週末は赤羽に、朝からハシゴ酒。
いこい支店で軽く呑んだ後、赤羽の商店街をぶらぶらしていたときに見つけた豚骨ラーメンの店。
お店の名前は「長浜や」
よく耳にしますが、長浜ラーメンと博多ラーメンは違うらしいですが、自分にはよくわからんです。

「博多ラーメン」(¥650)
今時、ラーメン1杯が¥1,000を超えるのが当たり前になった時代に、この値段で頂けるのが
ホントに嬉しいですね。
国民食と言われるラーメンなんだから、手軽に食べれないと寂しいですよね。
豚骨スープですが、いやな臭みがなく、すっきりしたスープで美味しいです。
ネギがたっぷりですね!

「半チャーハン」(¥150)
麺を注文すると、半チャーハンが¥150で食べれます。
普通盛りでも¥250で食べれるので、かなりコスパのイイお店です。

食が細くなってきたオジサンは、半チャーハンのセットがほどよいです。

よく考えたら、長浜やという店名ですが、長浜ラーメンは提供していないんですかね?
黒とか赤とかちょっと変わった博多ラーメンも提供していました。

ラーメンの持ち帰りもでいるんですね。そういえばコロナ過の時は、よく近所の日高屋で
テイクアウトしてましたね。
いこい支店で軽く呑んだ後、赤羽の商店街をぶらぶらしていたときに見つけた豚骨ラーメンの店。
お店の名前は「長浜や」
よく耳にしますが、長浜ラーメンと博多ラーメンは違うらしいですが、自分にはよくわからんです。

「博多ラーメン」(¥650)
今時、ラーメン1杯が¥1,000を超えるのが当たり前になった時代に、この値段で頂けるのが
ホントに嬉しいですね。
国民食と言われるラーメンなんだから、手軽に食べれないと寂しいですよね。
豚骨スープですが、いやな臭みがなく、すっきりしたスープで美味しいです。
ネギがたっぷりですね!

「半チャーハン」(¥150)
麺を注文すると、半チャーハンが¥150で食べれます。
普通盛りでも¥250で食べれるので、かなりコスパのイイお店です。

食が細くなってきたオジサンは、半チャーハンのセットがほどよいです。


よく考えたら、長浜やという店名ですが、長浜ラーメンは提供していないんですかね?
黒とか赤とかちょっと変わった博多ラーメンも提供していました。

ラーメンの持ち帰りもでいるんですね。そういえばコロナ過の時は、よく近所の日高屋で
テイクアウトしてましたね。