台湾と言えば料理を楽しめるのは当たり前ですが、マッサージも有名なので、
足裏マッサージに出かけます。
向かった店は、「李炳輝足體養生館 吉林店1館」
るるぶで紹介されていたお店で一番お得感があったお店です。

こちらのお店は、ドイツ製の豪華ジャグジー式足湯椅子に座って、足湯に浸かりながら
肩首のマッサージを受けます。
その後、ベットに移り、足裏を全身マッサージを受けます。

今回は、「アロマSPA足湯+全身マッサージ+足裏マッサージ」の90分プランで
お願いしました。料金は、1099台湾ドル(約¥6,000)です。
台湾マッサージってお手軽価格と思っていましたが、日本でのマッサージの価格と
それほど変わらないもんですね。
意外に足裏マッサージは,痛くなかったですね。
台湾に来て結構歩いていたので、マッサージで大分楽になりました。

台湾の日本のコンビニは、セブンイレブンとファミマしかないのは知ってますか?
ローソンは1軒もないようです。
日本のチューハイは、1本69台湾ドルなので、日本円で¥350ぐらいしますので、
日本の3倍ですね。
でも3本同時に買うと割引適用される様で、後からレシートを調べてみると,
120台湾ドルぐらいになってましたので、かなりお得になるのかな?
でも、ビールが44台湾ドルなので、チューハイの方が高いですね。

ちょっと面白かったのが地下鉄の駅周辺に、一人様用のカラオケBOXがありました。
どういう人が利用するんですかね?面白い台湾事情です。

今回は、台湾の地下鉄(MRT)を四日間とも利用しました。
三日間乗り放題のカードを購入し、380台湾ドル(約¥2,000)でした。
最終終日は台風の直撃を受けたこともあり、飛行機の出発が1時間ほど遅れることで
済んだので、最終日も外出して台湾グルメを出発まで楽しみます。
足裏マッサージに出かけます。
向かった店は、「李炳輝足體養生館 吉林店1館」
るるぶで紹介されていたお店で一番お得感があったお店です。

こちらのお店は、ドイツ製の豪華ジャグジー式足湯椅子に座って、足湯に浸かりながら
肩首のマッサージを受けます。
その後、ベットに移り、足裏を全身マッサージを受けます。


今回は、「アロマSPA足湯+全身マッサージ+足裏マッサージ」の90分プランで
お願いしました。料金は、1099台湾ドル(約¥6,000)です。
台湾マッサージってお手軽価格と思っていましたが、日本でのマッサージの価格と
それほど変わらないもんですね。
意外に足裏マッサージは,痛くなかったですね。
台湾に来て結構歩いていたので、マッサージで大分楽になりました。


台湾の日本のコンビニは、セブンイレブンとファミマしかないのは知ってますか?
ローソンは1軒もないようです。
日本のチューハイは、1本69台湾ドルなので、日本円で¥350ぐらいしますので、
日本の3倍ですね。
でも3本同時に買うと割引適用される様で、後からレシートを調べてみると,
120台湾ドルぐらいになってましたので、かなりお得になるのかな?
でも、ビールが44台湾ドルなので、チューハイの方が高いですね。

ちょっと面白かったのが地下鉄の駅周辺に、一人様用のカラオケBOXがありました。
どういう人が利用するんですかね?面白い台湾事情です。

今回は、台湾の地下鉄(MRT)を四日間とも利用しました。
三日間乗り放題のカードを購入し、380台湾ドル(約¥2,000)でした。
最終終日は台風の直撃を受けたこともあり、飛行機の出発が1時間ほど遅れることで
済んだので、最終日も外出して台湾グルメを出発まで楽しみます。
【関連する記事】
- 台湾旅行の最後は、松山空港でなぜかタイ料理を食べることに(台湾:大心)
- 台湾で涼麺というお料理を提供する屋台感覚のお店で美味しい乾麺を!(台北:玲玲涼麺..
- 台湾旅行最終日の朝食も、ホテル近くのお店で美味しく頂きます(台北:A+豆漿)
- 水餃子と蒸し餃子の違いがわからないのは自分だけ?(台北:老排山東水餃大王)
- 台湾旅行3日目は、珍しいビッフェ形式で料理を選べるお店でテイクアウト(台北:哈羅..
- やっぱり台湾のデザートというと、フワフワのかき氷を食べないとですね(台北:幸春三..
- 今回の台湾旅行の楽しみのお土産を買いに迪化街へ(台北:迪化街)
- 朝から行列ができる迪化街近くの美味しい朝食屋さんで大根餅を食す(台北:李記豆漿)..
- ちょっと小腹が空いたので、台湾名物の麺線を夜市に買いに行きます(台北:晴懐麺線)..
- 一人火鍋を堪能できるお店が「るるぶ」に紹介されていたので行ってみた(台北市:12..