京都で美味しいランチを頂いた後は、少し京都の町を散策して昼のみに出かけます。
向かったお店は「立ち呑み ココロ」
河原町にある立ち飲み屋さんでも、比較的広いお店です。

「味噌煮込みおでん」
お店の名物料理です。名古屋ならわかりますが、味噌煮込みのおでんって珍しいです。

こってりした出汁ではなく、サッパリした味噌出汁です。
味噌に合うなら、豆腐かなと思い「焼き豆腐」(¥120)「厚揚げ」(¥140)を注文です。
やっぱりおでん種で好きな、焼き豆腐には味が染みこんで美味しいですね。

「牛タンシチュー」(¥680)
牛タンのシチューがこのお値段は嬉しいですね。

バケットもついてきました。デミソースではなく、トマト系の酸味のあるシチュー
だったので、意外にさっぱりです。

「ナスの揚げ浸し」(¥300)
やっぱり京都の料理は、出汁が美味しいですね。
特にナスは、出汁を吸い込んでくれるので、こういうおばんざいで提供されると
美味しくなります。

日替わりのメニューが充実しているので、いつも楽しみです。
今回も美味しく頂けました。この後は、梅田に戻ってハシゴ酒を楽しみます。
向かったお店は「立ち呑み ココロ」
河原町にある立ち飲み屋さんでも、比較的広いお店です。

「味噌煮込みおでん」
お店の名物料理です。名古屋ならわかりますが、味噌煮込みのおでんって珍しいです。

こってりした出汁ではなく、サッパリした味噌出汁です。
味噌に合うなら、豆腐かなと思い「焼き豆腐」(¥120)「厚揚げ」(¥140)を注文です。
やっぱりおでん種で好きな、焼き豆腐には味が染みこんで美味しいですね。

「牛タンシチュー」(¥680)
牛タンのシチューがこのお値段は嬉しいですね。

バケットもついてきました。デミソースではなく、トマト系の酸味のあるシチュー
だったので、意外にさっぱりです。

「ナスの揚げ浸し」(¥300)
やっぱり京都の料理は、出汁が美味しいですね。
特にナスは、出汁を吸い込んでくれるので、こういうおばんざいで提供されると
美味しくなります。

日替わりのメニューが充実しているので、いつも楽しみです。
今回も美味しく頂けました。この後は、梅田に戻ってハシゴ酒を楽しみます。