2023年09月30日

最近、梅田でも若者に人気でメチャクチャ行列のできるお店(大阪梅田:さしす)

梅田も何店舗かあるお店ですが、どの店も昼から行列のできるお店。
しかも並んでいるのは、若い人と女性がほとんどでオジサンはほとんど並んでいません。
そんなお店は「すし酒場 さしす」
お寿司とお魚が美味しいお店です。
PXL_20230810_024042770.jpg
「マグロの生レバー風」(¥490)
今までありそうでなかったメニューです。マグロとごま油がここまで合うとは驚き
ですね。まさにレバー刺しを食べているような感じで、美味しいです。
これはハマリそうです。
PXL_20230810_024045817.jpg
「牛ホルモンの煮込み」(¥429)
シンプルなホルモンの煮込みです。
ハツなど、いろんな部位が入ってます。ちょっと甘めの出汁でスッキリ味です。
PXL_20230810_025145898.jpg
「白身三昧 三貫握り」(¥530)
鯛、ノドグロの炙り、ヒラメの握りです。
鯛の身はシコシコした食感を楽しめます。ヒラメは身が締まっていてコリコリです。
ノドグロの炙りは、身がふわふわしていますね。高級感味わえます!
PXL_20230810_030432792.jpg
「ナスの煮浸しイクラとろろがけ」(¥380)
大好きなナスの煮浸しに、トロロとイクラがのっているなんて・・・。
この甘めの出汁がメチャクチャ美味しいので、これはお気に入りの一品です。
PXL_20230810_030323618.MP.jpg PXL_20230810_024908441.jpg
お寿司もいいですが、一品料理が美味しいのが嬉しいですね。
PXL_20230810_031308802.jpg
カジュアルなお寿司屋さんって、入りやすくてありがたいです。

posted by サモアン at 23:58| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

梅田ホワイティで朝から豪勢なモーニングをいただきました(梅田ホワイティ:心斎橋ミツヤ)

大阪出張最終日は、朝から気合いをつけるため豪勢なモーニングをいただきます。
そのお店は、「心斎橋ミツヤ」
梅田のホワイティの中心にあるお店です。
メニューを見て、朝からいけるかなと疑心暗鬼になりながら注文です。
PXL_20230810_014948363.jpg
「ミツヤモーニング」(¥1,000)
モーニングの割には、結構重めのオーダーです。
普段、喫茶店で朝食をとるケースは少ないので、このボリュームにはビックリです!
PXL_20230810_014951557.jpg
目玉焼きに、ベーコンぐらいまでは普通ですが、長ーいソーセージにさらに、
ハンバーグまでついてます。
これって、ランチレベルですよね?
PXL_20230810_014956459.jpg
パンが1枚なので、まだ食べることができましたが、意外にハンバーグも
食べれるもんですね。
PXL_20230810_014218591.jpg
モーニングメニューから、ドリアのメニューがあるなど、一風変わったモーニング
を提供するお店ですね。
mise.jpg
朝から、行列ができるほどの人気店でした!ご馳走様です。
posted by サモアン at 17:32| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

梅田の大阪駅前ビルで、新しい立ち飲みの美味しいお店を発見!(大阪梅田:立ち呑み庶民)

大阪ってどうしてこんなに安くて美味しい店が多いんだろうか?
安くて美味しいのは当たり前なので、そういう店でないとすぐに淘汰されてしまいそうな
食に厳しい土地ですね。
今回初めて訪れたのは、「立ち呑み 庶民」
大阪駅前第3ビルにあるお店ですが、2ビルや京橋などにもあるチェーン店です。
PXL_20230809_112557544.jpg
「活きハマチ」(¥350)
身はしっとりしていましたが、しっかりとした食感を味わえます。
このお値段で新鮮なお刺身をいただけるのはホントに嬉しいですね。
PXL_20230809_113202270.MP.jpg
立ち呑み店ですが、お刺身のメニューも充実してます。
PXL_20230809_112310604.jpg
「スパサラ」(¥150)
こういうチープなメニューも、美味しいので嬉しいですよね。
しっかりした味付けで美味しいです。
PXL_20230809_113315051.jpg
「出汁オムレツチーズ」(¥350)
基本の出汁巻き玉子にトッピングで組み合わせができます。
今回はチーズのトッピングなんですが、チーズがトロけてふわっとした玉子焼きを
クリーミーにいただけます。できたての熱々を提供してくれるので美味しさ倍増です!
mise.jpg
レモンサワーのメガサイズもあるので、またまた嬉しいお店を発見です!
posted by サモアン at 22:59| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

二日連続で京都での仕事で訪問。京都府庁近くでウナギをいただきます(京都丸太町:やまびこ)

京都府庁での仕事を終えて、ランチのお店を探していると、「ウナギ」を提供
している店を発見したので入店です。
そのお店は、「お食事処 やまびこ」
この日のサービスランチでウナギが提供されてました。
PXL_20230809_023829733.jpg
「ふんわり出汁巻きウナギ丼」(¥1,000)
サービスランチ、価値ある1000円セットなるサブタイトルのメニューです。
PXL_20230809_023834643.jpg
ウナギの上に玉子焼きがのっています。
関西でいうと、ウナギの上に玉子焼きが載っているものとしては、我が故郷の滋賀県
大津にある「逢坂山 かねよ」のきんし丼が有名ですよね。
PXL_20230809_023902585.jpg
ウナギの量はそれほど多くないですが、ウナギの半身の2/3ぐらいのサイズが入って
ます。1000円でウナギ丼を食べれるのは嬉しいですね。
ウナギのタレも控えめなので、比較的さらさらいただけました。
さらに、このウナギ丼に、うどんもついてきました。
PXL_20230809_023837189.jpg
ミニ冷やしぶっかけうどんがついてきましたが、ミニでは無く普通盛りでしたね。
ウナギ丼で十分お腹もいっぱいになっていましたが、せっかくなのでしっかりと
いただきました。
PXL_20230809_024804405.jpg
京都で、ウナギっていうイメージはありませんでしたが、ちょっと贅沢なランチを
お手頃価格で楽しめました。
PXL_20230809_024532772.jpg PXL_20230809_024541336.jpg
こちらのお店は、牛すじのカレーうどんが名物の様ですね。
PXL_20230809_024548415.jpg mise.jpg
次回、機会があれば、名物の牛すじカレーうどんも是非食べてみたいですね。
posted by サモアン at 20:27| グルメ(関西_京都) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月25日

梅田に来たら、この店に立ち寄らずにはいられない大好きなお店(大阪梅田:やまと)

大阪梅田で一番好きな居酒屋さん。最近はなぜかお客さんの行列も少なくなったので、
入りやすくなったのでよかったです。
そのお店は、「酒場 やまと」
まずは、いつもの通り定番メニューを。
PXL_20230809_104910107.jpg
「ホルモン煮込み」(¥490)
この店ならではの、味付けの出汁で提供されるプリプリのホルモンです。
この出汁は、わすれな草グループで提供される煮込みのみで味わえる絶品の出汁です。
PXL_20230809_105418046.jpg
「紋甲イカ下足ガーリック」(¥490)
イカヤキのガーリック版です。イカのコリコリ食感がまたいいですね。
イカヤキっていうと醤油ベースが基本なので、ガーリック味が新鮮です。
PXL_20230809_105525363.jpg
「魚のアラ煮」(¥390)
出汁がしみこんだアラがごっそり入っています。
大根も併せて出汁がしみこんだアラをたっぷり味わるお得な一品です。
最近目の視力も落ちてきたので、お目々の部分もいただきます。
ゼラチン質がたっぷりですね。
PXL_20230809_105645624.jpg PXL_20230809_111441614.jpg
最近は、あまり行列ができなくなったのはどうしてなんですかね。
嬉しい事実ですが、ちょっと寂しいですね。




posted by サモアン at 22:17| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする