二日間の鹿児島観光を終えて、東京への帰路につきます!
指宿から空港まで向かう間に、雨の中でしたが鹿児島神宮によって参拝を終えたあとで、
県内で気になったおそば屋さんが、空港までのバイパスで見かけたので、夕飯を食べに
立ち寄ります。
そのお店は「そば茶屋 吹上庵」

「黒豚から揚げ板そば」(¥880)
黒豚のから揚げって珍しいですよね。
お蕎麦は腰があって,しっかりした歯ごたえを感じます。

黒豚のから揚げってどんな感じかと思ったら、最初はさつま揚げかと勘違いしました。
から揚げと言うよりフライというイメージですね。

つけ汁に何が浮いているのかと思ったら、トロロがデフォルトで入ってました。
しかもビックリしたのが、このつけ汁が甘いんです。
鹿児島は、九州の甘い刺身醤油でも一番甘いと言われていましたが、まさかのそばつゆも
甘いのはビックリです。わさびを入れてもまだ、甘みを感じます。

お蕎麦も美味しく頂きましたので、最後はそば湯でしめます。

実はお蕎麦が提供されるまで、テーブルにあったこの器を開けてみたら、大根の漬物が
あったので、がっつりと頂きました。あっさりした味付けでシンプルで美味しかったです。

お蕎麦のメニューがかなり充実していて楽しめそうです。
ご飯もおひつで提供してくれるみたいですね。
この吹上庵では、石臼でひかれたそば粉を使っているので、お蕎麦の風味が生きて
いるので、ホントに美味しかったです。

茅葺き屋根で水車あるのお店ということもあり、なんだか趣を感じるお店で田舎そばが
似合いそうなお店でした。東京にお店があると嬉しいですね。
指宿から空港まで向かう間に、雨の中でしたが鹿児島神宮によって参拝を終えたあとで、
県内で気になったおそば屋さんが、空港までのバイパスで見かけたので、夕飯を食べに
立ち寄ります。
そのお店は「そば茶屋 吹上庵」

「黒豚から揚げ板そば」(¥880)
黒豚のから揚げって珍しいですよね。
お蕎麦は腰があって,しっかりした歯ごたえを感じます。

黒豚のから揚げってどんな感じかと思ったら、最初はさつま揚げかと勘違いしました。
から揚げと言うよりフライというイメージですね。

つけ汁に何が浮いているのかと思ったら、トロロがデフォルトで入ってました。
しかもビックリしたのが、このつけ汁が甘いんです。
鹿児島は、九州の甘い刺身醤油でも一番甘いと言われていましたが、まさかのそばつゆも
甘いのはビックリです。わさびを入れてもまだ、甘みを感じます。

お蕎麦も美味しく頂きましたので、最後はそば湯でしめます。


実はお蕎麦が提供されるまで、テーブルにあったこの器を開けてみたら、大根の漬物が
あったので、がっつりと頂きました。あっさりした味付けでシンプルで美味しかったです。


お蕎麦のメニューがかなり充実していて楽しめそうです。
ご飯もおひつで提供してくれるみたいですね。
この吹上庵では、石臼でひかれたそば粉を使っているので、お蕎麦の風味が生きて
いるので、ホントに美味しかったです。

茅葺き屋根で水車あるのお店ということもあり、なんだか趣を感じるお店で田舎そばが
似合いそうなお店でした。東京にお店があると嬉しいですね。