2022年06月17日

行列のできるハンバーガー屋さんで、絶品のチーズバーガーを頂きます(沖縄本部町:キャプテンカンガルー)

久しぶりに、沖縄の美ら海水族館に出かけた。やっぱりジンベイサメは迫力がありますね。
少年の気持ちに戻った後は、少年のように話題のハンバーガー店を向かいます。
向かったお店は「キャプテンカンガルー」
普段あまりハンバーガーを食べることはないことは以前にも書いていますが、沖縄という
土地の雰囲気だといいかなと思って行列ができる有名なお店を訪問。
噂通り店前には、行列ができています。
mise.jpg
13時すぐにいったんですが、まだ店前には入店待ちのお客さんがたくさんいます。
30分ほど待って入店です。
PXL_20220521_053503124.jpg
「チーズチーズバーガー ポテトセット」(¥1,100)
パティが1枚でも十分なんですが、+¥400でパティを2枚にできるので、がっつりと
ボリュームを求めるなら是非チャレンジを!
PXL_20220521_053650167.jpg
このカリカリのチーズと中には、溶けるチーズが入っています。
チーズにはブラックペッパーがかかっているので、スパイシーさも満載です。
このカリカリチーズのチーズバーガーは絶品ですね!
久しぶりに美味しいと感じるハンバーガーを頂けました。
ちなみに、ドリンクはれんたかーでむかっているので、お酒は飲めないので、ピングレの
ジュースセット(+¥250)で頂きました。
misenaka.jpg
お店の中は、家族連れなので大人気です。
お一人様は、カウンターのテーブルに案内されました。
IMG_5014.jpg
店名も壁に飾られてアート感が出ていますね。
kabe.jpg
実は、お店の壁にもアートが描かれていて、インスタ映えするお店ですね。
普段の食事でハンバーガーって滅多に食べないので、¥1,000オーバーのハンバーガーって
旅行先でしか食べないですね。
しかも沖縄県にはアメリカの文化も入っているので、美味しいハンバーガーが食べれるので
また次回別の店のハンバーガーも探してみようと思います!
posted by サモアン at 17:53| グルメ(九州_沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

那覇市の繁華街で唯一見つけた立ち食いそば屋で朝そばを楽しむ!(那覇市:永富蕎麦)

前回沖縄旅行に来たときに、ずっと探していた立ち食い蕎麦のお店を再訪。
沖縄ではそもそも,日本蕎麦を楽しむ習慣があまりないそうなので、立ち食い蕎麦の
お店はあまりないけど、唯一見つけたお店。
そのお店は、「永富蕎麦 久茂地店」
朝6時から開いているので、北部の観光地区に向かう前に立ち寄ります。
PXL_20220520_231858987.jpg
「とり天蕎麦」(¥390)
蕎麦のつゆは、関東系の黒ーいおつゆなのも、親近感がわきます。
鰹系の少し甘めの味付けが嬉しいですね。
券売機の場所から見ても、2番人気かなんですかね?
PXL_20220520_232442233.jpg PXL_20220520_232036646.jpg
一番人気メニューは、左上というのが定番ですからね。
この店嬉しいのが、天ぷらが揚げたてなので熱々です。
前回来たときには、わざわざ券売機にナス天がありますと書いて合ったけど
今回は書いてないので、ナス天はなさそうです。
前回のナス天はふんわりして最高に旨かったです。
PXL_20220520_232510310.jpg
沖縄のホテルの朝ご飯もいいですが、やっぱり普段なれている朝蕎麦を食べれる
のは嬉しいですね。
しかも、鶏丼、肉丼、もつ煮丼などのメニューがあるので、朝からがっつりも
いけそうです。
ちなみに、調べてみるとかでなにもお店があるそうなので、今度行ってみます!
posted by サモアン at 15:54| グルメ(九州_沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

那覇で最近お気に入りのお店。なんと言っても料理が美味しい!(沖縄那覇:串串)

コレまで何十回も沖縄には来ていますが、今年の初めて訪問して料理がメチャクチャ
美味しかったので、それ以来沖縄に来るたびにお邪魔してます。
そのお店は「炭焼炉端 串串本店」
県庁近くの久茂地にあるお店です。
PXL_20220520_110902955.jpg
「うちなー豆腐のマース煮」(¥580)
少し固めの沖縄豆腐がお気に入りなので、注文です。
マース煮っていうのがわからなかったので、女性のスタッフ煮確認したところ、
塩煮込みという意味だそうです。
しかも、アオサがたっぷり入っているので、体に優しいそうな料理ですが、すっきり
した塩味が抜群に旨いです。沖縄の地元の塩なんですかね?
疲れている胃などには、優しく染み渡るかなり美味しい料理です。
PXL_20220520_110137670.jpg
「名物 塩もつ煮込み」(¥500)
もつと豆腐の煮込みです。
ちょっと気になったので、先ほどの女性スタッフに、何でもつの塩煮込みは
「もつのマース煮」って、言わないのか来たら確かにと困っていました。
まぁそんなことはどうでもよくて、この塩煮込みもホントに美味しいですね。
豆腐のマース煮よりは、塩味が柔らかいような感じがします。
PXL_20220520_112413762.jpg
「めっちゃ炭薰る若鶏焼き(小)」(¥400)
を目の前の炭火台で焼いてくれるので、炭をまとったハ鶏肉、ジューシーで
そのままでも美味しいのですが、右上のネギのタレがこれまた抜群に旨いです。
このねぎダレがそのままでも日本酒の当てになりそうです。
目の前の焼き場で炭焼きを楽しめます。
PXL_20220520_112758771.MP.jpg
カウンターにいると他のお客さんの注文した焼き鳥などのメニューも見れるので
風味を楽しみながら、おなかもいっぱいになります。
近くにいたお客さんも東京から観光客のようで、料理が美味しいと勧められて
この店に来たといっていたので、自分の味覚は外れでないなと大満足です!
持ち帰りもできるので、前回も持ち帰りをさせてもらった料理を注文するために
翌日も来ることを約束してお店を後にします。
posted by サモアン at 07:49| グルメ(九州_沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月11日

国際通り屋台村 3軒目も千ベロの店へいき、沖縄名物料理を(那覇国際通り:鶏男爵)

那覇国際通り屋台村の3軒目も、千ベロのお店へ。
お店の名前は、「鶏男爵(チキン・バロン)」
鶏男爵は、英語にするとチキンバロンって言うんですね。
この日最後のお店はも千ベロの店です。
千ベロ飲みは基本、ドリンク3杯に料理一品の組み合わせが多いので、この日もすでに
10杯以上は呑んでます。
PXL_20220520_135951336.MP.jpg
「ポークたまご」
沖縄の定番料理ですよね。
シンプルな卵焼きに、スパムを炒めたものが載っているシンプルな料理ですが、
沖縄を感じる料理です。
家庭でも作れる料理が居酒屋でも人気なのは嬉しいですね。
コストもかからないので、結構なボリュームがあるのも嬉しいですね。
PXL_20220520_135845532.MP.jpg
ドリンク2杯分で呑める凍ったフルーツサワー。
大好きなシークワーサーです。沖縄のシークワーサーってすごい小さいんですよね。
濃いー濃いーシークワーサーでさっぱりと呑めます。
PXL_20220520_135220136.jpg
やっぱり沖縄でシークワーサーサワーを呑むとなぜか美味しく感じる沖縄マジックです!
この日も楽しめたので、ゆっくりとホテルに帰ってゆっくり寝ます!
posted by サモアン at 23:11| グルメ(九州_沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月10日

威勢のいいお姉さんがいる千ベロの店!タコスボールが旨い!(沖縄那覇:屋台村 きんぱち)

国際通り屋台村ハシゴ酒の2軒目に向かいます。
1軒目で呑んだあと、2軒目もセンベロしているお店を教えてもらう、威勢のいい
お姉さんがいると言われて向かいます。
向かったお店は「国際通り屋台村 きんぱち」
早速お姉さんが登場し聞いてみると、関西出身らしい。
沖縄の地元の人ちゃうんかいとお姉さんと会話を楽しみます。
PXL_20220520_131624548.jpg
「本日のあてカレー」(¥650)
お姉さんに言われるがママ、注文です。
かなりスパイシーで美味しいです。ペースト状なので、クラッカーに乗せて頂きます。
サクサクのクラッカーにしっかりとまとわりつくので、沢口靖子のリッツパーティを
思い出します!

PXL_20220520_133523736.jpg
「タコスボール」(¥650)
一品食べて帰ろうかと思ったら、都合のいいタイミングでまたお姉さんが登場し、
言われるがママ美味しいからと注文。
牛肉と豚肉の合い挽き肉で、つくねのような感じですが、自家製のサルサソースで
イタリアンのようなメキシカンのようなヒュージョン料理ですね。
なかなか美味しいおつまみでした。
PXL_20220520_130121695.jpg PXL_20220520_131956688.jpg
ゴロゴロのサワーも美味しそうでした!
姉さんの勢いに押されて、長居しそうだったので、次の店に向かいます。
posted by サモアン at 06:18| グルメ(九州_沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

今回の沖縄旅行も、国際通りの屋台村で夜の料理を楽しむ!(沖縄那覇:ゆうなみ)

今回の沖縄旅行も、国際通りの屋台村で夜のハシゴ酒!
向かったお店は「国際通り屋台村 ゆうなみ」
国際通りの屋台村のお店の全店制覇を目指して今日も呑みまくります。
ココ数回、お邪魔していたおでん屋さんは、スタッフがコロナに感染してしまったようで
休業だったので、近くのお店へ。
PXL_20220520_121031352.jpg
「焼きテビチ」(¥700)
沖縄のテビチと言えば、焼きが定番ですね。
カリッとした皮目の部分と、トロッとしたゼラチン質の身のハーモニーが最高です!
特性のソースと辛子をつけて頬張ると最高です!
シークワーサワーが進みます!

PXL_20220520_120411646.MP.jpg
「海ぶどう」(¥600)
久しぶりに,海ぶどうを食べてみましたが、このプチプチした食感は癖になりますね。
さっぱりしたポン酢のタレで流し込みます。
PXL_20220520_125714235.MP.jpg PXL_20220520_115957240.jpg
千ベロメニューをやっているお店なので、嬉しいですね。
でも串カツはやっぱり大阪で食べたいですね。
PXL_20220520_115656912.jpg
今回も屋台村でハシゴをして、ホテルに戻ります。
posted by サモアン at 22:34| グルメ(九州_沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月07日

今年4回目の沖縄訪問!古民家で景色を楽しみながら、おそばを頂きます(沖縄名護:百年古家 大家)

今年は沖縄は本土復帰50周年と言うこともあるので、できるだけ沖縄には旅行に来ようと
思ってます。まず空港について最初に訪れた店は、沖縄の100年古民家へ。
お店の名前は、「百年古家 大家の郷(うふやーのさと)
久しぶりに美ら海水族館に行く途中に立ち寄ったお店です。
普段は行列のできるお店ですが、平日と言うこともあり並ばずに入店できました。
PXL_20220521_021421696.jpg
「沖縄そばとジューシーセット」(¥1,020)
山原とんかつや御膳などのメニューもありましたが、シンプルにおそばを。
PXL_20220521_021424833.MP.jpg
鰹だしのきいたおそばが、さっぱりして美味しいですね。
PXL_20220521_021429421.jpg
ジューシーを久しぶりに頂きます。ひじきご飯とは違った、昆布だしがうま味が染みた
ご飯も美味しいです。
PXL_20220521_021438115.jpg
目の前には滝を眺めながら、癒やしを感じながら頂きます。
PXL_20220521_020854321.jpg PXL_20220521_020420434.jpg
大自然の中で、ゆったりとした時間を過ごしながらおそばをすすります。
都会の喧噪から逃れて味わうおそばも格別です。
PXL_20220521_020753471.jpg PXL_20220521_020745453.MP.jpg
ちょっと贅沢なランチを古民家でいただけるなんて、至極の贅沢です。
PXL_20220521_022637003.jpg PXL_20220521_022521490.jpg
山林の中の静かな雰囲気のお店です。
PXL_20220521_023038455.jpg PXL_20220521_020311261.jpg
駐車場からは結構下ってお店に行きます。途中の道のりの雰囲気もいいですね。
PXL_20220521_022804749.MP.jpg PXL_20220521_022730850.jpg
繁華街のお店でお酒を呑むのもいいですが、中部や北部地域でこういう大自然に囲まれて
食事をできるのも沖縄の魅力ですね!
posted by サモアン at 21:23| グルメ(九州_沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月05日

久しぶりに家の近くのラーメン屋へ。ゆず胡椒おろしが入る珍しいラーメン(板橋:丸源ラーメン)

姪っ子と、甥っ子が実家に遊びに来た際にランチで外食に出かけます。
普段はファミレスにいくのですが、この日は珍しくラーメン屋へ。
向かったお店は、「丸源ラーメン」
普段あまりラーメンは食べないのですが、チビ達が珍しくラーメンが食べたいと言う
ことで向かいます。
この店のちょっと風変わりなラーメンは子供達に合うかなぁと思ったけど、ちゃんと

子供用のあっさりしたラーメンがあったので、よかったです。
PXL_20220504_031244683.jpg
「丸源餃子セット」(¥890)
丸源ラーメン、丸源餃子(3ヶ)と小ライスのセットです。
PXL_20220504_031247916.jpg
丸源ラーメンは、この中央部にあるゆず胡椒おろしと背脂、肉そばが有名です!
普段この丸源の肉そばを食べないのですが、濃いめのスープが美味しいですね。
半分ぐらい食べて、味変でお酢を入れてさっぱり頂きます。
PXL_20220504_030335729.MP.jpg
以前は、磯海苔の塩ラーメンを食べていたので、肉そばも美味しいことを把握です!
PXL_20220504_030324749.jpg
豚骨系もメニューにあるんですね。白、黒、赤と3種類もありました。
PXL_20220504_030328381.jpg
あと、鉄板玉子チャーハンも結構人気メニューのようで、80を超えたオヤジも
美味しそうに食べてました。
PXL_20220504_030409404.jpg
久しぶりにラーメンでおなかいっぱいになってました。ご馳走様でした!
posted by サモアン at 22:41| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月03日

地元で新たに発見したモツ焼き屋さん。まだまだ地元を知らなすぎた(東武練馬:にしだ家)

普段、東武練馬方面には、イオンに買い物に行くときにぐらいしかいかないのであるが、
ふと思い立ち、駅の北口の練馬区方面に向かった。
すると、結構呑み家が多いのを初めて知った。
そんな中、向かったお店は「やきとり にしだ家」
焼き鳥の店であるが、焼きトンがメインのような感じ。
その中で、お惣菜のセットがかなり気になります。
PXL_20220618_072121823.jpg
「小鉢4種盛り」(¥980)
単品だと、¥280する小鉢が4つ選べるのでこれかなり気にいりました。
PXL_20220618_071622759.jpg
この日の小鉢メニューから、「明太マヨマカロニサラダ」「厚揚げ辛子漬け」と
「中華クラゲともやしのナムル」「白もつ辛味噌焼き」をチョイスです。
厚揚げと白もつはメチャクチャ美味しかったですね。
こういう小鉢を選べるのは嬉しいですね。美味しかったです。
PXL_20220618_071952366.MP.jpg
「鶏塩煮込み」(¥300)
シンプルな塩味の煮込みに、ゆず胡椒を溶いて頂きます。
ゆず胡椒のピリッとしたアクセントがいいですね。
ネギが大盛りなので、ネギがもう少し浸っているとよかったんですが・・・。
PXL_20220618_072209262.jpg
「焼きトン ハラミとかしら」(¥140/@)
焼き鳥のメニューもありますが、焼きトンもメニューが充実しています。
PXL_20220618_071613901.jpg
やっぱりハラミ好きとしては、味噌味のハラミ焼きは鉄板ですね。
博多風に間にネギが挟んであります。
PXL_20220618_075317501.MP.jpg
地元で嬉しい店発見です。でも自転車で坂を上らないといけないからちょっと
大変かもしれないけど、バスで行けばいいかな?
posted by サモアン at 08:48| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月01日

水道橋で久しぶりに焼き豚屋で昼呑み。名物の豚骨スープの料理を!(水道橋:三吉)

朝からの浅草橋への買い物の帰りに、水道橋で乗り換えたので少し呑んで帰ることに。
向かったお店は、「三吉」
この日は、巨人戦があったので、巨人ファンのオヤジたちが試合のウオーミングアップで
たくさんご来店です。
PXL_20220507_024120774.jpg
「三吉自慢のとんこつ炊き餃子」(¥380)
お店の一押しメニューです。
水餃子のメニューはよくありますが、豚骨スープの餃子は初体験です。
PXL_20220507_024156433.jpg
モチモチプルプル皮の餃子です。皮に少し穴を開けて、豚骨スープを流し込みます。
ハフハフしながら濃いめの豚骨スープが美味しいです。
コレでお値段、¥380はお値打ちモンですね。お店一押しメニューに納得です。
PXL_20220507_023404263.jpg
付け出しのキャベツについてくる肉味噌がかなり美味しかったので、おかわりです。
PXL_20220507_024918279.jpg PXL_20220507_025248552.jpg
もつ焼きの店なので、もつ串も注文です。
「ハラミ(¥120)」「白もつ(¥120)」「シロコロホルモン(¥150/@)」
シロコロホルモンは、わさび味と山椒ダレで頂きます。
シロコロホルモンは、独特のプリプリ感で美味しいです。
厚木のシロコロホルモンを思い出しましたね。
PXL_20220507_030338252.jpg
なかなか料理も美味しい店でした。水道橋のデーゲーム前の聖地ですね。
posted by サモアン at 10:45| グルメ(東京/上野/神田近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする