二日目の朝食で訪れたお店を再訪し、違ったメニューを頂きます。
そのお店は、「A+豆漿」
最初の訪れたときには、勝手がわからなかったのでドキドキしながら注文しましたが
今回は、しっかり選んで注文。

「焼餅と蘿蔔糕」
初日/二日目は、蚤餅(タンピン)を食べたのですが、蚤餅はクレープタイプに対して
焼餅(シャオビン)は、揚げているのでクロワッサンのような感じで、パイのようなスタイル
です。サクサクして食感も楽しめます。


この日の焼餅(サオビン)、ベーコン(培根)を破産でももらいました。
焼餅+培根は、30台湾ドル(約¥150)です。

色んな調味料がありますが、ソース系で頂きます。

「蘿蔔糕」(30台湾ドル_約¥150)
大好きな大根餅は、蘿蔔糕(ローポーガオ)というそうです。
大根と米粉の練り物を蒸したものです。
結構ボリュームがあるので、朝からはきついので、半分以上残して、ビニールに入れて
持ち帰ります。この日、日本に帰るので、冷蔵して日本に持ち帰ります!

完全にローカルなお店ですが、日本語のメニューが準備されているのは嬉しいですね。

台湾、ますます好きになりましたね。また時間があれば是非来たいですね!
そのお店は、「A+豆漿」
最初の訪れたときには、勝手がわからなかったのでドキドキしながら注文しましたが
今回は、しっかり選んで注文。

「焼餅と蘿蔔糕」
初日/二日目は、蚤餅(タンピン)を食べたのですが、蚤餅はクレープタイプに対して
焼餅(シャオビン)は、揚げているのでクロワッサンのような感じで、パイのようなスタイル
です。サクサクして食感も楽しめます。


この日の焼餅(サオビン)、ベーコン(培根)を破産でももらいました。
焼餅+培根は、30台湾ドル(約¥150)です。

色んな調味料がありますが、ソース系で頂きます。

「蘿蔔糕」(30台湾ドル_約¥150)
大好きな大根餅は、蘿蔔糕(ローポーガオ)というそうです。
大根と米粉の練り物を蒸したものです。
結構ボリュームがあるので、朝からはきついので、半分以上残して、ビニールに入れて
持ち帰ります。この日、日本に帰るので、冷蔵して日本に持ち帰ります!

完全にローカルなお店ですが、日本語のメニューが準備されているのは嬉しいですね。


台湾、ますます好きになりましたね。また時間があれば是非来たいですね!
【関連する記事】
- 台湾旅行の最後は、松山空港でなぜかタイ料理を食べることに(台湾:大心)
- 台湾で涼麺というお料理を提供する屋台感覚のお店で美味しい乾麺を!(台北:玲玲涼麺..
- 台湾と言えば、足裏マッサージも有名なので、しっかりリフレッシュ!
- 水餃子と蒸し餃子の違いがわからないのは自分だけ?(台北:老排山東水餃大王)
- 台湾旅行3日目は、珍しいビッフェ形式で料理を選べるお店でテイクアウト(台北:哈羅..
- やっぱり台湾のデザートというと、フワフワのかき氷を食べないとですね(台北:幸春三..
- 今回の台湾旅行の楽しみのお土産を買いに迪化街へ(台北:迪化街)
- 朝から行列ができる迪化街近くの美味しい朝食屋さんで大根餅を食す(台北:李記豆漿)..
- ちょっと小腹が空いたので、台湾名物の麺線を夜市に買いに行きます(台北:晴懐麺線)..
- 一人火鍋を堪能できるお店が「るるぶ」に紹介されていたので行ってみた(台北市:12..