2023年08月31日

山の中の温泉施設で、温泉楽しんだ後でおそばを頂きます(福岡県宮若市;湯乃禅の里)

のんびりと温泉に浸かって疲れを癒やして、食事を楽しむために車で脇田温泉に
向かいます。
向かった場所は、「湯乃禅の里」
博多から車で50分程度の宮若市にある温泉施設です。
入浴前に、「手打ちそば処 禅」で入浴券とおそばのセットを購入です。
PXL_20230528_033253385.jpg
「ざるそばと入浴セット」(¥1,500)
温泉の入浴料と、ざるそばのセットです。
PXL_20230528_033257868.jpg
おそばは、平打ちのおそばで、腰があります。
お水が美味しい場所なので、おそばも美味しいですね。
PXL_20230528_032845435.jpg
「蕎麦いなり」(¥100)
スーパーなどでは見かけることの少ない蕎麦いなりですが、さっぱりして
美味しいですね。
PXL_20230528_032725818.jpg
福岡って、うどんのイメージがありますが、メニューはおそばオンリーです。
mise.jpg
おそば以外にも、地鶏炭火焼のお店などもあります。
PXL_20230528_043617608.jpg PXL_20230528_043028522.jpg
おそばを食べた後は、温泉に浸かってのんびりします。
PXL_20230528_043824506.jpg
自然に囲まれた山の中で、鋭気を養ってまた日々の生活を無事に過ごせれば・・。
posted by サモアン at 15:49| グルメ(九州_福岡) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月29日

透明な豚骨ラーメンを初めて味わって見た(博多中州:月や)

中州で何軒か呑んだからホテルに帰る際に、気になるお店を発見。
そのお店は、「豚そば 月や」
中州の飲み屋街のど真ん中に、去年9月にオープンしたお店ですが、県内に何店舗か
展開しているお店のようです。
PXL_20230527_112617957.jpg
「豚豚そば」(¥850)
綺麗なクリアで透明な豚骨ラーメンです。
普通の豚そばに比べて、豚チャーシューの量が2杯です。
PXL_20230527_112624759.jpg
豚バラ肉のチャーシューはほろほろしてます。
麺は博多豚骨定番の細麺ストレートです。
替え玉は、¥150です。
PXL_20230527_112656444.jpg
ここまでクリアなスープは見たことないですね。
すっきりしてそうですが、濃厚なスープで美味しいです。
久しぶりにスープまで完食です。
PXL_20230527_112120872.jpg PXL_20230527_112125397.jpg
メニューはシンプルですが、結構、海外からの観光客が多いですね。
mise.jpg
豚そばとはなかなか珍しいネーミングで、豚骨ラーメンは想像できないですね!
posted by サモアン at 13:27| グルメ(九州_福岡) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月28日

普段はなかなか行けない割烹料理屋お得なランチメニューを(博多祇園:よし田)

割烹料理屋というとなかなか普段いくことはできないですが、ランチメニューがお得な
お店もあり、博多でも有名な割烹料理屋を訪問です。
そのお店は、「割烹よし田」
以前にも一度お邪魔していますが、再訪です。
PXL_20230527_044014971.jpg
「よし田名物 鯛茶」(¥1,320)
おひつで提供されると白米の高級感がましますね。
PXL_20230527_044020810.jpg
鯛の刺身をごま風味のタレで漬けになっているので、まずは白米をお刺身で頂きます。
二膳目は、お店お勧めの出汁をかけて鯛茶漬けで頂きます。
鯛の身が、お湯ですこし湯引きをしたようで、身が少し締まって歯ごたえが出ます。
美味しい鯛の刺身をお茶漬けで食べるという贅沢を味わえました。

PXL_20230527_044952069.jpg PXL_20230527_044957900.jpg
割烹で贅沢なランチを手軽に味わえる至福の時間でした。
posted by サモアン at 23:44| グルメ(九州_福岡) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

博多駅地下でもう一つの朝食の人気店。残念ながらモーニングの会員カードが廃止に(博多駅:たんや)

以前、博多駅地下で食べるモーニングといえば、このお店がNo.1でしたが、喜水丸が
できてからは、ちょっと足が遠のいていましたが・・・。
そのお店は、「たんや」
何年間前は、¥600前後で牛タンを食べれるかなりお得なお店でしたが、ここ数年
値上がり牛タン定食は¥710になってます。
という事で、もう少し割安の別のメニューを。
PXL_20230526_005729292.jpg
「豚炙り朝定食+とろろセット」(¥750)
豚炙り朝定食のみだと¥650ですが、とろろ汁が食べたいので、とろろセットも
追加注文です。
PXL_20230526_005733261.jpg
豚肉の炙りは、5枚のスライスで、ポン酢が柚子胡椒でいただきます。
個人的には、柚子胡椒が美味しいですね。
PXL_20230527_222914723.jpg
ご飯は、麦飯でおかわり自由なので、まずはそのままいただきます。
次いでとろろをかけて、とろろ飯でいただきます。
PXL_20230527_222917181.jpg PXL_20230527_223647921.jpg
以前は、とろろセットに生卵がついていたので、もういっぱいご飯を食べていましたが
最近は、たまごが高騰していることもあり、生卵がつかなくなってしまいました。
PXL_20230527_222910146.jpg
テールスープもついてます。
PXL_20230526_005700883.jpg PXL_20230526_005506206.jpg
朝定食のスタンプカードは5食食べると1食サービスだったので、かなりお得な
カードだったので残念です。地元のひとはかなり重宝したんでしょうね。

posted by サモアン at 23:20| グルメ(九州_福岡) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

中州に来たら、まずはこの店のハッピーアワーでのどを潤します(博多中州:うっちゃん)

中州で呑むときはまずこの店で軽く呑んでからいろんなお店に向かいます。
16時からのハッピーアワーの時間だと、レモンフィズが半額なので楽しみます。
そのお店は、「餃子のたっちゃん」
北九州小倉のお店です。
このお店のこの料理が大好きなので、必ず立ち寄ります。
PXL_20230526_111002347.jpg
「肉豆腐 煮卵入り」(¥598)
この煮汁がしみこんだ豆腐が最高に美味しいです。
これぞ、煮込み豆腐ですよね。上品さはいらないです。このどす黒い色が最高に
美味しい証拠です。
PXL_20230526_111433469.jpg
「焼き餃子7個」(¥149)
ハッピーアワー中は、半額でいただけます。
特性の味噌をといた餃子にタレでいただきます。
一口サイズなので、すぐになくなってしまいます。
PXL_20230526_111201632.jpg
「鶏皮甘酢揚げ」(¥398)
こちらも大好きなメニューです。
パリパリの鶏皮の唐揚げを甘酢ダレでしっとりといただけます。
この甘酢のタレが絶妙に美味しいです。
PXL_20230526_113451579.jpg
「マグロの唐揚げ」(¥598)
餃子やさんには珍しいマグロの唐揚げです。
魚料理の店だと見ることは有り桝が、マグロの唐揚げってまずメニューで見ることって
ないですよね。
しっとりしたマグロの身がニンニクの味付けで美味しいですね。
PXL_20230526_112945377.jpg
ハッピーアワー中のレモンフィズを2杯飲んで次の店に向かいます。
posted by サモアン at 22:17| グルメ(九州_福岡) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする