2024年02月29日

最近、立ち食いそばのおそばも美味しくなりましたね、(東新宿:笠置そば)

東新宿の取引先との打ち合わせを終えて、そんなにお腹もすいていなかったので、
ふらっとそば屋さんへ。
向かったお店は「笠置そば」
お見えの名前は、カサオキと思ったら、「カサギ」と読むそうです。
PXL_20231228_002945130.jpg
「かき揚げそば」(¥490)
お店の人気メニューのかき揚げそばです。最近の立ち食いそば屋のおそばも美味しく
なりましたよね。
この店では、ゆでたてを提供するので、注文から3分待ちます。
厨房をのぞくと、ゆでたてのそばを冷水でしっかりしめています。
立ち食いそばも変わりましたね。
ちょっとお値段は高いですが、おそばが美味しいので納得です。
PXL_20231228_002946947.jpg
かき揚げもサクサクで美味しいですね。
そばつゆは、ちょっと甘めですが、すっきりしてます。
PXL_20231228_003726026.jpg PXL_20231228_003645785.jpg
かき揚げには、海鮮かき揚げというメニューもあるようです。
PXL_20231228_003737665.jpg
今回初めて笠置そばに来ましたが、美味しかったです。
立ち食いそばで美味しいと思う店として「しぶそば」「そば谷」に追加です!
posted by サモアン at 15:07| グルメ(新宿/渋谷/赤坂/六本木ほか) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

カウンターのテーブルがちょっとオシャレな居酒屋でお刺身を食す(板橋大山:和匠)

地元板橋大山で、以前から気になっていたお店を初訪問。
お店の名前は海鮮旬菜酒場 和匠」
大山で呑み時は、ホルモン、もつ焼き、煮込みなどの店に来るのが殆どなので、
海鮮系は珍しいです。魚猫ぐらいかなぁ?
PXL_20240208_085622774.MP.jpg
「お刺身3点盛(¥680)
1人前用で提供してくれるのは嬉しいですよね。
しかもネタは数切れずつ提供されます。
この日は、真鯛、マグロ、サワラが提供されます。
真鯛は甘くて美味しいですね。サワラのしまった身の歯ごたえがいいですね。
PXL_20240208_084939574.jpg
カウンターに案内をしてもらったんですが、テーブルがガラス張りになっていて、
ガラスの下には、砂が星乃砂のようなものが敷き詰められています。
綺麗な砂浜で食事を頂いている様な感じです。
PXL_20240208_085037030.MP.jpg
「もやしのナムル」(¥300)
焼き肉屋さんだとよく見かけますが、居酒屋ではなかなか巡り会えないですね。
簡単に作れるようですが、家で作ってもお店のような美味しさって、なかなか
できないですよね。
PXL_20240208_085600073.MP.jpg
「大きめ豆腐のもつ煮込み(塩)」(¥480)
最近、こういうグツグツマグマ系の沸き立つ煮込みの店によく巡り会います。
熱々をいつまでもいただけるのはやはり嬉しいですね。
しかも、塩系のもつ煮込みが選べるのもいいですね。
PXL_20240208_085940497.jpg
珍しいのが、大好きなキャベツが入っているのも嬉しいですね。
塩系のすっきりした出汁が美味しいですね。
もつ煮込みの美味しい店のお気に入り店に登録です。
PXL_20240208_085419370.jpg
サザエとかハマグリいただけるのもいいですね。
PXL_20240208_084814488.jpg PXL_20240208_084821971.jpg
海鮮系以外のメニューも用意してあるので、普段使いにもいいですね。

海鮮バクダンも食べて見たいですね。
PXL_20240208_091933804.jpg
看板だけ見ると、海鮮一本の様に見えますが、お肉料理も充実してましたね。
posted by サモアン at 00:09| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月26日

仕事で横浜まで向かったので、中華街にフカヒレスープを食べに出かけた(横浜中華街:酔楼)

珍しく横浜にアルお客様先へ打ち合わせで訪問したので、仕事終わりにランチを食べに
中華街へ向かった。
平日ではあるが、春休みということもあり観光客がかなり多いですね。
通り添いの店は行列ができていたので、メイン通りから外れた路地の店へ。
向かったお店は「酔楼」
フカヒレスープが飲みたかったので、超得料理セットを注文。
PXL_20240209_054452201.jpg
「エビチリ 全7品セット」(¥990)
エビチリのセットは珍しいですね。一時期、バナエイエビの問題がありましたが、
プリプリのエビが美味しいです。
PXL_20240209_054454374.jpg
ちょっと酸味のあるチリソースがいいですよね。
酢豚のようにエビを黒酢で炒めたら,美味しいかなぁとふと思ったのは自分だけ?
PXL_20240209_054456948.jpg
フカヒレスープです。
高級中華料理屋のような、フカヒレの身がドーンということはないですが、
たまに感じる割かれたフカヒレのみをチュるっと頂きます。
PXL_20240209_053842268.jpg
定番の中華料理のメニューですが、食べたいものがあったのですが、自販機の
定番のように、左上のメニューを注文してました。
PXL_20240209_035637761.jpg
石川町駅で降りて、西門の延平門からむかいました。
mise2.jpg edosei.jpg
帰りは、「江戸清」によって、甥っ子姪っ子に中華まんをお土産に買って帰ります。
自分は、ホタテ豚まんを頬張りながら駅に向かいます。
横浜中華街端間に来ると楽しいですね。
posted by サモアン at 23:08| グルメ(神奈川) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月25日

仕事帰りに神保町で途中下車して立ち呑み屋を新規開拓!とんでもない刺し盛りが(神保町:あつ盛)

神保町に、立ち飲みの店があると思っていなかったが意外にも、数軒人気のお店が
あるとのことで、新規開拓へ!
向かったお店は「あつ盛」
専大前の交差点近くにあるお店です。
PXL_20240304_100403545.jpg
「鮮魚 あつ盛」(¥500)
ネタは、カンパチのカルパッチョ、鯛、ヒラマサ、マグロ、サワラ、ホタルイカ、イカ、
いくら、ウニ、マグロと10種類もある豪勢な刺し盛りです。
コレで一人前で、¥500とは嬉しいですね。これだけでお腹いっぱいになります。
しかも、2人前は¥900、3人前だと¥1,200とボリュームディスカウントも有ります。
PXL_20240304_095822221.jpg
「お通し」
この日は、鮭の混ぜご飯でした。
PXL_20240304_101619974.jpg
「レバテキ」(¥500)
久しぶりにお肉メニューです。
絶妙な火の通し加減で、超レアな感じでしっとりして美味しいです。
ローストビーフのような感じですが、お肉の厚みもあって、ほどよい歯ごたえも
感じられるので大満足です。
ソースは、バター醤油のような感じでちょっと面白い味付けでした。
お店のスタイルは、立ち飲みですが、新規のお客さんが来ること毎に、皆で勢揃いで
乾杯をして、来店客を歓迎します!
料理が提供されるたびに、現金ニコニコ即金会計です。
PXL_20240304_100015366.jpg PXL_20240304_100945941.jpg
立ち呑みでも、結構魚系料理も充実してます。
PXL_20240125_090557263.jpg
ちなみに、冬場は「通風鍋」という珍しい鍋料理もリーズナブルな価格で食べれます!
ちょっと入りにくい感じも有りますが、楽しむ呑むことができる店を発見です。
posted by サモアン at 23:06| グルメ(東京/上野/神田近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月24日

マグロの脳天が食べたくなったので、会社帰りに東十条まで足を伸ばした(北区東十条:えいちや)

マグロの脳天をグランドメニューで提供されている店が限定されるのでお目当ての店へ。
そのお店は、東十条にある「えいちや」
すぐ近くの赤羽で呑む人は多いので、穴場のお店です。
この店でお気に入りの料理は、提供してくれるお店が少ないお気に入りのメニューです。
PXL_20240219_103704630.jpg
「本マグロ 赤身、脳天刺し」(¥690)
大好きなマグロの脳天刺しです。普段は、脳天のみで提供されるのですが、この日は
脳天以外に、赤身、中トロなどの部位が提供されます。
しかも本マグロのお刺身をこのお値段で提供してくれるのはありがたいです。
渦のような大好きな脳天は、甘い脂を十分楽しめることができます。
PXL_20240219_103515713.MP.jpg
「名物 えいちや煮込み」(¥450)
グツグツマグマ状態で提供されるもつ煮込みです。
なかなか冷めないので、熱々をいただけます。
甘辛醤油系の出汁で、もつ以外にいろいろ入っているので結構ボリュームも有ります。
PXL_20240219_110425275.jpg
「干し豆腐の中華和え」(¥480)
こちらの店、嬉しいのが干し豆腐のメニューも提供されます。
2回連続でメニューにあったので、もしかしたら定番メニューなの?
前回は、麻辣和えのメニューでしたが、今回は中華和えです。
しかもパクチーがたっぷり乗ってます。
干し豆腐って味がついてないので、味付け次第で色んなメニューに変わりますね。
コレも美味しかったです!
PXL_20240219_103010197.jpg
黒板のメニュー以外に、所狭しと本日のおすすめメニューが黒板の周りに
張り付いているので、宝探しみたいです!
posted by サモアン at 16:55| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする