしまいます。
ゆず胡椒がついていたのは、嬉しかったですね。スッキリしたポンスでさっぱり
味がピリッと締まりますね。
IMG_1577.jpg
「出汁巻玉子」(¥380)
久しぶりに、呑み家さんで出汁巻きを頂きました。シンプルですが、呑み家で
食べる玉子焼きってやっぱり鉄板のメニューですね。
大根おろしに少し醤油を染みこませて頂くこの一口が絶品です。
IMG_1583.jpg
大阪駅前ビル群の地下の呑み家を全制覇するのには、一体何十年かかるんだろう?
IMG_1572.jpg IMG_1573.jpg
そういえば、梅田の街で大好きな「やまと」は、9月中はお休みだったので、
10月になったので、無事に開いていますかね?
posted by サモアン at 18:26| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月28日

大阪天満の煮込みが旨いと評判の店に寄ってみた(大阪天満:大旦那)

梅田の街が、9月の緊急事態宣言中はお店が開いていないと思い、天神橋のスーパー玉出
までお惣菜を買いに出かけた帰りにちょっと気になるお店に。
そのお店は、「大旦那」
天満駅から数分の場所にほぼガード下の趣のあるお店です。
PXL_20210915_084708567.jpg
「名物 肉豆腐」(¥490)
お店一番のオススメの肉豆腐です。
お肉のボリュームが凄いです。脂身が甘くて、お肉がホロホロしています。
PXL_20210915_085101032.jpg
濃いめの煮汁でかなりに混んでいるので、お肉が軟らかいです。
豆腐にも煮汁が染みこんでいるので、かなりがっつりしたガテン系の肉込みです。
PXL_20210915_084549727.jpg
「鶏の南蛮漬け」(¥430)
南蛮漬けって、お酢が強めで甘酸っぱいイメージがあったので、まさかのカレー味に
ビックリです。
でも意外に癖になりそうな味付けです。鶏肉のから揚げをサッパリ頂けます。
この日はこの二品で切り上げて、あとはスーパー玉出で購入したお惣菜をホテル
で頂きます。
PXL_20210915_084409901.jpg PXL_20210915_084429498.jpgお胃お料理のメニューは意外にスッキリしています。
PXL_20210915_090409578.MP.jpg
ネットのHPでは、暖簾が赤でしたが、時代とともに変わったんですかね。
posted by サモアン at 23:04| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

ホワイティウメダで見つけた新しくオープンした豚汁の専門店(大阪梅田:ごちとん)

ほぼ1年振りの大阪出張。
暫くホワイティうめだには来ていなかったが,改装されて店舗がかなり変わっていた。
で、新しくオープンした気になるお店で食事を取ることに。
そのお店は、「ごちとん」
豚汁定食の専門店です。
IMG_1567.jpg
「ごろごろ野菜のごちとん豚汁定食 アジフライセット」(¥890)
お店の一番人気のメニューです。
豚汁というよりは、豚肉の煮込み定食のような感じです。
IMG_1568.jpg
豚肉の量が凄いですね。がっつりの定食です。
豚汁というので、写真ではジャガイモが入っていると思ったんですが、大根の
煮込みでしたね。
にんじんも大根もしっかりと煮込まれているので箸で消えるほど柔らかいです。
IMG_1569.jpg
セットのアジフライもサクサクで美味しかったです。
生卵もセットでつくので、大盛りご飯も余裕で食べれました。
IMG_1571.jpg
店の入り口付近に、全ての具合が鍋の中で別々に分けられているので、注文が
入ってから盛り付けられるので、具材同士が喧嘩せずに綺麗に盛り付けられるん
ですね。
もう少し、豆腐がしっかりと煮込まれているよかったんですが・・・。
IMG_1563.jpg
チゲとかカレー味の味付けもあるので楽しめそうです。
IMG_1570.jpg
このお店、お気に入りに登録です。また是非来たいですね!
posted by サモアン at 22:58| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

最近、梅田の街でよく見かけるひらがな3文字の居酒屋さんに初潜入(梅田:さしす)

久しぶりに仕事の出張で大阪に向かった。
夕方まで取引先との打ち合わせを終えて、夕方より梅田の街に繰り出します。
ビックリしたことに、9月中の大阪はこの日は緊急事態宣言中だったけど梅田の呑み屋街
のお店がかなりオープンしていて、結構吞んでいる人が多いです。
そんな中で、いつものように大阪駅前ビルで、お客さんが並んでいる店を発見。
お店の名前は、「すし酒場 さしす」
お寿司をメインの提供する明るい感じの大衆居酒屋さんです。
IMG_1591.jpg
「あわびのお造り」(¥680)
この日一番気になっていたのがこのメニューです。
アワビのお刺身が¥680で食べれるなんて驚きです。
最初は、トコブシじゃないのぉと疑いをしましたが、小さいながらもしっかりとアワビ
です。コリコリとした食感がたまりません。
まさかの肝つきにお刺身にも感服です。
IMG_1589.jpg
「本日の煮込み」(¥380)
このお店の煮込みは、肉系ではなくお魚メインの煮込みなので、初体験ですね。
でもマグロがメインですかね?しっかりと煮込まれているので、ホロホロと
身がほぐれていきます。
お魚の煮込みというとヘルシーな感じで、お酒も進みます。
IMG_1593.jpg
「沖縄産もずく」(¥280)
大好きな沖縄のモズクです。この酸っぱさがたまりません。
どうして沖縄産のモズクって美味しいんですかね。結構モズクの歯ごたえがあって
食感がしっかりしているので、のどごしもいいですね。
IMG_1594.jpg
「白身三昧 三貫握り」(¥580)
鯛、のどぐろ、平目の三貫握りです。
高級魚ののどぐろや平目が含まれて、このお値段はお値打ちモンですね。
のどぐろの締まった身の食感がたまりませんでした。
IMG_1586.jpg IMG_1587.jpg
オススメメニューの「うにく」は次回は是非食べて見たいですね。
IMG_1588.jpg IMG_1592.jpg
壁際のメニュー表示は、いかにもお寿司屋さんっぽいですね。
三貫握りのメニューはかなりお得にお寿司を頂けるので是非お世話になりたいですね。
posted by サモアン at 22:14| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする