久しぶりに地元板橋のイオンに買い物に出かけたついでにフードコートに寄ってみた。
以前に、丸亀製麺やおそば屋さんでご飯を頂いたことがあるので、これまで行ったことの
無いお店へ向かいます。
そのお店は、「舎鈴」
つけ麺で有名な六厘舎系のお店です。
普段、つけ麺は殆ど食べることはないので、六厘舎系の店は初めて訪れます。

「つけ麺(小)+から揚げ飯」(¥900)
つけ麺とから揚げ飯のセットです。
からあげ飯がメインのセットメニューでした。

つけ麺は小サイズでしたが、しっかりとしたボリュームですね。
麺はモチモチの極太麺ですね。つけ汁が結構美味しいですね。
以前、大勝軒のつけ麺を食べたときに酸っぱいイメージが強かったので、あまり
積極的につけ麺を食べることはなかったですが、全然スープの味が違うんですね。
しっかりとスープ割りを頂けました。

「から揚げ飯」のから揚げは、大好きな竜田あげ風のカリカリサクサク系衣です。
生姜醤油ベースの味付けが美味しいですね。
特にタレもかかっていなくて、海苔でシンプルに頂きます。

つけ麺には、海老とか担々系とかしびれるとか色んなタイプがあるんですね。

たまに食べると、つけ麺も美味しいなと普通に感じられますね。美味しかったです。
以前に、丸亀製麺やおそば屋さんでご飯を頂いたことがあるので、これまで行ったことの
無いお店へ向かいます。
そのお店は、「舎鈴」
つけ麺で有名な六厘舎系のお店です。
普段、つけ麺は殆ど食べることはないので、六厘舎系の店は初めて訪れます。

「つけ麺(小)+から揚げ飯」(¥900)
つけ麺とから揚げ飯のセットです。
からあげ飯がメインのセットメニューでした。

つけ麺は小サイズでしたが、しっかりとしたボリュームですね。
麺はモチモチの極太麺ですね。つけ汁が結構美味しいですね。
以前、大勝軒のつけ麺を食べたときに酸っぱいイメージが強かったので、あまり
積極的につけ麺を食べることはなかったですが、全然スープの味が違うんですね。
しっかりとスープ割りを頂けました。

「から揚げ飯」のから揚げは、大好きな竜田あげ風のカリカリサクサク系衣です。
生姜醤油ベースの味付けが美味しいですね。
特にタレもかかっていなくて、海苔でシンプルに頂きます。

つけ麺には、海老とか担々系とかしびれるとか色んなタイプがあるんですね。

たまに食べると、つけ麺も美味しいなと普通に感じられますね。美味しかったです。