2023年05月31日

川崎の老舗立ち飲み屋で絶品のおつまみを楽しむ(川崎:元祖立ち飲み屋)

午前中に大好きなJALのイベントに参加した後で、川崎まで足を伸ばして大好きなお店へ
向かったお店は「元祖 立ち飲み屋」
昔から有る大人気のお店なので、いつも行列で混んでいますが、なぜかこの日はサクッと
入店できました。
まずはこの日のオススメのお刺身を。
PXL_20230603_071342235.jpg
「活〆 平目刺身」(¥320)
高級魚の平目をこのお値段で頂けるのは、ホントに嬉しいですね。
平目の身は、シコシコした歯触りが最高です。
食感を楽しみながらお酒を楽しめる最高のクオリティです。
続いていつものように、肉豆腐を頼もうと思ったら、残念ながらすでに売り切れでした。
やっぱり4時近くになると、数量限定だから売り切れなんだなぁ。
PXL_20230603_071639902.jpg
「名物 きつね煮」(¥220)
お店の人気メニューです。
甘めのタレで煮込まれていて、お揚げの中には具材がたっぷりです。
PXL_20230603_071700836.jpg
牛肉、玉子、タマネギなどがたっぷり入って、出汁でしっかり煮込まれています。
コレがまた旨いんです。
PXL_20230603_072442255.jpg
「牛タタキ」(¥370)
期間限定のメニューです。ニンニク醤油の味付けですが、フライドガーリックのカリカリ
した食感もまた良いです。
サッパリしながらも、ニンニクでガッツリと頂きます。
PXL_20230603_072523137.jpg
「スパイシーチキンスティック」(¥350)
こちらも期間限定メニューです。
スティックと言うことだったので、ささみのフライを想定していましたが、もも肉
でしたね。カキフライのような感じですが、スパイスが効いているのでお酒が
進みますね。〆の予定でしたが、もう一杯サワーをお代わりです!
mise.jpg
やっぱり、肉豆腐を食べるためには、15時の開店前に並ばないとダメですね。
次回は開店からまた来ます!
posted by サモアン at 22:39| グルメ(品川・京浜地区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月30日

大阪伊丹空港で、大阪と言えばの粉もんを頂きます!(伊丹空港:清十郎)

大阪に来ても、いつも呑んでばかりで粉もんを食べるケースが少ないので、東京に
戻る直前に、大阪名物を頂きます!
向かったお店は「大阪お好み焼き 清十郎」
mise.jpg
夕方の店前には、十人以上の待っているお客さんが列をなしています。
PXL_20221210_075002051.MP.jpg
この日は、お店のオススメのメニューを注文です。
PXL_20221210_081248933.jpg
「豚玉 お好み焼き」(¥1,280)
目の前の手パンで焼いてから提供してくれます。
日南もち豚を使用していると言うことは、宮崎の豚肉なんですかね?
フワフワのお好みの生地が絶妙ですね。
普段、お好み焼きを食べることがほとんどないので、お好み焼きの美味しさを
シンプルに味わえます。
PXL_20221210_081647529.jpg
「ミニとん平焼き」(¥350)
お店のオススメメニューのミニとん平セットです。
とん平焼きの一人前だとちょっと二品目のおかずにと言うと重いですが、ハーフサイズ
ぐらいが丁度いいですね。
卵焼きにソースって普段口にしないので、とん平焼きだと自然ですね。
PXL_20221210_075136509.jpg PXL_20221210_075020425.MP.jpg
このミニとん平焼きのせっとで、なかなか丁度いいボリュームでナイスなメニューですね。
旅行の最後に空港での食事って、やっぱり楽しいですね。
posted by サモアン at 16:20| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月29日

東京に戻る前に,もう一軒。大阪駅前ビルのいつもの店へ(大阪梅田:徳田酒店)

関西ハシゴ酒旅行の最後のシメの店は、伊丹空港へのリムジンバス乗り場が近い大阪駅前
ビルに向かいます。
よく利用している店は「徳田酒店 第三ビル地下B2店」
徳田酒店の中でも立ち飲みをメインにしているお店です。
PXL_20221210_053340391.jpg
「白菜の浅漬け」(¥290)
この浅漬けがおいしいので、ハマっていつも注文します。
程よい漬け込み具合で、サッパリした料理を頂きます。
PXL_20221210_053739124.jpg
「かぶのそぼろあん」(¥290)
カブを煮込んだ物に、そぼろ庵がかかっています。
これまた美味しいですね。関西特有の出汁が美味しいので、サッパリした味付けなんですが
出汁がきいている美味しい料理です。
ほっこりしてますが、胃に染み渡るお料理です。
PXL_20221210_054335419.jpg
「出汁大根の味噌クリーム」(¥340)
これまた珍し日替わりメニューです。
最近、おでん大根など出汁が染みこんだ大根料理にハマっているので、味噌クリーム
ということで、こってりした味付けと思ったら、意外にもさっぱりです。
味噌の甘さと出汁が合わさって、これまた美味しい逸品です。
これから飛行機に乗って東京に戻るので、この日のあっさりした味付けの料理は
最適でしたね。
PXL_20221210_053305328.jpg
お手頃なお値段で美味しい料理をサクッと頂ける徳田酒店の立ち呑み店は最高です!
posted by サモアン at 10:54| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月28日

梅田で大好きなお店にいつものように開店から並んでお気に入りの料理を(大阪梅田:やまと)

朝から京橋で立ち食いそばを食べて、軽く呑んだ後は、梅田に戻ってお気に入りの店へ。
向かったお店は、「酒場 やまと」
大阪梅田でも,昔から毎回訪れる大のお気に入りのお店です。
PXL_20221210_044449742.jpg
「ぷりぷりエビマヨ」(¥690)
エビマヨの海老というとクリッと丸まった海老が多いですが、この店の海老は
エビの天ぷらをベースにしている珍しいエビマヨです。
クリッと巻いてるエビだと一口になってしまいますが、一本まっすぐなエビフライ
だと二口で食べるので、ちょっとお得な感じでプリップリのエビを楽しめます。
PXL_20221210_042454774.jpg
「名物ホルモン煮込み」(¥390)
いろんな店で煮込みは食べますが、この店が一番美味しいと思う煮込みです。
出汁系の煮込みで、この出汁の味が最高に旨いです。
この脂身もまた美味しいんです!
PXL_20221210_045039747.jpg
「白子の天ぷら」(¥890)
天ぷらを塩で頂く,大人のスタイルです。
でも白子は、塩で頂くのが美味しいですよね。
口の中でフワフワでクリーミーな白子がとろけて広がります。絶品のうまさです!
PXL_20221210_050534647.jpg
「名物 明石焼き」(¥690)
こちらもお店の名物メニューです。
PXL_20221210_050537991.jpg PXL_20221210_050658219.MP.jpg
フワフワの明石焼きを、出汁につけて食べる定番のスタイルです。
普段、食べばれていないので、出汁の中に明石焼きがばらけてしまいますが、最終的に
出汁も一緒に飲むので食べることはできるんですが・・・。
PXL_20221210_042410729.MP.jpg PXL_20221210_042404597.jpg
いつでも美味しい料理を頂けるお店なので、安心してお酒と料理をたのしめます。
posted by サモアン at 07:40| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月27日

関西ハシゴ酒旅行の最終日は、京橋へ向かい朝ご飯を!(大阪京橋:京橋うどん)

梅田だと、都そばぐらいしか立ち食いそば屋を見つけられないので、朝起きて京橋まで
足を伸ばした。
向かったお店は、「大阪の味 京橋うどん」
うどんの店名ですが、おそばを頂きます。
PXL_20221210_002014438.jpg
「天玉そば」(¥450)
関西風の出汁でおそばを頂きます。
海老の天ぷらに、生卵をトッピングして頂きます。
おそばはちょっと太めですが、すっきりした出汁で美味しく頂きます。
PXL_20221210_002304645.jpg
店内のメニューを見てると、気がついたことが・・・・
あれっ、細うどんってメニューがあるの?
さらに・・・。半熟玉子の天ぷら?しまったぁ、生卵より半熟の方が良かったぁと
思ったので、次回は細うどん+半熟玉子天を食べて見ようと思います。
PXL_20221210_002339458.MP.jpg
次回食べたいメニューがあると訪問の楽しみが増えますね!
実は、この後立ち寄りしたい朝から開いている店があったのですが、朝9時の時点で
激混みだったので、梅田に戻ります。
posted by サモアン at 18:39| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする