2024年08月11日

夏バテ防止に、ウナギを食べるために、赤羽のウナギの名店へ!(赤羽:まるます家)

鎌倉で神社巡りをした後は、東京上野ラインに乗って赤羽に向かいます。
というのも、この日も激暑だったので、夏バテ防止のためにウナギを食べに向かった
お店は「ウナギと鯉 まるます家」
ウナギといっても、蒲焼きではなく16時頃から限定販売されるこの一品を目当てに。
PXL_20240824_072845544.jpg
「うなぎの肝串」(¥450)
このウナギの肝串ですが、通常メニューではなく、常連さんと提供されるのを気が
ついたお客さんのみが注文できるシステムですので、秘密メニューです。
朝は、ウナギの兜焼きの提供で、夕方には、この肝串が提供されます。
この肝串に山椒をかけて、美味しく頂きスタミナ充填です。
PXL_20240824_061049974.jpg
「ジャン酎」(¥1,200)
この日も、ジャン酎で料理を楽しみます。追加でくしきりレモンを追加です。
PXL_20240824_061059415.jpg
「鯖の味噌煮」(¥500)
フワッとした鯖の身に味噌がしみ込んで、この味噌煮が旨いです。
PXL_20240824_063655647.jpg
「馬刺し」(¥900)
この日は、鎌倉銭洗い弁財天でお金を清めてきたので、普段は食べない高級食材も
注文です。馬刺しをニンニク醤油でがっつり頂きます。
ウナギに次いで、ニンニクでスタミナをつけて夏を乗り切ります!
PXL_20240824_061804784.jpg
「イカのげそ天」(¥450)
最近、このげそ天をよく注文して、ショウガ醤油で頂きます。
この歳になると、揚げ物が少し苦手になりますが、ショウガで頂くことで、さっぱり
頂けるので、胃にもたれることもないですね。
PXL_20240824_063503908.jpg
まるます家では、赤星が飲めるのもビール好きには嬉しいですよね。
PXL_20240824_061248297.jpg
この日は、蒲焼きは頂きませんでしたが、蒲焼き、白焼きとも美味しいです。
PXL_20240824_061137525.jpg PXL_20240824_061146067.jpg
メニュ-は固定なのでいつも、同じメニューを頼みますが、美味しい料理を頂ける
楽しみはいつまでも変わらないですね。
posted by サモアン at 22:55| グルメ(赤羽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする