福岡旅行の際のお土産として、日本橋三越にある我が故郷滋賀県の「たねや」のお菓子
を購入しに出かけた帰りに、立ち吞み屋があったのでフラッと寄ってみます。
そのお店は、「立ち吞み みるくばー」
日本橋の高層ビル群の谷間にひっそりとたたずむ立ち飲み屋さんです。
特に何も下調べもせずに入店です。

「塩もつ煮込み」(¥480)
見た瞬間に、あれこれは?とすぐに何か感じる物が・・・。

このシロのプリプリ感と絶妙の塩出汁系の味付けが、懐かしさを思い出します。
このモツ煮ってもしかして?と思い、スタッフの人に大阪のあるお店の名前を出して
聞いてみたところ、ズバリ正解とのこと。
そのお店については、過去のブログの記事を探してみてくださいな。
自分がモツ煮で一番旨いと感じたお店です。
この出汁の旨さも忠実に再現さえており、あざわざ大阪まで行かなくても食べれる
店を発見したのは嬉しいですね。

「厚揚げ焼き」(¥280)
これまた珍しいメニューだったんですが、ちょっと普通の厚揚げ焼きと違うのが
厚揚げを一端、更に油で揚げて、その後に焼き目をつけています。
そのため、表面がカリッカリでサクサクしています。コレは美味しいですね。

「豚バラ」(¥180)とシャウエッセン(¥160)
福岡の豚バラとちょっと違って、豚肉オンリーでジューシーですね。
シャウエッセンは名物のパリッとした食感がまた美味しいですね。

「厚焼き卵 出汁入り」(¥280)
最後は玉子焼きを頂きます。出汁ありと出汁なしのシンプルな玉子焼きが選べる
ようです。結構ボリュームがしっかりあるので、嬉しいですね。

たまたまフラッと入ったお店でしたが大正解でしたね。
また、この塩煮込みが食べたくなったら行こうと思います。
でも、どこにお店があるのか解らないぐらいなので、ちゃんと調べていきますね。

日本橋も色んな意味で進化していますね。
を購入しに出かけた帰りに、立ち吞み屋があったのでフラッと寄ってみます。
そのお店は、「立ち吞み みるくばー」
日本橋の高層ビル群の谷間にひっそりとたたずむ立ち飲み屋さんです。
特に何も下調べもせずに入店です。

「塩もつ煮込み」(¥480)
見た瞬間に、あれこれは?とすぐに何か感じる物が・・・。

このシロのプリプリ感と絶妙の塩出汁系の味付けが、懐かしさを思い出します。
このモツ煮ってもしかして?と思い、スタッフの人に大阪のあるお店の名前を出して
聞いてみたところ、ズバリ正解とのこと。
そのお店については、過去のブログの記事を探してみてくださいな。
自分がモツ煮で一番旨いと感じたお店です。
この出汁の旨さも忠実に再現さえており、あざわざ大阪まで行かなくても食べれる
店を発見したのは嬉しいですね。

「厚揚げ焼き」(¥280)
これまた珍しいメニューだったんですが、ちょっと普通の厚揚げ焼きと違うのが
厚揚げを一端、更に油で揚げて、その後に焼き目をつけています。
そのため、表面がカリッカリでサクサクしています。コレは美味しいですね。

「豚バラ」(¥180)とシャウエッセン(¥160)
福岡の豚バラとちょっと違って、豚肉オンリーでジューシーですね。
シャウエッセンは名物のパリッとした食感がまた美味しいですね。

「厚焼き卵 出汁入り」(¥280)
最後は玉子焼きを頂きます。出汁ありと出汁なしのシンプルな玉子焼きが選べる
ようです。結構ボリュームがしっかりあるので、嬉しいですね。

たまたまフラッと入ったお店でしたが大正解でしたね。
また、この塩煮込みが食べたくなったら行こうと思います。
でも、どこにお店があるのか解らないぐらいなので、ちゃんと調べていきますね。

日本橋も色んな意味で進化していますね。