2021年10月13日

地元で10年以上にわたり通っていたお店が、再開発で閉店に(新板橋:かぶら屋)

地元のお店で唯一10年以上にわたって顔を出していたお店が、遂に来月には閉店に
なってしまうことになりました。
板橋駅周辺の再開発の影響で、特定地域のお店が全て閉店になってしまいます。
そのお店は、「かぶら屋 板橋店」
2009年7月のオープンから、10年以上に渡って通っていたお店なんですが、11/15に
閉店してしまうことが決定しました。
IMG_2140.jpg
もうあと、1ヶ月を切ってしまいました。
自分が、一人吞みを始めるきっかけになったお店です。
この店で、やきとんという食べ物に出会って、ブログや食べログを始めることに
なったのを思い出します。
IMG_1899.jpg
「シロ」(¥80)
当時から値段が変わっていないので、¥100以下で焼き鳥を食べれるのが衝撃的で
したね。このシロが好きで毎回頼んでいました。
IMG_2133.jpg
「上ネギタン塩」(¥280)
数量限定のタン塩を注文するために、会社から一目散に向かった記憶もあります。
手軽に頂ける豚タンですが、タンの独特にコリッとした食感も好きでしたね。
IMG_2129.jpg
「ミックスホルモンからあげ」(¥280)
以前はなかったメニューで、最近できたメニューです。
以前はレバーから揚げだったんですが、ミックスホルモンに変わりました。
IMG_2136.jpg IMG_2137.jpg
静岡おでんやもつ煮もよく食べていました。
IMG_1903.jpg
でも、緊急事態宣言が解除されてよかったです。
11/15の閉店まで何日これるか分かりませんが、なるべく顔を出すようにしようっと!
スダちゃんの次の店を楽しみにしようっと!
posted by サモアン at 21:52| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月11日

道の駅「オライはすぬま」でタレがいらない超美味しい餃子を見つけた(千葉県山武市:YAMATOぎょうざ)

以前から姪っ子と甥っ子から面白自転車のあるところに連れていって欲しいと
せがまれていたので、千葉県山武市蓮沼にある「蓮沼海浜公園」へ出かけた。
久しぶりの晴天の土曜日とを言うこともあり、朝から高速は激混みで、埼玉朝霞から
2半時間ほどかけて向かいます。
まずは、ミニトレインで楽しんだ後で、ランチにでかけます。
出かけた場所は、「オライはすぬま」という道の駅です。
この道の駅で見つけたのが「YAMATOぎょうざ」
普段は通販で販売や餃子の卸をしているお店のようです。
omise.jpg
この日は、広場の出店形式で販売をされていました。
IMG_2212.jpg IMG_2209.jpg
最初は試しにと試食で一つ頂いたのですが、これが美味しかったので、姪っ子甥っ子に
も試食をもらったところ、チビ達も美味しいと言うことで、広場でランチ用に購入です。
やはり美味しかったので、弟夫婦と持ち帰り用の50個入りの冷凍物をシェアして
お土産に購入です。
IMG_2219.jpg
実は、この餃子ですが、餡に味がついているので、醤油やラー油などのタレを
一切必要としません。そのまんま、肉汁が溢れて美味しく頂けます。
ガーリック醤油風味と言うことですが、ガーリックはそれほどキツクないので、
食べやすく、ご飯にもピッタリです。この餃子、気に入りました。
IMG_2214.jpg IMG_2217.jpg
お姉さんの軽佻なセールストークにも誘われて、まぜそばも購入です。
これまた胡麻タンタン味と言うことで、しっかりと麺に絡んで美味しかったです。
IMG_2221.jpg
ネットでも販売をしており、他の道の駅や高速パーキングでも販売されているよう
ですね。柏の無人販売所が一番近いかな?
posted by サモアン at 12:15| グルメ(千葉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月10日

飲食店も漸く本気で営業開始!14時過ぎても地元のラーメン屋さんには行列が(板橋:丸源)

家のポストに割引のチラシが入っていたので、期限もあったので早速向かってみた。
歩いて10分ほどにあるラーメン屋さんの「丸源」へ。
チラシで餃子が半額だったので、餃子を食べることは決まったいましたが、ラーメンは
何にしようかとメニューを見ると期間限定メニューが。
IMG_1727.jpg
「鶏白湯 炙り鶏そば」(¥790)
濃厚白濁コンポタ系の鶏そばです。
池袋の「鶏の穴」依頼の濃厚とりそばを食べることになります。
IMG_1734.jpg IMG_1730.jpg
濃厚スープと炙った鶏肉が絡まって、サッパリ鶏肉もがっつりとします。
残念なのが、タマネギのみじん切りはあまり好きではないので、どかしてもらうと
個人的には嬉しいんですが・・・。
IMG_1731.jpg

今回は、半額クーポンで餃子も追加注文です。
IMG_1732.jpg IMG_1733.jpg
餃子は、ニンニクなしのさっぱりタイプですが、どろだれラー油で頂くと、パンチの
聞いた味付けに早変わりです。
IMG_1724.jpg IMG_1722.jpg
いつも食べるのが、塩系のタンメンばかりなので、たまには別メニューも
いいですね。
posted by サモアン at 21:07| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月08日

久しぶりに,ランチに牛角の焼肉を頂きます。(埼玉戸田:牛角)

戸田にあるOKストアまで買い物に出かけたついでにランチを頂きます。
OKストアでは、牛乳が1本¥148で購入できて、2KGの氷も¥150程度で購入できるので、
週末に纏めて買い物に出かけています。
同じビルの1Fにある「牛角」でランチを楽しみます。
IMG_1753.jpg
「牛角カルビ、上ハラミ定食」(¥1,430)
滅多に食べない焼肉定食を頂きます。
焼肉でもハラミ肉が好きなので、ハラミ肉の入った定食です。
IMG_1754.jpg
ハラミ肉は、カルビほど脂身が多くなく、横隔膜周辺のしまった食感が好きですね。
IMG_1756.jpg
脂身甘めのカルビ肉とハラミ肉をしっかり焼いて白飯をかきこみます。
白飯は、大盛り無料なので、久しぶりにがっつりランチでした。
IMG_1755.jpg
ちゃんとサラダもセットについているので、野菜も頂けます。
IMG_1750.jpg
やっぱりちょっとお値段の張るランチですが、お肉も美味しいので仕方ないですね。
IMG_1757.jpg
久しぶりにちょっと贅沢な焼肉ランチを頂きました。
posted by サモアン at 23:03| グルメ(埼玉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月07日

普段あまり食べることのないつけ麺を名物店で食べてみた。(板橋区:舎鈴)

久しぶりに地元板橋のイオンに買い物に出かけたついでにフードコートに寄ってみた。
以前に、丸亀製麺やおそば屋さんでご飯を頂いたことがあるので、これまで行ったことの
無いお店へ向かいます。
そのお店は、「舎鈴」
つけ麺で有名な六厘舎系のお店です。
普段、つけ麺は殆ど食べることはないので、六厘舎系の店は初めて訪れます。
IMG_1715.jpg
「つけ麺(小)+から揚げ飯」(¥900)
つけ麺とから揚げ飯のセットです。
からあげ飯がメインのセットメニューでした。
IMG_1717.jpg
つけ麺は小サイズでしたが、しっかりとしたボリュームですね。
麺はモチモチの極太麺ですね。つけ汁が結構美味しいですね。
以前、大勝軒のつけ麺を食べたときに酸っぱいイメージが強かったので、あまり
積極的につけ麺を食べることはなかったですが、全然スープの味が違うんですね。
しっかりとスープ割りを頂けました。
IMG_1716.jpg
「から揚げ飯」のから揚げは、大好きな竜田あげ風のカリカリサクサク系衣です。
生姜醤油ベースの味付けが美味しいですね。
特にタレもかかっていなくて、海苔でシンプルに頂きます。
IMG_1720.jpg
つけ麺には、海老とか担々系とかしびれるとか色んなタイプがあるんですね。
IMG_1721.jpg
たまに食べると、つけ麺も美味しいなと普通に感じられますね。美味しかったです。




posted by サモアン at 23:52| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする