2023年03月31日

日本橋のもつ焼きの名店の味を中板橋で味わう!シロコロホルモンは最高!!(中板橋:山喜多)

板橋という場所は、なぜかホルモンのお店が多いが、老舗のお店の系列店もありますが
今まで行ったことの無いお店へ。
そのお店は、「日本橋 山喜多」
板橋にまさか、こんな老舗のお店があるとは・・・。
PXL_20230112_095342415.jpg
「シロコロ(山椒タレ)」(¥120)
シロコロホルモンがこのお値段は嬉しいですね。
中のホルモンがふわふわプリプリで、溶けるような感じです。
他の味付けも食べてみたくなったので・・・
PXL_20230112_095625786.jpg
「シロコロ(塩ワサビ)」
ワサビの風味が最初広がりますが、ツンとするワサビの辛みが味を締めます!
次回は、ゆず胡椒も試してみようっと。
PXL_20230112_095641229.jpg
「豚バラ」と「ハラミ」(¥170/@)
豚バラは定番のジューシーさですね。ハラミ肉は、柔らかいお肉ですが、程よい
歯ごたえもあって、食べ応えありです。
PXL_20230112_095729203.jpg
「特製もつ煮」(¥530)
出汁系のモツ煮です。すっきりした味わいです。
PXL_20230112_094401544.jpg
煮物系で、爆弾ニンニク鍋というのがどう言うのか気になりましたね。
次回の楽しみも増えました。
PXL_20230112_101733261.jpg
看板の字体は、老舗の雰囲気を醸し出していますが、地元の人たちで賑わっている
街のモツ焼き屋さんです。美味しかったですね。
posted by サモアン at 22:43| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月30日

地元の板橋大山で新規開拓のお店へ。豪勢なおばんざい盛りを楽しむ!(板橋大山:なにわ)

週末は地元でハシゴ酒に出かけますが、今回は、東上線の乗って大山へ。
板橋タイムズというWebの記事を定期的にチェックする中で見つけたお店へ。
そのお店は「なにわ」という店
関西系かなと期待をして訪問。
PXL_20230112_103712773.jpg
「今日のおばんざい盛り」(¥580/@)
2人前から注文できるようですが、1人までもOKもらいました。
 1)人参ツナマリネ
 2)キノコと春菊のおひたし
 3)麻薬ウズラ
 4)鶏と菜の花のゆず和え
 5)ホタルイカのぬた
の盛り合わせです。これだけで、十分お腹いっぱいになりそうです。
PXL_20230112_104300404.jpg
「からし豆腐」(¥400)
木綿の奴ですが、韓国海苔の辛子風味であ得て頂きますが、コレがまた旨いです。
ラー油とは違う鼻につんとくるピリッと感がまた食欲をそそります。
PXL_20230112_104435911.MP.jpg
「芽キャベツ揚げ」(¥480)
ほとんどお店で見かけることのない芽キャベツの料理です。
実は芽キャベツが大好きで自分でもオリーブオイルで、アヒージョを作ったりしますが
やっぱりお店で食べると美味しいですね。PXL_20230112_103333918.MP.jpg
所々関西風のメニューがありますが、まだまだ美味しそうなメニューもあったので
また機会があれば是非行きます!
PXL_20230112_112246016.jpg
コテコテの店構えがイイですネ!
posted by サモアン at 21:01| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月29日

小田原で途中下車して東京に戻る途中に海老名SAでスイーツを(海老名SA:LONCAFE)

小田原から、小田厚、西湘バイパス経由で東名高速で東京に戻る途中で海老名SAに
立ち寄った。
お土産を探してぶらぶらしていると、お得な垂れ幕を見つけたのでよってみた。
そのお店は「LONCAFE」
日本初のフレンチトーストの専門店で江ノ島発祥のお店です。
PXL_20230120_110659691.jpg
「アフォガード風セット」(¥1,180)
普段コーヒーは全く飲まないのですが、ちょっと大人の雰囲気と思って、エレガント
なイタリアンな雰囲気を感じるためにエスプレッソがけのアフォガードを。
PXL_20230120_110712137.jpg
パンケーキのお店は多いですが、フレンチトーストの専門店は珍しいですね。
しっとりしたフレンチトーストを甘さ控えめのエスプレッソと生クリームで大人風に
頂きます。18歳未満お断りの大人のスイーツですネ。
PXL_20230120_105900428.jpg
通常フレンチトーストを1枚追加は¥300なんですが、海老名SA店では¥110で1枚
追加のサービスになっています。
コレは嬉しかったですね。
PXL_20230120_105853622.jpg
海老名店限定のイチゴのメニューもあるようです。
クリームブリュレが一番人気みたいですね。
サービスエリアでオシャレなスイーツを食べれるようになったのは凄いですよね。
車の旅も楽しくなりますね!
posted by サモアン at 20:23| グルメ(神奈川) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月28日

静岡からの帰り道、以前から気になったいた小田原の回転寿司屋へ(神奈川小田原:BISTRO禅)

コロナ前の数年前にテレビで頻繁に取り上げられていたお店が気になっていたのですが、
普段あまり小田原・箱根の方には車で来ないので、この機会にお邪魔することに。
そのお店は「あじわい回転寿司 禅」
以前は、BISTRO禅という店名でしたが、フレンチ料理などを提供する高級回転寿司屋
としてテレビでも多く取り上げられていました。
この日は平日と言うこともあり、比較的空いていましたが、以前のような激混みはなく
落ち着いてきたそうです。
PXL_20230120_085459981.jpg
「マグロのテールステーキ」(¥630)
コレが食べたくてお店を訪れました。
柔らかいマグロのテール部分が、ホロホロとほぐれるので、食べやすいです。
ニンニクのソースがガツンとするので、食欲が進みます。
ホントは、お酒を飲みたかったのです・・・
PXL_20230120_084924506.jpg
車だったので少しでもシュワシュワ館を味わうため、ペリエの炭酸水で我慢です。
PXL_20230120_084921931.jpg
「白子の天ぷら」(¥1,500)
フワフワの白子の天ぷらをお塩で上品に頂きます。
口の中で、トロトロの白子が溶けるようです。
当然、お寿司も頂きます。
PXL_20230120_084313261.jpg PXL_20230120_084318714.jpg
「サワラ」(¥500)と「金目鯛」(¥600)
どちらの身もしっとりしてて、脂のみもあって美味しいです。
PXL_20230120_085336509.jpg
ガリはオシャレにも、別の器で提供されてきました。
PXL_20230120_084226924.jpg PXL_20230120_084230950.jpg
ちょっと割高な価格設定ですが、プチ贅沢ができましたね。
家康公の御利益もいただき、お腹も満たされた静岡日帰り旅行を満喫したので、
自宅へ戻ります。
posted by サモアン at 21:54| グルメ(神奈川) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月27日

富士山浅間神社をお参りの後は、お腹を満たしに。富士宮と言えば・・・(富士宮市:太福屋)

富士山本宮浅間神社のお参りを終えて、近くでランチを取ることに。
やっぱり富士宮と言えば、このB級グルメを食べないとですね。
向かったお店は、「太福屋(ふくいや)」
昔ながらの街のお店という感じで、老夫婦が営んでいます。
PXL_20230120_035936441.jpg
「焼きそば(並)+玉」(¥550)
富士宮やきそばの定番の魚粉がタップルかかっています。
麺はモチモチですね。あっさり味かと思ったら、意外にしっかりと味がついてます。
お父さんからは、目玉焼きを潰して黄身をといて食べてくださいと丁寧に説明
して頂きました。
tyuubou.jpg
調理は、店の奥でお母さんの担当のようです。
PXL_20230120_035155087.jpg
お父さんが、フロア担当でお茶や食事を運んでくれます。
お茶を急須で提供してくれるのって、やっぱりお茶処静岡ならではですね。
PXL_20230120_034752960.jpg PXL_20230120_035617103.jpg
メニューは至ってシンプルです。鉄板で調理できる、焼きそば、うどん、お好み焼きに
トッピングです。
お値段も良心的ですね。こういうお店って,応援したいですね。
PXL_20230120_040717569.jpg
もともと酒屋さんも営んでいたようなので、ビールサーバも充実してます。
PXL_20230120_040916433.jpg
地元の人たちの憩いの場でもあるようで、家庭的な雰囲気のお店でのんびりと
富士宮やきそばを堪能させて頂きました。
PXL_20230120_063239956.jpg
この後は、東京まで戻るまで近くを散策します。
posted by サモアン at 22:45| グルメ(東海) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする