最近新橋駅で乗り降りするときに、気になっていた行列のお店。
ただのパン屋さんなのかなと思っていたら、先日のテレビで紹介されていたのをみて
納得しました。
お店の名前は、「トリュフミニ(TRUFFLE mini)」
JRの駅中のエキュートのお店の特集で見つけたお店です。
このお店で行列をなしているのが、噂のパンです。

「白トリュフの塩パン」(¥194)
最近、塩パンが巷でも噂になっており、個人的にもマルジュウの塩パンをよく買うん
ですが、その塩パンに高級食材のトリュフバターを練り込んだ生地のパンです。
最初は、表面にトリュフ塩がのっているのかなと思ったら、生地にトリュフバターと
して練り込まれているとは、風味が豊かで、高級感が漂っています。
新橋店では、1日に二回焼き上げるそうです。
朝一と14:00に焼き上がるそうで、その時間に合わせて行列ができるのですが、
朝は7:00ぐらいから行列ができるので、40分程度並んで手に入るかどうかです。
なお、一人4個までと言う制限があります。

MAX時には、30人ぐらい並んでいます。
この日は、14時からの販売分に14:30頃について、残り20個程度のところで、購入
することができました。
事前にスタッフの人より、少し前で売り切れる予定ですと言われて一か八かでしたが
購入できてよかったです。
午前中にスタッフの女性に、午後の販売は何時ぐらいに来れば間に合うかを聞いて
おいてよかったです。

塩パン以外にも、美味しそうなパンも販売しているので、白トリュフの塩パンを
入手できなくても美味しいパンを食べれますよ。
ちなみに、有楽町店は16;30の販売があるので、新橋駅で入手できないと思ったら
すぐに有楽町に向かうのが得策ですよ!
ただのパン屋さんなのかなと思っていたら、先日のテレビで紹介されていたのをみて
納得しました。
お店の名前は、「トリュフミニ(TRUFFLE mini)」
JRの駅中のエキュートのお店の特集で見つけたお店です。
このお店で行列をなしているのが、噂のパンです。

「白トリュフの塩パン」(¥194)
最近、塩パンが巷でも噂になっており、個人的にもマルジュウの塩パンをよく買うん
ですが、その塩パンに高級食材のトリュフバターを練り込んだ生地のパンです。
最初は、表面にトリュフ塩がのっているのかなと思ったら、生地にトリュフバターと
して練り込まれているとは、風味が豊かで、高級感が漂っています。
新橋店では、1日に二回焼き上げるそうです。
朝一と14:00に焼き上がるそうで、その時間に合わせて行列ができるのですが、
朝は7:00ぐらいから行列ができるので、40分程度並んで手に入るかどうかです。
なお、一人4個までと言う制限があります。

MAX時には、30人ぐらい並んでいます。
この日は、14時からの販売分に14:30頃について、残り20個程度のところで、購入
することができました。
事前にスタッフの人より、少し前で売り切れる予定ですと言われて一か八かでしたが
購入できてよかったです。
午前中にスタッフの女性に、午後の販売は何時ぐらいに来れば間に合うかを聞いて
おいてよかったです。

塩パン以外にも、美味しそうなパンも販売しているので、白トリュフの塩パンを
入手できなくても美味しいパンを食べれますよ。
ちなみに、有楽町店は16;30の販売があるので、新橋駅で入手できないと思ったら
すぐに有楽町に向かうのが得策ですよ!
【関連する記事】
- 目玉焼きが7個まで同一料金で楽しめる立ち飲み屋さん(新橋:へそ本店)
- お通しのキャベツがお代わり自由なのが嬉しい。しかも肉味噌が絶品なので、キャベツで..
- たまに揚げ物を食べるとやっぱり美味しく感じる。リーズナブルに揚げ物を食べれる立ち..
- 久しぶりに外食で、¥1,000以下でカツカレーを食べれる店を訪問!(有楽町:ふく..
- なんと¥100でナポリタンが食べれる新橋の立ち呑みの人気店!(新橋:へそ)
- 立ち食いそば屋が経営する30分¥500でサワー呑み放題の立ち飲みやさん(有楽町:..
- この店の春菊天は、日本で一番大きいサイズだと思うのは自分だけ?(有楽町:はないち..
- いつもの立ち呑み屋さんが、ちょっと異質なお店をオープンした(新橋:へそ0号店)
- 月に何度か揚げ物を食べたくなるので、大好きなチキンカツとキャベツをこの店で(新橋..
- 以前珍しい煮込みを提供していた三越前にある立ち呑み家を久しぶりに訪れた(三越前:..