久能山東照宮の後は、もう一つのパワースポットへ向かいます。
せっかく静岡に来たなら富士山が綺麗に見れる場所へと思い、併せて神社にもお参り
したかったので、向かった場所は・・・。
浅間神社の総本宮である「富士山本宮浅間大社」
を初めて参拝しました。

雲一つない快晴の天気のもと、参拝です。

駐車場に車を止めて、参道を通り向かいます。

楼門をくぐり、拝殿へ向かいます。朱色の空間は本当に落ち着きます。

拝殿では、丁度巫女さんが何かの準備をしていました。
拝殿の右側にもパワースポットがあります。

「湧玉池」です。
富士山の雪解け水が湧き、特別天然記念物として指定されているそうです。

池にいるマガモの頭部の緑色が綺麗ですね。
ちなみに、緑色はマガモの雄です。

近くでじっと見ていたら、カメラ目線の向いてくれました。
ナイスショットです。
清水の湧出する水源の岩上には水屋神社があり、ここで神聖な物を頂きます。

御霊水の持ち帰りができる水屋神社です。

ペットボトルを車の中においてあるので、お土産に持って帰ります。

ということなので、家では煮沸してからお茶でも飲もうかな?
せっかく静岡に来たなら富士山が綺麗に見れる場所へと思い、併せて神社にもお参り
したかったので、向かった場所は・・・。
浅間神社の総本宮である「富士山本宮浅間大社」
を初めて参拝しました。

雲一つない快晴の天気のもと、参拝です。

駐車場に車を止めて、参道を通り向かいます。

楼門をくぐり、拝殿へ向かいます。朱色の空間は本当に落ち着きます。

拝殿では、丁度巫女さんが何かの準備をしていました。
拝殿の右側にもパワースポットがあります。

「湧玉池」です。
富士山の雪解け水が湧き、特別天然記念物として指定されているそうです。

池にいるマガモの頭部の緑色が綺麗ですね。
ちなみに、緑色はマガモの雄です。

近くでじっと見ていたら、カメラ目線の向いてくれました。
ナイスショットです。
清水の湧出する水源の岩上には水屋神社があり、ここで神聖な物を頂きます。

御霊水の持ち帰りができる水屋神社です。

ペットボトルを車の中においてあるので、お土産に持って帰ります。

ということなので、家では煮沸してからお茶でも飲もうかな?
【関連する記事】
- 今年も年頭から縁起ものの雑司ヶ谷の七福神巡りに出かけてみた(豊島区:鬼子母神)
- 二日連続で明治神宮へ。やはり朝は人が少ないので、のんびり参拝出来ます(明治神宮)..
- 今年も初詣は、地元の諏訪神社、東京大仏へ向かい午後からは明治神宮へ
- 新年明けましておめでとうございます。
- 出世の階段登ると、そこには縁起のより招き猫がいた!(愛宕神社)
- 朝から江ノ島へロマンスカーに乗って出かけた。江島神社へお参りです!(神奈川県藤沢..
- 2年振りに鎌倉の宇賀福神社を訪問!レンタサイクルの利用は注意してください!!(鎌..
- 新国立競技場を初訪問!リーグワンの決勝戦を観戦に!!最高のゲームでした!(新国立..
- 今月2回目の「赤札」を頂きに、朝一6:00の護摩祈祷に出かけます!(川崎大師)
- 川崎大師の10年に一度の大開帳奉修で赤札を頂いてきた!(川崎大師)