2022年08月29日

地元呑みハシゴ酒は、板橋から大山までお散歩して大衆酒場へ!(板橋大山:晩杯屋)

久しぶりの週末地元呑み!
今回は、板橋駅から大山駅まで歩いて買い物がてら2軒目へ。
向かったお店は、「立呑み 晩杯屋」
格安で呑めるチェーン店です。
PXL_20220805_080739475.jpg
このメニューには、驚きですよね。
確かドリンクメニューには、以前ロマネコンティが¥1,000,000で有りましたが・・・。
久し振りに来ましたが、やっぱり良く行くお店の中でも最安の大衆酒場です。
他の店舗でも同じ料金設定なので、ホントにちょい飲み酒好きはタマランお店です!
PXL_20220805_081040695.jpg
「ナスと餅の揚げ出し」(¥190)
大好きなナスの揚げ浸し料理ですが、普通のお店だと¥480ぐらいでの提供ですね。
揚げ茄子が出汁を吸ってくれるので、美味しいですよね。
揚げ餅なので、衣に出汁が絡むのも最高です。¥190で食べれる贅沢品です。
PXL_20220805_080621389.jpg
「沖縄もずく」(¥190)
次の店に行くのもあったので、さっぱり料理でしめます。
普段家で食べる太もずくではなかったですが、もずくはやっぱり酢の加減ですよね。
程よい酸っぱさで口の中をさっぱりさせて次の店に向かいます。
PXL_20220805_081617430.jpg
この立ち飲みの雰囲気がいいですよね。立ち飲みなので、長居せずに次の店に
向かいます。次の店は、東武東上線に乗って東武練馬駅へ!
posted by サモアン at 18:58| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月28日

久しぶりの地元呑みは、肉豆腐の旨い店へ(板橋:あの名店)

しばらく旅行ネタがたまっていたので、旅行先の店のネタでしたが久しぶりに地元の
お店でのんびり呑むことに。
向かったお店は、「あの名店」
今年の夏に板橋駅近くでオープンしたお店で、名物料理が・・。
PXL_20220804_084957524.MP.jpg
「あの名店のこぼれ肉豆腐」(¥480)
このタワーのような肉豆腐は、衝撃的ですネ。
豚肉がこぼれ落ちるほどのボリュームですが、あっさりした味付けなので、さらっと
頂けるほど、美味しいです。この一品だけでも十分満足です。
PXL_20220804_084248106.jpg
「ハラミ刺し」(¥480)
ごま油の塩タレが絶品です。しっとりしたハラミ肉ですが、絶妙な歯ごたえなので、
の食感も愉しみながら頂けます。
生ではないのが残念ですが美味しいです。
PXL_20220804_085648765.jpg
「ネギレバ2本」(¥330)
半生加減のレバが美味しいです。ネギ脂も味付けも美味しいですね。
フワフワしてレバ刺しよりも、生加減がいいですね。
PXL_20220804_083616031.MP.jpg
メニューは限られますが、いいんです。あのこぼれ肉豆腐が食べれれば言うことなし!
PXL_20220804_091700824.jpg
この昔ながらのたたずまいが味があっていいですね。
posted by サモアン at 22:58| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月26日

関西圏のみにしか展開をしていないソフトクリームが売りのカフェ(大阪駅前ビル:ホリーズカフェ)

関西圏のみに展開しているので、東京では決して見かけることのないカフェ。
そのお店は、「Holly'sCafe(ホリーズカフェ)」
店内は、白を基調にしたかなり明るい雰囲気の喫茶店です。
なお、こちらのお店は、普通のカフェですが、ソフトクリームが一推しです。
PXL_20220731_011351698.jpg
「サクサクデニッシュセット」(¥537)
ドリンクのセットでもかなりのリーズナブルな価格設定ですね。
ナイフとフォークでデニッシュパンをカットするとサクサクッと心地よい音がします。
PXL_20220731_011349748.jpg
おっ、このフォルムはどこかで見たことあるぞ!そーだ、コメダコーヒーの
シロノワールにそっくりだ。
デニッシュパンにソフトクリームが載っていますが、ただし、コメダと大きく違うのは
ソフトクリームと一緒に生クリームものっていることです。
これには、ビックリです。最初は、ダブルソフト?と勘違いをするほどでした。
冷たいソフトクリームと、生クリームをデニッシュ生地にまとわりつけて頂きます!
PXL_20220731_012220194.jpg PXL_20220731_012225841.jpg
明るい雰囲気の店なので、利用しやすそうです。
この後は、北新地当たりを散策していると気になる店を発見!
PXL_20220731_005512225.jpg
器一杯にチャーシューが、敷き詰められた、「2国」というラーメン屋さんです。
神戸発祥のお店みたいですね。
nono.jpg
鮨割烹の「のの」というお店です。
夜に店前をとおると、お店は満席でしたね。なんだか美味しそうです。
まだまだ梅田の飲み屋街は奥が深そうです。
posted by サモアン at 14:03| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月25日

大阪駅前ビルで新たに発掘したお店は、お魚が結構旨い店だった(大阪駅前第二ビル:さかば)

梅田で呑むときは、基本的に駅前ビルで呑むことが多いのですが、すでに何十年も
通っていますが、今回初めて訪問。
そのお店は、「大衆酒肴スタンド さかば」
2020年のオープンだったので、すでに2年ぐらいたっているですね。
コロナの関係で、大阪にもなかなか来れていなかったので、気づきませんでした。
PXL_20220730_091729913.jpg
「金目鯛炙り」(¥350)
コレは嬉しいですね。高級魚の金目の刺しがこのお値段で頂けるなんて。
炙ることで、皮目が少しカリッとしますが、身の部分はしっとりして適度な脂のりで
絶品のうまさです。
お店も、お造り系は売りのようなので、ナイスですね。
しかもアワビのお造りも、¥350で頂けるなんて小ぶりと思いますが夢のようです。
PXL_20220730_092158388.MP.jpg
「茄子とピーマンの揚げ浸し」(¥380)
表面にのっているトビッコが嬉しいですね。海鮮系のお店ならではですね。
ピーマンというかパブリカですね。ピリ辛の味付けが癖になりそうです。
PXL_20220730_092209206.jpg
「おいなりタンいくら」(¥350)
こういうメニューは初体験です。
酢飯を包んでいるおいなりではなく、酢飯の上にお揚げがのっています。
その上にさらにいくらとトビッコが乗っています。
痛風の人は絶対に食べれないメニューですね。
イクラがプリッとはじけて、トビッコがプチッとして、お揚げがじゅわっとした
複雑な食感を楽しみながら頂ける握り寿司です。
PXL_20220730_091353842.jpg PXL_20220730_093239878.jpg
海鮮系のメニューが多いですが、しっかり居酒屋メニューもそろっています。
PXL_20220730_091357469.jpg
しかも嬉しいのは、ドリンクメニューで、レモンサワーは呑むほどに安くなると
いう嬉しいサービスです。またまたお気に入りの店を発見です!
駅前ビルには、お気の店ばかりなので、1日のハシゴで回れなくなりました!
posted by サモアン at 23:54| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月24日

大阪淀屋橋で、必ず訪れる大衆居酒屋さん。やっぱりわすれな草グループ最高!(大阪淀屋橋:ひらやま)

法隆寺への参拝を終えて、奈良から大阪に戻り、宿泊ホテルのAPAビバホテルのある
淀屋橋へ。この日は、厚くて汗をかいたこともありシャワーを浴びてから夜飲みへ。
向かったお店は、ホテル近くの「ひらやま」
最近は、この「ひらやま」にサクッと寄れるように淀屋橋のホテルに泊まります。
わすれな草グループの立ち飲み系のお店ですが、料理が美味しいです。
PXL_20220730_105613599.jpg
「肉どうふ」(¥480)
関西出汁系の肉豆腐です。すっきりした出汁の味の中でも牛肉の風味が出汁に
出ていますね。
このままでも十分美味しいのですがスタッフにわがまま言って白飯を頼みます。
PXL_20220730_111255761.jpg
この出汁が美味しかったので、白飯にぶっかけて頂きました。
PXL_20220730_105419190.jpg
「和牛ホルモン煮込み」(¥580)
わすれな草グループの名物の煮込みです。
プリップリのホルモンで脂部分の甘みがやっぱり最高に旨いです!



PXL_20220730_104944150.jpg
「らっきょのもろみ漬け」(¥280)
甘酢に漬けられたらっきょが大好きですが、もろみ漬けは初体験です。
もろみ漬けにすることで、甘みが少し増したような気がします。
日本酒が欲しくなりますね。
PXL_20220730_104643946.jpg PXL_20220730_111747572.jpg
小さいキッチンですが、焼き物も含めて美味しい料理を楽しめる大好きなお店です。
posted by サモアン at 17:07| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする