2022年03月30日

久しぶりに数十年通っている洋食ランチの店へ向かい、人気の「カラ大」を!(池袋:洋包丁)

今年は免許更新を都市だったので、会社を休んで午前中から東陽町の江東免許試験場へ。
5年免許なので、5年振りに訪問です。
昼過ぎに免許を交付されたので、ランチを食べようと、試験場の4階に行くと結構
メニューが高いのビックリしてやめて、久しぶりに大好きな定食屋さんへ。
向かったのは、池袋西口にある「洋包丁 池袋店」
いつも行っていた板橋店が、水曜日は休みだったので池袋まで遠征です。
PXL_20220330_032648475.jpg
「黒こしょう焼き からし焼き定食(大)」(¥860)
通称「からだい」です。豚肉の黒こしょう炒めです。
かれこれ、高校生の頃から通い始めて35年以上楽しんでいるメニューです。
高校生の頃に食べて衝撃を受けてから、殆どこのメニューです。
たまに浮気をして、ジャンボや茄子などを注文しますが、この味付けはやみつきです。
お笑いの「おぎやはぎ」も板橋出身ということで、大好きなメニューと公言してます。
PXL_20220330_032652367.jpg
この豚肉の味付けも美味しいのですが、右側に添えてあるカレー味のパスタも秀逸
もので美味しいです。
この黒こしょう焼きの味付けが独特で辛すぎず、癖になる旨さでです。
他の店でも同じ味付けなので、きまった配合なんですね。
ボリュームもあるので、腹満腹になって夕飯が必要なくなります。
また、豚汁も美味しいので、どのメニューを食べても大満足な定食屋さんです。
PXL_20220330_032343432.MP.jpg
池袋店は券売機での販売ですが、板橋店や大山店はレジでの会計です。
PXL_20220330_033549651.jpg
この日は、お昼過ぎだったので、比較的混んでいましたが平日と言うこともあって
すぐに店に入れて良かったです。
うーん、また、スタミナ焼き、ジャンボ焼きや茄子を食べてみたくなったので、
今後はテイクアウトですね。

この日の江東免許試験場は、春休みのためか入口で数十人が列をなして並んでいます。
どうやら新規に取得しにきた人たちの様で、人数制限で受付を待っているようです。
残念ながら、年末に旅行先で一時停止を怠ったことで、この一回のミスでゴールド免許
にはなりませんでしたが、1時間の講習で無事に更新です。
でも9時過ぎについては手続きを終えて、1時間の講習を受けるために、1時間待ったの
には驚きました。
次回の更新には違反をせずに、ゴールドでの更新をしたいですね。
posted by サモアン at 12:59| グルメ(池袋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月27日

横浜まで久しぶりに電車の写真を撮りに出かけて、横浜フェスタに遭遇!

久しぶりに撮り鉄モードになって、日曜の朝から横浜へ向かいます。
先日の草野球の帰りに先輩と話をしているときに、大崎駅に相鉄線が乗り入れていると
いう話を聞いたんですが、どうやら大崎駅にはそのかっこいい車体はのり入れをして
いそうにないので、思い早起きして横浜駅へ。
soutetu.jpg

相鉄線の「20000系」の車両です。一世代前みたいですね。
確かにフロントの右上の数字が、20000系の表示ですね。
新車両の12000系は、フロントのマスクの部分が、富士山のようなデザインになって
いますが、残念ながらこの時間は見ることができませんでした。
特急系にのみ利用されているのかと思ったら、youtubeだと各駅にも利用されることも
あるようです。
車体の色は、「YOKOHAMA NAVYBLUE(ヨコハマネイビーブルー)」、といわれて
いるようで、鮮やかな色合いのデザインです。
最初は、黒系でJR九州の36+3の様な感じだと思っていましたが、見事なブルーです。
この後は、横浜のドンキホーテに買い物に出かけます。
すると、行きしなの広場で催し物が開催されています。
「横浜駅西口 ハマに元気を取り戻そう! がんばろうフェスタ」です。
fesuta.jpg
前日の雨の影響で今日、3/27にずれ込んで開催されたようです。
PXL_20220327_022623851.MP.jpg
¥1000分のチケットを購入して、軽く飲んで楽しみます。
horumon.jpg PXL_20220327_022911381.NIGHT.jpg
近くでお店を開いている「楚々屋」さんです。
PXL_20220327_023008668.MP.jpg
川をバックに、レモンサワー(¥400)とホルモン(¥200)を頂きます。
このホルモンが、プリップリで旨かったですね。
厚木のシロコロホルモンみたいです。
IMG_4719.jpg
「ガパオ」(¥400)
bariba.jpg
持ち帰りで、となりのタイ料理のお店の「バリバール」で販売をしていたガパオを
買って帰ります。パクチーを入れてもらいましたが、全く気にならなかったですね。
味付けも、日本人向けでとても美味しかったです。タイ米も使われていました。
普段タイ料理って滅多に食べないのですが、ガパオって食べやすいんですね。
滅多に横浜には来ないので、タイミングもよかったですね。
この後は、もう一つの目的の有名立ち食いそば屋へ向かって家に戻ります。
posted by サモアン at 19:31| グルメ(品川・京浜地区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月25日

球春到来!今年もプロ野球シーズンが始まります!家呑みでゆっくり観戦!

今年もプロ野球のシーズンが始まりました。
コロナ渦ではありますが、観客の制限もなく有観客で試合が始まります。

IMG_4687.jpg
今年の巨人の開幕戦は、先日の北京五輪の女子スノーボードハーフパイプで
銅メダリスト「冨田せな」さんが、始球式を務めました。
IMG_4688.jpg
見事にノーバウンドでキャッチャーに投げていましたね。
IMG_4691.jpg
その後は、開幕投手として菅野投手が本調子ではない中、無事に勝利投手になることが
できたのはよかったです。
この日は、会社の仕事を早めに切り上げて、家呑みしながらテレビ観戦です。
IMG_4681.jpg
「広島風キャベツ」(¥110)
志村坂上にある「坂の上の福」という串揚げ屋さんから3本持ち帰りです。
他では食べれないキャベツの串揚げですが、コレが目茶苦茶旨いんです。
サクサクの衣にしんなりしたキャベツを頂きます。
IMG_4694.jpg
ちなみに芽キャベツではなく、キャベツのざく切りを何枚か束ねています。
IMG_4685.jpg
「うずらの卵」(¥110)
一緒にうずらの卵もお持ち帰りです。
IMG_4686.jpg
「春雨と卵の中華炒め」
赤羽のフードウェイで、持ち帰りで購入です。
最近このメニューをお気に入りで、時間があれば原付を飛ばして買いに出かけます。
オイスターソースの味付けだと思いますが、ヘルシーで美味しいです。
他にも前日に買い込んでいたコロッケなどを食べて、開幕戦を楽しめました。
PXL_20220321_024209525.jpg PXL_20220321_024152390.jpg
今年は、自分の所属する野球チームが,ユニフォームを一新し再スタートです。
自分の好きな赤いユニフォームです。なんだか荒ぶるイメージです。
先日の品川大会の1回戦でも無事に勝利をしたので、いいスタートです。
posted by サモアン at 17:56| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月22日

新橋の立ち呑み屋で、会社の若手女子たちとオヤジのみ!(新橋:へそ)

新橋駅の烏森口を出て、愛宕方面に歩いて行くとパチンコ屋さんの大型ディスプレイから
ある音楽が流れてきます。「へそ~、へそ~、立ち飲み処、へそ」。
そうです、そのお店は、「立ち呑み処 へそ新橋本店」
このパチンコ屋さんの裏にも系列店があるのですが本店へ。
立ち呑み初体験の女子たちには新鮮なようで,ガンガン頼みます!
IMG_4415.jpg
「へそ名物 目玉焼き7個」(¥399)
目玉焼きが、2個~7個まで同一料金という珍しいメニューです。
今回は、4人もいるので、max7個で注文です。
シンプルだけど、みんなでつつくとなんだか美味しいですね。
IMG_4398.jpg
「得セット 和牛ステーキ」(¥999)
へそ名物の料理一品とドリンク1拝のセットメニューで、一人1回まで注文です。
ほどよい歯ごたえもあり、ニンニクフライが食欲をそそります。
IMG_4411.jpg
「得セット お任せ晩酌セット」(¥799)
串揚げ5本セットが2式で10本のセットです。
若い子は、揚げ物でも何でも来いです。オジサンにはこの本数はきつい。
IMG_4412.jpg
「得セット お任せ おでん三種盛りセット」(¥599)
関西風の出汁で頂くおでんです。ちょっと具が寂しい感じです。
この後は、若手女子の勢いに押されてガンガン注文です。
IMG_4416.jpg
「へそ名物 お好み風キャベツ焼き」(¥299)
お好み焼きの生地の中に、キャベツの千切りがたんまり入っています。
生地がモチモチしていてヘルシーな感じで頂けます。
IMG_4413.jpg
「揚げ出し餅」(¥299)
揚げ出し豆腐は多いですが、お餅を提供する数少ないお店です。
お餅がふわっとしていて美味しいです。
IMG_4414.jpg
「焦がし醤油の長芋焼き」(¥349)
長いものサクサク感が美味しいですね。醤油で少し炒めてから鰹節,マヨで味付けです。
IMG_4417.jpg
「大判トロチャーシューステーキ」(¥499)
若い女子は、ホントによく食べます。
しかもお肉も脂分たっぷりのチャーシューをまんま食べれます。
ご飯と一緒に食べると、さらに美味しいそうですが、オジサンはもうギブアップです。
IMG_4406.jpg
「パンのみみ揚げたやつ」(¥99)
コレ、昔小さい頃によく食べましたね。家で手軽に食べれるスイーツです。
普通に砂糖をまぶしてあるだけですが、こういうお手軽スイーツがいいですね。
このチープさがたまりません。やっぱり立ち呑み最高です!
posted by サモアン at 23:30| グルメ(新橋/銀座近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月20日

久しぶりに以前、毎朝通っていた立ち喰そばやに立ち寄ってみた(日比谷:都そば)

以前、会社の場所が八丁堀にあった際に、日比谷線への乗り換えの際にほぼ毎日
通っていた立ち喰そば屋さんに久しぶりに顔を出した。
そのお店は、「都そば」
大阪にある都そばとはちょっと違っているようです。
IMG_4429.jpg
「ゴボ天そば」(¥460)
このお店は朝や昼は天ぷらが揚げたてなので、サクサクして美味しいです。
この日は大好きなごぼう天を注文です。
しかも、毎月5と10のつく日は、生卵がサービスです。
IMG_4430.jpg
ごぼう天のボリュームがあるので、食感を楽しみながらゴボウを満喫します!
IMG_4420.jpg
ごぼう天以外にも、春菊天が人気のメニューなので、いつもどっちかで食べます。
当然かき揚げもあるのですが、つゆが関東系と関西系から選べるのも嬉しいです。
IMG_4421.jpg
帝国劇場の地下にありますが、肩肘張らずに楽しめる立ち食いそばに感謝です!
posted by サモアン at 21:56| 立ち食い系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする