2024年07月31日

2年振りに鎌倉の宇賀福神社を訪問!レンタサイクルの利用は注意してください!!(鎌倉:銭洗弁財)

久しぶりに神奈川方面に出かけてみた。
最近、新札を手にすることが多くなったので、お金の巡り合わせをよくするため、
鎌倉の「宇賀福神社(銭洗弁財天)」へ出かけた。
これまでは鎌倉駅から歩いて向かっていたけど、この日も暑かったので、歩くのは
きついと思い、レンタサイクルで向かった。
PXL_20240824_020533820.jpg
このトンネルの中がほどよく涼しいんですよね。
この日は、10時過ぎに着いたので結構、参拝客や観光客で混んでましたね。
PXL_20240824_021410980.MP.jpg
新札をメインに旧札も混ぜてちょっと奮発して、神水をかけてお金を清めさせて
頂きました。お金の巡りが良くなりますように!!
PXL_20240824_021414599.jpg PXL_20240824_021625256.jpg

清めたお金は使わないといけないと言われているので、この後は、清めたお札を
乾かして早速使わせて頂きました。
PXL_20240824_021945999.jpg PXL_20240824_022017252.jpg
今まで何度も来ていたのに知らなかったのですが、近くの龍神があったので、
水おみくじを引かせて頂きました。
無事に参拝を終えて、次の佐助稲荷神社に向かおうとしたところ、思いがけない
トラブルに巻き込まれます。
なんと、レンタサイクルの鍵が解錠できません。
自分だけでなく他にレンタサイクルで来ていた人も、複数人鍵があかないようです。
いくら解錠しようとしても、全く鍵が開かずに20分ほどチャレンジしましたが結果的に
あかなかったので、スマホのアンテナは立っているんですが、通信環境が悪いと思い、
神社の駐車場からレンタサイクルを動かしてみました。
電動アシスト自転車なので、重いので移動させるのもかなり苦労しました。
しかも宇賀福神社は坂の上にあるので、坂を下るときは結構気を遣いましたね。
結果的に数百メートルぐらい移動させて、漸く通信ができるようになったので、
無事に解錠することができました。
何度か解錠できる事を確認してから、駐車して佐助稲荷神社へ向かいます。
銭洗弁財天の近くは、通信が不安定なので、レンタサイクルで向かう人は十分
注意した方がいいですよ。
特に女性陣は、自転車を動かすのは大変なので通信のいいところに止めて向かうのが
得策です。
posted by サモアン at 15:01| 神社/仏閣/パワースポット/祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月30日

久しぶりに秋葉原に買い物出かけて、外でランチにおそばを頂きます(秋葉原:矢まと)

久しぶりに秋葉原に、スマホのケーブルなどを買いに出かけた帰りに、ランチを
とることに。この日も暑かったので、さらっと食べたいと思い冷たいおそばを
食べれる店を探していて見つけたお店は「酒 肴 矢まと」
秋葉原駅の高架下にある店です。
PXL_20240810_033641564.jpg
「味噌カツ丼そばセット」(¥1,000)
この日の日替わりメニューです。
おそばを食べたかったのですが、小サイズの味噌カツ丼も気になったので注文です。
PXL_20240810_033646844.jpg
おそばは、腰があって意外に美味しいですね。
のどごしがいいので、ツルッといただけます。
PXL_20240810_033648859.jpg
味噌カツ丼もこれぐらいのサイズが、おそばと一緒に食べるのが一番いいですね。
PXL_20240810_034428983.jpg PXL_20240810_034438462.jpg
鶏丼のセットも美味しそうでしたね。
普段、ランチで外食をするケースは少ないので、たまには外食もいいものです。
PXL_20240810_034418338.MP.jpg
やっぱり夏に冷たいおそばは鉄板ですね!
posted by サモアン at 23:50| グルメ(東京/上野/神田近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月29日

前の会社の若手を赤羽のディープな街へ招待!そして老舗の店を案内!(赤羽:まるます家)

前の会社の若手が赤羽で呑んだことがないというので、土曜日の朝からはしご酒を
楽しみ事に。
まず最初に選んだお店は「まるます家」
ウナギと鯉のお店で有名な老舗のお店です。
5人で店を訪れるため人数的にまずは入れないので、朝一で店前に並んで後輩達を
待つことにします。
PXL_20240629_005336009.jpg
土曜日の朝9時半には店前について,一番乗りして並んで、5人席を確保します。
実は5人席というのがないので、入り口左手にある4人のテーブル席で、一番手前の
テーブルを確保して、その横にあるカウンターも併せて5人席を確保です。
PXL_20240629_021048536.jpg
「鯉のあらい」(¥450)
鯉の身のお刺身です。でも、鯉の刺身は、一度温水で洗い流して脂分を落として
冷水で〆たものを酢味噌で頂く料理です。
鯉って臭みがあるかと思ってコレまで敬遠してきましたが、臭みが全く無い白身魚
でした。さっぱりして美味しかったですね。
PXL_20240629_021401271.jpg
「鯉こく」(¥450)
聞いたことが無いですが、鯉の味噌汁です。
普通の味噌汁に、鯉の身が入っているので、味は一般的でした。
PXL_20240629_020918651.jpg
「ウナギの兜焼き」(¥250/2本)
まるます家の名物料理です。午前中に売り切れてしまう人気料理です。
ウナギの頭の部分を串焼きにしたもので、少し残ったゴリゴリした食感が歯ごたえが
あります。甘めのタレが美味しいですね。スタミナつきそうです。
PXL_20240629_021356707.jpg
「ウナギの蒲焼き」(¥2,800)
若手は、お店でウナギなんて食べたことが無いというので、喜んでました。
ふっくらとした身がフワッとして、やっぱり美味しいですね。
PXL_20240629_021343794.jpg
「ウナギの白焼き」(¥2,800)
若手は、白焼きというものは食べたことが無かったようで、わさび醤油で食べる
ウナギは新鮮だったようです。
PXL_20240629_021235784.jpg
「たぬき豆腐」(¥550)
シンプルな料理ですが、この料理もまるます家の名物です。
今回、お豆腐が木綿である事が確認出来たので、家で再チャレンジしてみますが
何が違うんだろ?天かすが違うのかな?めんつゆではないのかなぁ?
残念ながら、家だとこの美味しさを家では出すことができません。
若手にも、赤羽の名店を味わってもらえたので、良かったです。
PXL_20240629_033956817.jpg
まるます家退店後は、おでんの「丸健水産」に行って名物のおでんも楽しみました。
この後は、千ベロの名店「いこい」に向かって楽しんだ後、2軒はしごして帰ります。
若手に赤羽のディープな街を楽しんでもらいましたが、横浜方面に済んでいるメンバ
なのでなかなか、わざわざ赤羽に来る機会も少ないようなので、またオジサンが
開催しますかね!!


posted by サモアン at 22:34| グルメ(赤羽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月28日

朝から開いている飲み屋さんで、この日の2軒目のアルコールで鋭気を養います(池袋:一軒め酒場)

HIS池袋店で、台湾旅行の申し込みを済ませたあとは、近くの店で乾杯です!
実は今回の台湾旅行は、本当は、タイ/バンコクの旅行を計画していたけど、
円安の影響で、欧米への旅行する人が敬遠し、アジア圏への旅行を計画するひとが
多くなったので、人気のあるタイのツアー旅行は既に売り切れてしまっていたので、
台湾の取引先への退職の挨拶もかねて向かいました!
向かったお店は「一軒め酒場」
手ごろな価格で、美味しい料理を提供してくれるチェーン店です。
PXL_20240705_013621239.jpg
「豚バラ目玉焼き」(¥340)
以前食べて美味しかった記憶があり注文です。
濃いめの味付けで、マヨネーズが合わさってガッツリ系のメニューです。
そこに目玉焼きの黄身をとくと、味変でまろやかになります。
コレはお酒が進みますね。
PXL_20240705_012651794.jpg
「名物煮込み」(¥290)
お店の一推しメニューです。
PXL_20240705_013807294.jpg
たっぷりとモツが入っています。久しぶりのドロドロ系のもつ煮です。
こってり系の出汁で煮込まれているので、味が染みこんで美味しいです。
PXL_20240705_012610920.jpg
「カリッと揚げ麺」(¥99)
なんと¥100未満のメニューって見たことないですね。
蕎麦でもなくパスタ系の揚げ麺ですかね?
塩でシンプルに頂きます。
PXL_20240705_012341329.jpg PXL_20240705_012348701.jpg
メニューが豊富ですね。
PXL_20240705_012357207.jpg PXL_20240705_012404292.jpg
どれもお手頃価格なので、嬉しいですね。
¥2,000も出せば、お腹いっぱいになれます!
PXL_20240705_012004898.jpg
かなり嬉しいお店ですね。「おやじが喜ぶこだわりの酒と肴だけの店」という
キャッチフレーズが心に染みます!
posted by サモアン at 08:12| グルメ(池袋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月27日

滅多に機会のない、池袋で朝食を食べることになり居酒屋で朝食!(池袋:さかばふくろ)

それでは久しぶりに通常のブログネタに戻ります。

今回の台湾旅行は、池袋のHISで予約をしていたので、朝から池袋に向かいます。
池袋で朝食を食べることは殆どないので、どこで食べるかを池袋西口をでて朝から
散歩し、東武デパート近くで気になるお店を発見!
そのお店は「さかば ふくろ」
池袋で呑むことは以前ありましたが、朝飯を食べるケースは殆どなかったのですが、
居酒屋さんが朝食メニューを提供しているようで気になって入店。
PXL_20240705_010743584.jpg
「目玉焼き朝定食」(¥550)
お味噌汁もついてザ・日本の朝食という感じですね。
朝食は、目玉焼きかハムエッグを選べるようですが、目玉焼きをチョイスです。
PXL_20240705_010746302.jpg
卵は二つ使ってますね。ソーセージもついて久しぶりの卵焼きモーニングです。
このシンプルさがいいですよね。
PXL_20240705_010338619.jpg
この日は、贅沢に朝からビールも頂きます。
平日の朝は、中生が¥230とお得です。
PXL_20240705_011709736.MP.jpg
朝から、豪快にお酒を楽しんでいる人も多かったですね。
PXL_20240705_011731124.jpg PXL_20240705_011735656.jpg
目の前には、話題になっている鰻玉丼を提供するお店がありました。
今度来ようっと!そろそろ、HISの予約の時間が来たので、HIS池袋店に向かいます!
posted by サモアン at 22:51| グルメ(池袋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする