2024年08月31日

関東最古の大社の「鷲宮神社」のある埼玉久喜市を訪問!(埼玉久喜市:はーとふる)

この日は、関東最古の大社の「鷲宮神社」のある埼玉県久喜市を訪問。
久喜駅前でレンタル自転車を借りて、鷲宮大社を参拝した後はランチへ向かいます。
向かったお店は「お好みもんじゃ はーとふる」
ランチメニューを提供するお好み焼き屋さんを発見です。
注文したメニューは・・・。
PXL_20241001_030213753.jpg
「豚生姜焼きランチ」(¥910)
お好み系のメニューはなかったので、生姜焼きを注文です。
ちょっと違和感を感じるのは・・・。
PXL_20241001_030216447.jpg
この生姜焼きのお肉の量です。
20枚近い豚肉のスライスがあります。普通のお店だと、この半分ぐらいの量なので
白飯が全く足りません。
最後は、キャベツの千切りを生姜焼きで巻いて頂きました。
PXL_20241001_025601357.jpg 20241001 茎ランチ.jpg
意外に、埼玉県下のレストランのランチっていい値段しますね。
この食事前に、鷲宮神社を参拝です。
PXL_20241001_013247920.jpg
見事な朱色の鳥居です。
20241001 鷲宮神社.jpg
朝から参拝客が沢山います。
PXL_20241001_014824251.jpg PXL_20241001_014846553.jpg
境内には、龍神様が住んでいると言われる池がありました。
PXL_20241001_014912856.jpg
今年は辰年なので、龍神様のお力を頂いて健康に過ごせますように!!
posted by サモアン at 22:18| グルメ(埼玉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月30日

被災地の能登を応援するハンバーガーが板橋区のモスバーガー限定で販売!(板橋区西台:モスバーガー)

今朝の読売新聞を見ていた際に、気になった記事を発見!
その記事は、板橋区の「モスバーガー」限定で、被災地の能登を
応援するハンバーガーが販売されるという内容だった!
というのも、モスバーガーの1号店は板橋区成増にオープンしたこともあり、
モスバーガー創業の地である東京都板橋区は、石川県の県庁所在地である金沢市と
「友好交流都市協定」を結んでいることもあり、今回企画されたそうです。
https://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_241016_2.pdf
北陸3県と東京都板橋区のみの限定販売だそうです。
PXL_20241018_095517970.jpg
「金沢カレーカツバーガー」(¥490)
カツは衣がサクッと揚がっており、お肉がボリュームもあり柔らかいです。
PXL_20241018_095558676.jpg
カレーソースは辛さが控えめなので、お子さんも食べれそうです。
カレーソースはサラッと系ではなく、ドロッと系のソースなので、こぼれることなく
しっかりとカツに絡んでくれて、美味しいですね。
普段、ハンバーガーはあまり食べないので、ちょっと癖になりそうです。
PXL_20241018_095450324.jpg
ちなみに、パッケージには、期間限定のレアなテープが貼ってあります。
PXL_20241018_092505583.jpg
期間は、10/17~10/31までですが、数量限定なので、限定個数で販売終了となる
ようなので、早めにご試食あれ!!
美味しいハンバーガーを食べて、被災地にちょっと協力できるので、こういう企画って
いいですね!能登地方の皆さん、頑張ってください!!
posted by サモアン at 23:17| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

この日は、町田で美味しいタイカレーを!銀の皿が高級っぽいです(町田市:マイペンライ)

この日は、町田市訪問したので、町田駅近くでランチを取ることに。
最近、インドカレーを食べることが多かったですが、この日は、ちょっと趣向を変えて
タイ料理を食べることに。
向かったお店は、「マイペンライ2号店」
1号店が休みだったので、2号店に向かうと学生さんが多くお店はほぼ満席でしたが
1席空いていたので、待たずに入店です。
PXL_20240919_033618129.jpg
「ケンキョカイ(茄子と鶏肉のグリーンカレー)」(¥900)
PXL_20240919_033620658.jpg
このグリーンカレーがメチャクチャ美味しかったです。
タケノコのシャキシャキ感がたまりません。ナスがいい感じにカレーを吸って
くれているので、しんなりして、鶏肉の歯ごたえといいバランスです。
PXL_20240919_033622566.jpg
タイカレーは、ナンでは無くライスでしたね。タイ米は久しぶりです。
意外にグリーンカレーの辛さが控えめだったので、ご飯で美味しく頂きます。
かなり前に、タイカレーのブームが来て、いなばのカレーの缶詰がなかなか買えずに
話題になった時があったのを思い出しました。
個人的には、インドカレーよりもタイカレーの方が好きかな?
PXL_20240919_034027032.jpg
そういえば、水が提供されるこの器が高級っぽくてちょっと感動です。
帰りに入り口付近で売っていたので、今度行った時に買ってこようかな?
PXL_20240919_032506200.jpg
レッドカレーよりもグリーンカレーの方が辛みが強いんですね。
PXL_20240919_035230053.jpg
ちょっとこの店の雰囲気も気に入ったので、また時間を見つけてきます!
posted by サモアン at 23:52| グルメ(東京都下) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

福岡ではなく東京の久留米で、カレー食べ放題のとんかつ屋さんに出会った(東久留米市:とんから亭)

福岡ではなく東京にある久留米とは、東久留米です。
漫画家の手塚治虫先生が晩年を過ごした場所という事で、駅前にはブラックジャックの
銅像があります。
今回訪れたのは「とんから亭」
客先に行く途中に見つけたお店で、カレーが食べ放題という登りに惹かれて入店です。
PXL_20240911_053230045.MP.jpg
「ロースカツ定食」(¥790)
普段カツを食べるときは、チキンカツにしているんですが、今回はメニューには
なかったので、オーソドックスにトンカツを頂きます。
PXL_20240911_053232596.jpg
厚みも2cm程あるロースカツです。身がふっくらしていて美味しいですね。
カツを食べるときには、真ん中から食べるといいという通説があるみたいですね。
ソースで頂きますが、実はこの店カレーが食べ放題なので、カレーにもつけて
頂きます。
PXL_20240911_053234915.jpg
カレーは、子供も食べれるように辛さ控えめですね。
カレーライスとしても食べれますし、カツカレーとしても食べれるので、この
カレーがかなりのお得感がありますね。
PXL_20240911_053034366.jpg PXL_20240911_052817146.jpg
おそばのセットメニューなどもあるようです。
PXL_20240911_051927348.jpg PXL_20240911_051921767.jpg
かなりリーズナブルな価格設定なので、嬉しいですね。
PXL_20240911_043617065.jpg
東久留駅前のブラックジャックの銅像です。
PXL_20240911_071553613.jpg
帰宅途中の池袋駅で、西武池袋線の新たしい特急の「ラビュー」を見かけました。
鉄人28号みたいですね。
posted by サモアン at 00:07| グルメ(東京都下) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月27日

この日は、埼玉県上尾市でランチ。駅前のお店は意外に高額でビックリ!(上尾市:ばか息子)

この日は埼玉県上尾市の客先へ向かった。
午前中の仕事を終えて、ランチの店を探しに駅前を散策して見つけたお店。
そのお店は「ばか息子」
なにやら刺激的な店名です。夜のお酒がメインのお店のようです。
PXL_20240926_030756447.jpg
「明太玉子重」(¥880)
埼玉なのになぜは、明太子推しのメニューが合ったので注文です。
最近、食事の際には、血糖値の上昇を抑えるためにサラダなどの野菜から食べるように
心がけています。
PXL_20240926_030759514.jpg
だし巻きの卵焼きではなく、オーソドックスは卵焼きの上に、明太子ソースが
かかってる丼ぶりです。
できれば、明太子のソースは、もう少し明太子の辛みが出るようにして欲しいですね。
PXL_20240926_032435785.jpg
メニューの通り、ローストビーフ重を頼んでいるお客さんが多かったですね。
PXL_20240926_032355223.jpg
上尾駅周辺の店をいくつか回りましたが、意外にランチメニューが高かったですね。
1000円を超える店が多くびっくりです。もう少し手頃なサービスランチメニューが
あると嬉しいんですがネ!
posted by サモアン at 19:09| グルメ(埼玉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする