今年も仕事始めを迎えて、1/7の七草がゆの日には、この店にお邪魔します。
そのお店は「お季味」
毎年この日には、七草粥を用意してくれているお店なので、欠かさずお邪魔してます。

「七草がゆ」(¥280)
正月料理やお酒を沢山飲みすぎて疲れた胃を休ませるお粥を頂きます。
1年に一度しか楽しめない七草がゆです。
居酒屋で提供するお店は、まず見たことないので毎年楽しみにしています。
特別な味付けでは無く、シンプルな優しい塩味で頂きます。

「サワラの刺身」(¥990)
炙りも併せて提供してもらいます。炙りは塩味で頂くとまた美味しいですね。
しっとりした舌触りが最高ですね。

「牡蛎の天ぷら」(¥350/@)
牡蛎フライはよく食べますが、牡蛎の天ぷらは人生で初体験かもしれません。
絶妙な火の通り加減でふっくらした牡蛎のみを楽しめました。

「きゅうりの肉味噌マヨ」(¥480)
毎回必ず注文する定番のメニューです。肉味噌とマヨネーズを混ぜて頂きます。

この日は、三岳のソーダ割りでお料理を楽しみます。強炭酸で美味しいですね。

今年も年始めの七草がゆを楽しめて良かったです。

お季味さん、毎年ありがとう!!
そのお店は「お季味」
毎年この日には、七草粥を用意してくれているお店なので、欠かさずお邪魔してます。

「七草がゆ」(¥280)
正月料理やお酒を沢山飲みすぎて疲れた胃を休ませるお粥を頂きます。
1年に一度しか楽しめない七草がゆです。
居酒屋で提供するお店は、まず見たことないので毎年楽しみにしています。
特別な味付けでは無く、シンプルな優しい塩味で頂きます。

「サワラの刺身」(¥990)
炙りも併せて提供してもらいます。炙りは塩味で頂くとまた美味しいですね。
しっとりした舌触りが最高ですね。

「牡蛎の天ぷら」(¥350/@)
牡蛎フライはよく食べますが、牡蛎の天ぷらは人生で初体験かもしれません。
絶妙な火の通り加減でふっくらした牡蛎のみを楽しめました。

「きゅうりの肉味噌マヨ」(¥480)
毎回必ず注文する定番のメニューです。肉味噌とマヨネーズを混ぜて頂きます。

この日は、三岳のソーダ割りでお料理を楽しみます。強炭酸で美味しいですね。


今年も年始めの七草がゆを楽しめて良かったです。

お季味さん、毎年ありがとう!!