2024年06月28日

テレビで何度も紹介されたホルモン屋を久しぶりに訪れた(板橋:山源)

何年振りかに地元の友人ととあるお店に食事に出かけた。
そのお店は、「山源」
板橋にある昔から有名なホルモン屋さんで、孤独のグルメや夕焼け酒場でも紹介
されたお店。
夕焼け酒場の放送の時には、自分が撮ったお店の写真も紹介されていました。
店主の順ちゃんとは、昔からの飲みトモダチで、よく池袋で飲んでました。
PXL_20240628_081400822.MP.jpg
炭火焼きのホルモン屋さんです。
相変わらず強烈な炎をあげています。
むかしは、吸煙機がなかったので、店中に煙が充満し視界不良の状況でしたので、
今では店の中を見渡すことができます。
PXL_20240628_080642272.jpg
この日は、ハツ、ナンコツ、ホルモン(塩)[¥500/@]を注文です。
この店のホルモン塩は絶品です。一人2人前までと制限がかけられるほどの大人気の
部位です。溶ける脂身が最高に美味しいです。
PXL_20240628_080652229.jpg
「豚耳」(¥420)
沖縄でいうミミガーです。この豚耳も通の間では人気の一品です。
ゼラチン質の耳の食感が最高ですね。
PXL_20240628_080912345.jpg
「ピータン」(¥320)
大好きなピータンです。ねっとりしたとしたこの食感は、アヒルならではですね。
ピータンは好き嫌いが多いですが、タマランです。
PXL_20240628_081024973.jpg
板橋の老舗のホルモン焼き屋ですが、美味しさは先代のお父さんの頃から変わりません。
お父さんが亡くなって、3年たちますが、お母さんも最近は体調がいい時にすこし
顔を出す程度だそうです。
PXL_20240628_090904708.jpg
店内には、相変わらず、たくさんの芸能人のサインがあります。
昔はこの店で、元巨人の亀井選手や潮田玲子さんとかと何度かお会いしました。
PXL_20240628_095829251.jpg
順ちゃんの息子も継いでくれるようなので、まだまだ頑張ってほしいですね。
posted by サモアン at 08:09| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月23日

スパイシーなスープ餃子を美味しく頂きます。(北区赤羽:まるます家)

会社の若手の後輩メンバと赤羽昼のみを企画したので、人数が多くなるので、事前に
お店のお姉さんに相談するために赤羽の名店へ。
そのお店は、「まるます家」
若手がウナギとかを外で食べたことが無いというので、このお店をチョイスしたのですが、
5人の場合、席の用意が難しいので、お姉さんに事前相談。
PXL_20240601_041014396.jpg
まずは、定番の「ジャン酎」(¥1,200)で喉を潤します。
PXL_20240601_041016399.jpg
この日はカットレモンを追加します。
PXL_20240601_042025749.MP.jpg
「水餃子」(¥500)
この水餃子が、表面のブラックペッパーが示す通り、かなりスパイシーで美味しいです。
水餃子ってあっさりしたイメージですが、この店の水餃子は、ちょっと違います。
でも、このスパイシーな感じで、ワンタンのような餃子を楽しめます。
PXL_20240601_041445217.jpg
「牛すじ煮込み」(¥550)
ゴロゴロ野菜の入った煮込みです。にんじんもホクホクしてますね。
PXL_20240601_041621513.jpg
すじ肉は、ホロホロしてかなり柔らかいです。
PXL_20240601_044125111.jpg
「なまず唐揚げ」(¥600)
あっさりした白身ですが、弾力があって歯ごたえがあります。
竜田揚げなので、ショウガ風味の味付けが美味しいですね。
PXL_20240601_045047907.jpg
「岩のり」(¥400)
お店のお姉さんから、美味しいから食べて見てよと紹介されて注文です。
しっかりした濃い味で,メチャクチャ美味しかったので、追加でドリンクです。
ジャン酎って1本しか飲めないと思ったのですが、お姉さんが小さいやつは追加で
飲めるよと言うことで、追加です。
PXL_20240601_050113757.MP.jpg
なんか可愛いサイズです。
PXL_20240601_042451684.jpg
この日も、店前には大行列ができてます。
mise.jpg
姉さんに、5人で来たらどうしたらいいかを聞いたら、入り口の近くのテーブルと
カウンターで確保するから、10時頃に来れば多分、確保できるよと言われたので
次回は、朝から並んで開店を待ちます!
posted by サモアン at 00:00| グルメ(赤羽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月22日

アメ横で、美味しい日本酒と新鮮な刺身をお刺身を楽しめるお店(上野アメ横:魚草)

アメ横の立ち飲みで、美味しいお刺身を食べるとしたら絶対にこの店は外せません。
そのお店は、「魚草」
魚屋さんが運営する立ち飲みの居酒屋です。
最近お店のおすすめメニューが・・・。
PXL_20240607_100556985.jpg
「生あん肝」(¥800)
生のあん肝を提供するお店って、珍しいですよね。
新鮮なキモを提供しているのでできるんでしょうね。
若手二人も,こんなあん肝は食べたことが無いとビックリしていました。
待った臭みがなく、蕩けるようなフワッとした食感です。
ポンズでさっぱりと頂きますが、あん肝の濃厚さをたっぷり味わえます。
PXL_20240607_095142226.jpg
「刺し盛り5点盛り」(¥1,000)
コレまでは3点盛りで¥500だったんですが、5点盛りでこのお値段は嬉しいですね。
この日のネタは、イシダイ、ハマダイ、ヒラメ、金目鯛、インドマグロです。
イシダイは、身がしっかりして美味しかったのですが、やっぱり金目鯛の歯ごたえと
甘みは最高のバランスですね。
立ち飲みでこのクオリティは秀逸ものです。
PXL_20240607_095159066.jpg
「生牡蠣」(¥1.000)
暑い時期のカキとなると、岩ガキですかね。見事な大きさです。
ポン酢をかけようか悩みましたが、そのまま頂きました。
適度な塩味で濃厚でクリーミーなカキを堪能できました。
PXL_20240607_094926136.jpg
この日は、町田酒造の蔵元の人が来ており、女性の杜氏の方もいたので、
おすすめを頂きました。旨い魚に旨い酒は最高の組み合わせです。
kimo.jpg
生のあん肝はいつまで、楽しめますかね?
posted by サモアン at 15:27| グルメ(東京/上野/神田近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月21日

酒飲み好きな会社の若手をつれて、アメ横の名店をはしご酒(御徒町:味の笛)

普段、会社のメンバとは酒を飲みに行かないのだが、最近の若い人は安くて美味しい
店をあまり知らないので、オヤジ情報を伝授するために酒好きの会社の若手と
呑みに出かけます。
向かったお店は「味の笛」
魚問屋の吉池が、御徒町の高架下に展開する立ち飲みの店です。
PXL_20240607_102450544.jpg
「本マグロ ブツ」(¥300)
味の笛といえば、吉池仕入れの海鮮ネタが豊富なので、お刺身は色んな種類が
提供されますので、この日は、マグロブツを選択です。
本マグロ以外は提供しないというこだわりもあるので、溶けるような鮪の赤身を
美味しくいただけます。
PXL_20240607_102448513.jpg
「くじらベーコン」(¥400)
最近の若い子は、クジラ肉を食べるという習慣がないので、珍しがってました。
自分の若い頃は、学校の給食で鯨肉の唐揚げなど普通に出ていたので懐かしいです。
白身の部分が脂身なんですが、しつこくないので、さっぱりといただけます。
鯨肉自体がカロリーが少ないと言うことで、ヘルシーなイメージがあるので罪悪感が
なく食べてますね。ニンニク醤油で美味しくいただきます。
PXL_20240607_102445743.jpg
「鳥レバーのしぐれ煮」(¥300)
レバーってパサパサのイメージがありますが、タレでじっくり煮込まれておるので、
濃いめの味付けをしっとり食感でいただきます。
PXL_20240607_102454078.jpg
「イカの塩辛」(¥200)
会社の後輩が日本酒が好きなので、イカの塩辛も追加で注文です。
意外に、若い女子がオヤジ系のメニューを選んだのでちょっと嬉しくなります。
PXL_20240607_105319241.jpg
つられて、鶴齢を頂きました!
PXL_20240607_105303707.jpg PXL_20240607_105306607.jpg
町の食堂の様に、カウンターテーブルに並んだメニューをみて自分が食べたい料理を
食べれるこのスタイルはいいですよね。
また近々お邪魔します!
posted by サモアン at 08:35| グルメ(東京/上野/神田近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月20日

このチープなメニューの美味しさがたまらない。キャベ玉最高!!(赤羽:まるよし)

恒例の週末の赤羽はしご酒!
今回は、キャベ玉で有名な「まるよし」に行ってきた。
店の看板にも記載されている名物料理が・・・。
PXL_20240601_051752451.jpg
「キャベ玉(小)」(¥250)
このお店の名物料理です。シンプルにキャベツと炒り卵の炒め物です。
あっさりした塩味なんですがなんか食べたらほっこりします。

家でも作れそうなんですが、なんか味が違うんですよね?
お店で食べるから、美味しく感じるんですかね。
PXL_20240601_052319926.jpg
「さば竜田揚げ」(¥250)
サバというと、塩焼きや味噌煮のメニューが多いですが、揚げ物のメニューを提供
するお店は少ないですよね。
サクッとした衣に、締まったサバの身を、ショウガの風味と美味しくいただけます。
PXL_20240601_051340924.MP.jpg
どの料理もリーズナブルで美味しいので、最高ですね!
PXL_20240601_053113602.jpg
赤羽は、安くて美味しい店が多いので嬉しいですね!
PXL_20240601_053637409.jpg PXL_20240601_053733666.jpg
この後は、赤羽駅構内で気になるスイーツを売っていたのでお土産に購入です!
posted by サモアン at 08:46| グルメ(赤羽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする