2022年10月30日

久し振りに我が故郷の滋賀県へ。やっぱりこのラーメンは旨い!(滋賀県湖南市:近江ちゃんぽん)

ちょっと時間ができたので、季節外れの墓参りのために我が故郷滋賀県に向かいます。
伊丹空港からレンタカーを借りて、まず最初に、滋賀県湖南市にあるオバのお墓に
向かった帰りに噂のB級グルメのお店へ。
お店の名前は、「ちゃんぽん亭総本家」
このお店で食べれる滋賀県のご当地B級グルメというと。
PXL_20220930_034511251.jpg
「近江ちゃんぽん」です。
PXL_20220930_034505964.jpg
この日は、ランチセット 半チャーハン付き(¥1100)を注文。
PXL_20220930_034526342.MP.jpg
なおこの近江ちゃんぽんは、この澄んだ黄金出汁がメチャクチャ旨いです。
PXL_20220930_034957417.jpg
一般的なちゃんぽんは、海鮮豚骨系のスープですが、近江ちゃんぽんは、鶏ガラと
昆布の和風出汁が美味しいんです。
すっきりとした味わいを楽しんだ後は、お酢をたっぷり入れて味変を楽しみます!
PXL_20220930_034508660.jpg
ランチセットの半チャーハンですが意外にボリュームがあるので、大満足です。
PXL_20220930_034513652.jpg
唐揚げ二個だと、ちょっと重く感じますが、一つが春巻きになるのがまた嬉しいです。
久し振りに頂きましたが、やっぱり旨いですね。
PXL_20220930_035958419.MP.jpg
以前は有楽町にお店があったのですが、今は閉店しちゃったので悲しいですネ。
関東でもう一度、お店を開いて欲しいですね。
PXL_20220930_040047305.jpg
食べたくなったら、復活したネットで購入です!
posted by サモアン at 07:50| グルメ(関西_滋賀) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月29日

旅行支援の恩恵を受けた大分旅行の〆は、大分発祥のグルメを頂きます!(大分空港:SkyLINE)

今回の全国旅行支援の恩恵を受けた大分旅行もこの時間で終了です。
その前に、ちょっと気になった料理を。
その料理は、泊まった法華クラブのモーニングの料理で提供されたニラ豚という料理。
この料理が提供されるのは、大分空港にある「SkyLINE」
店前のディスプレイを覗いてみると端っこの方に見つけたので入店。
PXL_20221022_084655782.jpg
「にら豚」(¥780)
定食にすると¥1000なのですが、特にご飯入らなかったので、単品で注文です。
PXL_20221022_090423044.jpg
ディスプレイにも、大分発祥と紹介されています。
ニラ豚という料理が大分発祥というのは意外でしたね。
キャベツの炒め物が好きなので、美味しかったですね。
PXL_20221022_084603516.MP.jpg
「鶏天おつまみ」(¥450)
大分庶民の味と紹介されています鶏天です。
ソースではなく、お酢ベースの辛子ダレで頂きます。
PXL_20221022_084713757.jpg
飛行機を眺めながら、レモンサワーを頂きながらおつまみを頂きます。
PXL_20221022_090413207.MP.jpg
小腹を満たして、飛行機に乗って東京に戻ります。
次回の旅行支援は、11月中旬の福岡九州場所を見るために福岡に向かいます。

posted by サモアン at 21:03| グルメ(九州) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月28日

道の駅で、お土産に「あわび」と「さざえ」を購入し、家で食べます!(大分県国東市:くにさき)

別符で温泉を十分楽しんだ後は、東京へ戻るために大分空港へ向かいます。
その前にちょっと買い物をしようと思い、大分空港近くの道の駅へ。
向かった場所は、「道の駅 くにさき」
大分空港を少し超えた場所にある道の駅です。
PXL_20221022_081027446.jpg
「活アワビ」(¥1200)
あの高級食材のアワビが¥1200で売っていたの、思わず購入です。
いつも、旅行の際には、保冷剤を持ってきているので良かったです。
PXL_20221022_081051969.jpg
サザエも購入です。
PXL_20221022_070045767.jpg PXL_20221022_070102857.jpg
海鮮系は、「銀たちの郷」で購入し、焼酎用のかぼすは「黒津之庄」で購入です。
PXL_20221022_070030419.jpg
無事にお土産を購入し、大分空港へ向かいます。
PXL_20221022_080631604.PORTRAIT.jpg
大分空港の展望デッキに初めて来たのですが、大分空港の対岸には、愛媛県が見える
のは初めて知りました。
PXL_20221022_080538514.PORTRAIT.jpg
JALのむこうは、愛媛県八幡浜市にイチするようです。
PXL_20221022_082848495.jpg
あと、フライトシュミレータがありました。
並んでいる人が少ないのも、もしかしたら大分穴場かもしれません。
この後は、搭乗まで時間があったので、お腹を満たしに気になったメニューのある
レストランへ!
posted by サモアン at 23:37| グルメ(九州) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月27日

山間にひっそりと存在する秘湯の温泉!久し振りに乳白色の温泉を堪能!(大分市:春夏秋冬)

佐賀関の美味しいお魚を堪能した後は、のんびりと温泉に浸かってから大分空港へ
向かいます。
向かった温泉は、「夢幻の里 春夏秋冬」
初めて訪れた温泉ですが、かなり山の中にあり、車一台しか通れない山道を登って
いくとある温泉です。
PXL_20221022_045000677.MP.jpg
乳白色の露天風呂です。
ちなみに、簡単な脱衣所があるだけで、洗い場などないホントに温泉のみの施設です。
PXL_20221022_045238488.jpg
お湯はしっとりして肌を優しく包んでくれるようです。
お湯の温度は、少しぬるめで40度ぐらいですかね。
自然の中で、都会の喧噪を忘れて、何も考えずにお湯につかれます。
PXL_20221022_050512297.MP.jpg
休憩所などもないので、温泉に浸かった後は、ちょっと外で涼みます。
PXL_20221022_050501773.MP.jpg
案内所に入る前に確認してなかったですが、ホントに何も無いことをちゃんと説明
してありました。
この時期は、1時間のみの時間制限だそうですが、温泉しかないので、1時間も
いると完全にのぼせてしまいそうです。
PXL_20221022_050531466.jpg
大人は、入浴料¥700です。
ホントに自然の中で、温泉にのんびりと浸かりたい人に最高の温泉ですね。
この後は、大分空港近くの道の駅に向かいます。
posted by サモアン at 22:59| 旅行/温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月26日

大分旅行の最大の目的である佐賀関ブランドのお魚を美味しく頂けるお店へ(大分市:佐賀関食堂)

今回の大分旅行の最大の目的である佐賀関ブランドのお魚を美味しく頂けるお店を
探していましたが、有名な「あまべの郷 関あじ関さば館」は大分空港から逆の場所に
あるので、大分空港への帰り道にある姉妹店へ。
向かったお店は、「佐賀関食堂」
別府市亀からにある亀川マリーナテラスにある店です。
亀川マリーナテラスは、2021年6月にオープンした温泉宿泊施設を完備した
複合リゾート施設です。
PXL_20221022_033119527.jpg
「関さば、関あじ御前」(¥2500)
関さば、関あじのお刺身と関あじのフライ、りゅうきゅう、ご飯、味噌汁、漬物の
セットです。
関あじと関さばを同時に楽しめるお料理としては、かなりリーズナブルです。
PXL_20221022_033122030.jpg
お刺身は、関さば、関あじ、関ぶりとツブ貝です。コレだけでも数千円はしそうです。
前日は、関イサキを頂いていたので、ほぼ全制覇です。
あっ、忘れてた、関鯛というブランドもあるようで、まだ巡り会えていません。
PXL_20221022_033124533.MP.jpg
さらに関あじのフライも頂けるとんでもないセットメニューです。
PXL_20221022_033300798.jpg
この関あじ、関さばブランドの証明があるのが嬉しいですね。
このワッペンは持ち帰りました。
さらに嬉しいのが・・・
PXL_20221022_033428250.MP.jpg
店内のスペースもあるのですが、テラス席も用意されているので、この日は天気も
良かったので、汐風を感じながらお料理を頂きます。
PXL_20221022_033922382.jpg
アジもサバも、身が締まっているので。キュッとした歯ごたえ抜群ですね。

酢締めされていない生のサバを食べるのは九州ならではですね。
噛むと、脂がのっていることもあり、身の甘さも感じますね。最高です!
PXL_20221022_033943693.jpg
関ぶりは、身が締まっているんですが、鮪のトロのような食感でこれまた絶妙の
美味しさですね。
関ブランドのお刺身をこのお値段で頂けるのは至福の喜びですね。
さらに、大分名物のりゅうきゅうも頂けるのは贅沢なランチです!
この三種を夜のお店で頂くと2倍ぐらいのお値段にあるので、このメニューに感謝です!
PXL_20221022_032906196.jpg PXL_20221022_032855670.jpg
お寿司などもメニューもありますが、朝漁港から仕入れた新鮮なお魚を頂けるのは、
ホントに嬉しいですね。
PXL_20221022_032830474.jpg
しかもお料理と頼むと、ドリンクサーバが無料になるそうです。最強のランチです!
PXL_20221022_032816019.MP.jpg
この日は、たまたま空いていたので、良かったです。
PXL_20221022_041728087.jpg PXL_20221022_041816694.jpg
食後は、コーヒー牛乳ソフトを1Fの売店で頂きました。
1Fの売店は、旅行クーポンが使えたので、お土産も購入です。
この後はもう1軒、温泉に向かってから大分空港に向かいます。
posted by サモアン at 22:59| グルメ(九州) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする