毎年の金比羅宮へのお参りの際には、必ず寄らせてもらっている讃岐うどんの名店に
今回も寄らせて頂きました。
立ち寄ったお店は、「山下うどん」
讃岐うどんでも昔から有名な名店です。

「かけうどん(小)」(¥280)
老舗なのに、かけうどんを¥300以下で食べれるのが嬉しいですよね。

シンプルに、ショウガを入れて頂きます。程よい腰ののどごしがいいです。

「かき揚げ」(¥130)
小エビの姿を確認できるかき揚げが、美味しいそうです。
別皿でカリッとした食感を楽しみながら、たまにうどんつゆに浸して頂きます。

天ぷらの種類が豊富で、悩んじゃいます。
かき揚げがあるのに、タマネギ天も別にあります。海老天ってどうなっているんですかね?
お揚げもかなり大きいです。来年またチャレンジします。

「バラ寿司」(¥200)
今回どうしても食べたかったのが、このバラ寿司です。
いつも売り切れていて前回も食べれなかったのですが、今回はたまたま最後の一個が
残っていて初めて食べることができました。シンプルな味でうどんとの相性もよしです。
酢飯にグリンピースという昭和な感じもいいですね。

お稲荷さんは、沢山有りましたが、バラ寿司は最後の一皿だったのでラッキーです。

昔ながらの雰囲気ですが、常に混んでいるので人気のお店ですね。
値段もリーズナブルで、天ぷらも楽しめるので、讃岐うどんを楽しめますね。

店名は「山下うどん」なのに、どうして壁にはうどん山下と逆になっているんだろう?
今回も寄らせて頂きました。
立ち寄ったお店は、「山下うどん」
讃岐うどんでも昔から有名な名店です。

「かけうどん(小)」(¥280)
老舗なのに、かけうどんを¥300以下で食べれるのが嬉しいですよね。

シンプルに、ショウガを入れて頂きます。程よい腰ののどごしがいいです。

「かき揚げ」(¥130)
小エビの姿を確認できるかき揚げが、美味しいそうです。
別皿でカリッとした食感を楽しみながら、たまにうどんつゆに浸して頂きます。

天ぷらの種類が豊富で、悩んじゃいます。
かき揚げがあるのに、タマネギ天も別にあります。海老天ってどうなっているんですかね?
お揚げもかなり大きいです。来年またチャレンジします。

「バラ寿司」(¥200)
今回どうしても食べたかったのが、このバラ寿司です。
いつも売り切れていて前回も食べれなかったのですが、今回はたまたま最後の一個が
残っていて初めて食べることができました。シンプルな味でうどんとの相性もよしです。
酢飯にグリンピースという昭和な感じもいいですね。

お稲荷さんは、沢山有りましたが、バラ寿司は最後の一皿だったのでラッキーです。

昔ながらの雰囲気ですが、常に混んでいるので人気のお店ですね。
値段もリーズナブルで、天ぷらも楽しめるので、讃岐うどんを楽しめますね。

店名は「山下うどん」なのに、どうして壁にはうどん山下と逆になっているんだろう?