2024年03月31日

地元のもつ串やさんにふらっと立ち寄って、もつ串ではないフライメニューを!(板橋:かぶら屋)

自宅近くの駅前にあるモツ焼き屋に、ふらっと立ち寄って軽く呑んで帰ります!
そのお店は、「かぶら屋」
もつ串1本 ¥80から頂ける大衆居酒屋さんです。
当然もつ焼きがメインなんですが、店舗限定で提供されるメニューが有り、その
メニューにハマっているので、毎回注文です。
PXL_20240302_100752442.jpg
「チキン串カツ」(¥150/@)
特定の店舗でのみ提供されるチキン串カツです。
通常は、持ち帰りメニューで販売されているのですが、知っている人は店内メニュー
でも提供されることを知っているので、毎回注文です。
味付けは、味噌と、ソース、塩などを選べますが、味噌が一番美味しいです。
揚げたてを提供してもらえるので、サクサク衣にジューシーな鶏肉が美味しいです!

毎回最低二本は注文です。
PXL_20240302_100036695.jpg
「黒はんぺんフライ」(¥150)
黒はんぺんは、静岡おでんも提供しているのですが、フライも結構美味しいんです。
さつま揚げとは、また違う肴のすり身をサクサク衣とともに味わいます。
PXL_20240413_094852617.jpg PXL_20240413_094916164.MP.jpg
「大かにかまフライ」(¥150)
ちょっと珍しい、かにかまのフライです。
意外にも、かにの雰囲気がちゃんと感じられるので、結構美味しいです。
コレハマります!
PXL_20240413_094838332.jpg
「ガツ、テッポウ」(¥80/@)
かぶら屋名物の1本¥80のホルモン串です。
超リーズナブルな価格がたまりませんね。いつもは、シロをメインに注文してますが
この日は、10本食べても¥800なので、お腹も大満足です。
PXL_20240302_095319041.jpg
最近、若い子たちが、オヤジが楽しむ店の料理は旨いという通説があるようですが
ホントにオヤジ連中は安くて旨い店をぎょうさん知ってますよ!
posted by サモアン at 22:12| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月30日

お店で食べる揚げ出し豆腐って、やっぱり美味しいね。出汁もいいけどこのお店は(板橋区役所前:杉玉)

最近会社帰りに途中下車して、ちょっとお寿司を食べるときに立ち寄るお店は
定期的に激安メニューを提供してくれるのでその時は必ず顔を出します。
そのお店は「鮨 酒 肴 杉玉」
大衆鮨居酒屋さんなので、リーズナブルにお寿司などをいただけるのですが、定期的に
開催されるイベントが激安です。
PXL_20240129_090823867.jpg
恒例の握り鮨3貫¥1イベント。「欲張り炙り3貫 穴子、サーモン、サバ」
月に1回程度定期的に回際をしてくれるので、LINEからの通知を楽しみにしてます。
PXL_20240129_091001403.jpg
お寿司のシャリは、江戸前の赤シャリなのもこの店が好きな理由です。
1円で、握り鮨を3貫食べれるのですが、さすがにこのメニューだけで帰るのは忍び
ないので、他にも注文です。
PXL_20240129_091939004.jpg
「おでんの玉子なのに天ぷら」(¥370)
おでんの玉子だかからこそ、美味しいんですよね。
も塩と抹茶塩でいただきます。
おでんの大根の唐揚げも旨いっすしね。
PXL_20240129_092230988.jpg
「あおさ揚げ出し豆腐」(¥489)
揚げ出し豆腐は、お店で食べるとやっぱり美味しいですよね。
スーパーで買って、家での食べても、豆腐の揚げたてサクサク感がないので
もの足りないのですが・・・。
PXL_20240129_092304475.jpg
しかもこの店では、あおさが豆腐にのって提供されるので、磯の風味も感じる
ことができます。衣がサクッとして、その次にふわっとした豆腐の食感を味わえる
ので、口の中でホフホフしながら頂きます!
PXL_20240129_093816652.jpg
「鯛出汁アサリたっぷりラーメン」(¥489)
最後の〆は、珍しくラーメンを頂きます。
塩系ラーメンが好きなので、この鯛出汁はすっきりして最高ですよね。
鯛出汁よりも、アサリの風味の方が濃いですね。
さっぱり系ですがアサリがかなり主張してますね。
久しぶりに、ガッツリ夕飯を頂きました!
posted by サモアン at 13:45| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月29日

東京駅近くの病院へ行った帰りに、珍しく東京駅地下でランチを食べてみた。(東京駅:初藤)

東京駅近くにある病院に定期的に通院をしているので、2ヶ月ぶりに東京駅へ。
午前中の診療を終えて、ランチへ向かいます。
以前から顔を出していた中華料理屋さんがいつのまにか閉店していたので、そのまま
地下街でお店を探すことにして、久しぶりに呑み家のランチへ。
向かったお店は、「やえす 初藤」
魚料理を食べようかと思って、居酒屋のお店へ入ったのですが、気になるメニューが。
PXL_20240404_050659993.jpg
「もつ煮丼・きつねうどん定食」(¥990)
ちょっとメニューとは、もつ煮の量が違っていたのは残念なんですが・・・
PXL_20240404_050513114.jpg
普段は、うどんをランチに食べることは少ないのですが、メニューではもつ煮が
てんこ盛りだったのにぃ・・・。
PXL_20240404_050703045.jpg
もう少しもつ煮の出汁がたっぷりかかっていてもよいのですが・・・。
でも、味噌汁は美味しかったですね。呑み家の味噌汁って美味しいですよね。
PXL_20240404_050704635.jpg
東京で提供されるうどんでしたが、関西系の薄い色の出汁で美味しかったです。
最近立ち食いそばの店でも,そば用のつゆとうどん用のツユを分けているお店も
ありますしね。
PXL_20240404_051632379.jpg
ちょっと贅沢するなら、ウナギとお刺身、天ぷらをいただける大名御膳は
魅力的でしたね!

posted by サモアン at 21:34| グルメ(東京/上野/神田近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月28日

上野でお気に入りの店に寄って、珍しい具材のかき揚げを頂きます。(上野:ほていちゃん)

仕事帰り上野に途中下車して、ちょっこっと呑んで帰ります。
向かったお店は、「ほていちゃん」
というのも最近ハマっていたこの店が提供するなまずのフライを食べようと・・・。
残念ながら、期間限定のメニューだった様で、メニューから消えていました。
PXL_20240224_072848584.jpg
「真鯛のフライとポテトフライ 謎ソース」(¥390)
このほていちゃんは、結構フライのメニューが斬新です。
ナマズフライのなかったので、同じ白身系の真鯛のフライを頂きます。
しかもこの店の特徴なのが「謎のソース」がついているので普通ではないです。
色的にはアジア系のソースですちょっとフレンチ系のドレッシングのような味付けで
まさに謎ソースですが、意外に美味しいんです!
PXL_20240224_072617195.jpg
「春菊のかき揚げ」(¥230)
そば屋でもないのに、春菊のかき揚げのメニューって目にしないですよね。
この店はわかめのかき揚げも提供することがありますが、この日は大好きな春菊
でしたので注文です。
天つゆはつかないので、お塩と先の謎ソースで頂きます。
PXL_20240224_072337056.jpg
「ごぼうの唐揚げ」(¥250)
ガーリックスパイスがかなりスパイシーですね。
マヨネーズをつけると甘みも感じます。
この日は、揚げ物のメニューを中心にしたので、謎ソースで楽しみます。
PXL_20240224_072613036.MP.jpg
全部いっぺんに持ってきてくれるので、お案じタイミングでいただけるのも
逆に嬉しいですね。
PXL_20240224_071817219.jpg PXL_20240224_071933416.jpg
カウンターでの立ち飲みは10%オフになるというサービスがあるので、お気に入りと
この時期のメニューを楽しめます。初心者にも嬉しい立ち呑み屋です。


posted by サモアン at 14:03| グルメ(東京/上野/神田近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月26日

以前珍しい煮込みを提供していた三越前にある立ち呑み家を久しぶりに訪れた(三越前:みるくばー)

以前、たまたまこの店に来たときに食べた「ホルモン煮込み」が、大阪のわすれな草
グループの味に似ていたので、何度か訪れていたので久しぶりに訪問。
そのお店は、「立ち呑み みるくばー」
かなり混んでいましたがカウンターが1席のみ空いていたので運良く入店し、
カウンターのメニューを見ると・・・
あれっ?ホルモン煮込みのメニューがないので、スタッフに聞いてみると、そんな
メニューを出していないと・・
以前は確かにあって、わすれな草グループの店で修行した人が作ったと言ってたのに。
PXL_20240404_101329601.jpg
「マグロ刺し升盛り」(¥580)
目当てのメニューがないなら仕方ないですね。
隣の人が食べていて美味しそうだったので、注文です。
赤身だけでなく、中トロの部位もありそうです。脂がしつこくなくて、ほどよく
甘くて美味しいですね。
最近、美味しいマグロを提供する店が多くなって嬉しいですね。
PXL_20240404_101602234.jpg
「マグロ竜田揚げ」(¥480)
この日はマグロづくしで、生マグロの後は揚げ物を。
クジラ肉の竜田揚げはよく見ますが、マグロの竜田揚げはあまり見かけないですね。
この値段で6枚もの竜田揚げは、かなりリーズナブルですね。4枚でもイイかな?
サクサクした衣と、ふわっとしたマグロの歯ごたえがイイですね。
衣に少しショウガ系の味がついているので、マグロとショウガの組み合わせが
また絶妙で美味しいですね。
PXL_20240404_100745549.MP.jpg
煮込みのメニューはあったのですが、味噌煮込みだったので残念ですね。
mise.jpg
この後は、大手町まで歩きます。
PXL_20240404_100000947.jpg
取り壊しが予定されている日本橋の有名な首都高ですね。
PXL_20240404_103617718.jpg
この龍のようなオブジェがかっこいいですね。
このオブジェはどういう意味があるんですかね?ネットでも出てきませんでした。
posted by サモアン at 19:42| グルメ(新橋/銀座近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする