2025年03月15日

福岡のうどんと言えば、ゴボ天が定番!そのゴボ天が有名なうどん屋さんに行ってみた(福岡市西区:大地のうどん)

今回の福岡旅行でどうしても行きたかったお店があったので、ふくの湯の温泉でのんびり
過ごした後でお目当てのお店に向かいます。
そのお店は「大地のうどん 本店」
博多駅地下の店舗には行ったことがるのですが、観光客が多いので、ちょっとごちゃごちゃ
した雰囲気だったので、是非本店にと言うことでお邪魔します。
PXL_20250314_024219983.jpg
「カツとじ丼セット」(¥900)+ゴボ天(¥200)
最初は、名物の肉ゴボ天を食べようと思ったのですが、別のお客さんが頼んでいた
カツ丼がメチャクチャ美味しそうだったので、カツ丼のセットを注文です。
PXL_20250314_024221782.jpg
「カツとじ丼」は、それほど大きなサイズではなかったので、ちょうど良い感じで
うどんとセットでも普通に食べれました。
カツも揚げたてなので、衣がサクサクして出汁も美味しかったですね。
PXL_20250314_024223733.jpg
セットのうどんは素うどんだったので、大好きなゴボ天も注文です。
うどんは、博多うどんの代名詞の柔麺ではなく、ある程度の腰のあるうどんです。
半透明のうどんは綺麗でしたね。
PXL_20250314_024225520.jpg
「ゴボ天」(¥200)
博多うどんの名物のゴボ天もトッピングで注文です。
最初は、大地のうどんの名物の器を覆うようなゴボ天が提供されると思っていたのですが
短冊、四つ切りのゴボ天でしたね。
コレをうどんにセットして、オリジナルのゴボ天がこちら。
PXL_20250314_024618441.MP.jpg
綺麗にゴボ天を並べてみたら、綺麗なゴボ天うどんに変わりました。
資さんうどんのゴボ天はこんな感じですね。
うどんつゆに浸った部分は熱々で、浸っていない部分は、サクサク衣が美味しいです。
ちなみに、以前,博多駅地下の店舗に行ったときのノーマルなゴボ天うどんはこんな感じ。
PXL_20240119_022254614.jpg
どっちが美味しく見えるかなぁ?

PXL_20250314_025104430.jpg
入り口付近の券売機でチケットを購入ですが、悩んじゃいますね。
ちなみに入り口のドアが外れそうなので、静かに開けましょう!
PXL_20250314_025124546.jpg
本店ということで、大きな店舗かと思ったのですが、かなりこじんまりしたお店でした。
最近は、豊前裏打会のうどんが結構話題になりますよね。
東京でも「資さんうどん」が、両国に出来て,博多うどんがフィーバーになってます!
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(九州_福岡) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする