最近旅行の際に泊まるホテルは、モーニングのバイキングで地元の料理を頂ける場所。
そのホテルは、「ホテル法華クラブ 鹿児島」
法華クラブ系列のモーニングはホントに楽しみですね。人工温泉もいいですが。

「モーニングメニュー」
定番の和洋折衷の料理群です。
カレーライスは、定番のスパイシーさもある美味しさなので、毎回用意します。
コロナ対策のため、バイキングのメニューを取りに行く際には、ビニール手袋と
マスクは必須なので、皆さん規則を守って朝食を楽しみます。

定番の鯖塩焼きや、玉子焼き、そしてさっぱり系のモズク酢なども用意されています。

スクランブルエッグやベーコン、お漬物などのメニューも充実しています。

他にも、鹿児島の名物料理も多数あります。
アジの南蛮漬けはよく目にしますが、キビナゴの南蛮漬けは初めて食べてみました。

朝から中華料理も提供されていたので、マーボードウフも頂きます。

カレーライスは、野菜ゴロゴロでスパイシーで美味しいです。
最後の〆には、鹿児島飯の定番料理を頂きます。

「鶏飯(ケイハン)」です。
鹿児島料理の大定番ですね。蒸し鶏、錦糸卵、椎茸の煮付けをご飯の上にのせて、
鶏スープをかけて、お茶漬けのようにサラサラと頂きます。
お腹いっぱいになったところで、この後は、指宿まで向かいます。
途中、大雨の影響もあり、鹿児島本線は止まってしまいましたが、レンタカーで
山の中を安全運転で向かいます。
そのホテルは、「ホテル法華クラブ 鹿児島」
法華クラブ系列のモーニングはホントに楽しみですね。人工温泉もいいですが。

「モーニングメニュー」
定番の和洋折衷の料理群です。
カレーライスは、定番のスパイシーさもある美味しさなので、毎回用意します。
コロナ対策のため、バイキングのメニューを取りに行く際には、ビニール手袋と
マスクは必須なので、皆さん規則を守って朝食を楽しみます。


定番の鯖塩焼きや、玉子焼き、そしてさっぱり系のモズク酢なども用意されています。


スクランブルエッグやベーコン、お漬物などのメニューも充実しています。


他にも、鹿児島の名物料理も多数あります。
アジの南蛮漬けはよく目にしますが、キビナゴの南蛮漬けは初めて食べてみました。


朝から中華料理も提供されていたので、マーボードウフも頂きます。

カレーライスは、野菜ゴロゴロでスパイシーで美味しいです。
最後の〆には、鹿児島飯の定番料理を頂きます。


「鶏飯(ケイハン)」です。
鹿児島料理の大定番ですね。蒸し鶏、錦糸卵、椎茸の煮付けをご飯の上にのせて、
鶏スープをかけて、お茶漬けのようにサラサラと頂きます。
お腹いっぱいになったところで、この後は、指宿まで向かいます。
途中、大雨の影響もあり、鹿児島本線は止まってしまいましたが、レンタカーで
山の中を安全運転で向かいます。