2025年02月17日

久しぶりにおそば屋さんでランチを!でも食べたのは一風カワタおうどんを頂きます(都立大学:大菊総本店)

会社の同僚と取引先との打ち合わせに都立大学前に向かいます。
普段、東急東横線に乗ることが殆どないので、あまり沿線情報を知らないので、ネットで
調べてランチの店に向かいます。
訪れたお店は「大菊総本店」
普段,ちゃんとしたおそば屋さんでランチを食べることがないので、ちょっとワクワク
しながら入店です。
PXL_20250221_045421229.jpg
「ピリ辛豚の煮込みうどん」(¥900)
この日は寒かったので、ピリ辛のメニューを食べて体を温めようと思います。
PXL_20250221_045422798.MP.jpg
野菜たっぷりで、しかも豚肉もたっぷり入っているので、少し優しい感じです。
普段、野菜を取る機会が少ないので、体には嬉しいですね。
ピリ辛と言うことでしたが、しっかりと辛みも感じるので、顔から少し汗をかきながら
美味しく頂きます。
そばが好きなので、普段うどんを食べることがないので、久しぶりに頂きましたが
腹持ちは良さそうですね。
PXL_20250221_045424836.jpg
しかも、小ライスがセットになっていました。
MISE.jpg
ビックリしたのがおそば屋さんなのに、ラーメン系のメニューも充実してました。
おそば屋さんのラーメンってどんな感じなんですかね。
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(品川・京浜地区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月22日

虎ノ門で有名だった伝説の肉そばが、羽田空港で復活していた(羽田空港:港屋)

普段は、旅行から帰ってくるときは、夜9時以降になることが多かったが、今回の
福岡旅行は旅行費用を抑えるために、珍しく午後一で羽田空港へ戻ってきたので、
以前から気になっていたお店に向かった。
そのお店は「The Minatoya Lounge」
何かオシャレな店名ですが、肉そばで有名だった「港屋」です。
PXL_20240906_082635089.jpg
「冷たい肉そば スモール」(¥1,000)
スモールといいながら、しっかりボリュームがあります。
PXL_20240906_082638023.jpg
豚肉と、長ネギがてんこ盛りです。
PXL_20240906_082639890.MP.jpg
このオリジナルのラー油ベースのつけ汁が美味しいんですよね。
全国各地の肉そばの原点が、この特製ダレをベースにしているんですよね。
港屋は、最近メルセデスベンツと組んで、六本木に店をお店をだしたり、大手町には
星野リゾートの提携したりしてましたがまさかの羽田空港への出店は嬉しいですね。
ちなみに、第二ターミナルに1Fにオープンしているので、ANAに乗る人はラッキー
ですが、JALに乗る人は移動が大変なので時間に余裕をもって移動してくださいな。
PXL_20240906_083323087.MP.jpg
ちなみに羽田空港店のみで提供している焼きそばなどの限定メニューもあるそうです。
PXL_20240906_081750285.jpg
テイクアウトのメニューもあったのはビックリですね。
PXL_20240906_083348386.MP.jpg
ベンツのマークががあると、ちょっと違和感がありますがみなとやの味は
しっかりと引き継がれています。美味しい肉そばは、やっぱりオススメです。
posted by サモアン at 23:13| グルメ(品川・京浜地区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月05日

珍しく仕事で大井町に出かけたので、駅前の有名なお店に寄ってみた(大井町:牛八)

久しく降りていなかった大井町駅に仕事で向かった。
午前中で用事を済ませたので、ランチを食べようと思い、ふと懐かしいお店を思い
だしたので、向かってみた。
お店の名前は、「牛八」
以前、とんねるずのキタナトランで紹介されて知ったカレーと牛丼のお店。
お店に入ると、ご主人から「お久しぶりぃ」と声をかけらたのでビックリ!
5年以上前に一度来ただけなのに、ホントに覚えているの?と思いながら注文。
PXL_20240829_063422006.jpg
「カレーライス(小)」(¥500)
これで、¥500は安いよね。もう5年以上前に来たので、注文の仕方を忘れていたので
オジサンから、サイズは?辛さは?ドリンクは?オプションはいらないの?と
色々と確認される。
PXL_20240829_063853517.jpg
そうだ、この店主のうっとうしさが魅力だったんだと思い出した。
キタナトランでも、とんねるずの石橋貴明にこれでもかと言うぐらい、いじり倒されて
いた店主の人であったのを思いだした。
ただ、以前はもう少し黄色い感じのカレーだった気がしていたけど、辛さはスパイス
ではない人工的な辛さであったのもこの店の魅力かな!
PXL_20240829_063856393.jpg
ふと見上げると、ちゃんとキタナトランの症状が飾られている。
確かに、星は一つしかなった。
さすがに、中盛りや合い盛り系のメニューは、胃が受け付けないと思ったので、
小サイズで十分です。
帰り際に、ご主人からまた来てよねと言われてちょっと嬉しかったのは気のせいか?
PXL_20240829_064023876.jpg
ご主人にはいつまでも元気で頑張ってほしいですね!
posted by サモアン at 17:37| グルメ(品川・京浜地区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月21日

チェーン店の立ち飲み屋さんは、料理は斬新!コレは面白い!(五反田:へそ)

仕事で五反田まで行ったので、仕事帰りにふらっと立ち飲み屋へ。
お店の名前は「立呑処 へそ」
いつもは新橋のお店で頂くのですが、チェーン展開をされているので五反田店を
久しぶり訪問。
PXL_20240222_074609202.jpg
「チャーシューエッグ」(¥590)
1枚の大ぶりの煮込まれたチャーシューに目玉焼きの料理です。
大衆居酒屋でないと、こういう料理は食べれないですね。コレがまた美味しいです。
チャーシューがホロホロで、適度な味付けで大衆酒場料理を超えていますね。
チャーシュー素敵(ステーキ)です!!
PXL_20240222_075237181.jpg
「鉄板お好み風キャベツ焼き」(¥320)
最近、お好み風というメニューにハマッテます。
地元のお店では、同じようなキャベツの串揚げにマヨネーズソースをかける
串揚げも大好きなんですが、このキャベツ焼きを以前食べて、家で試していたことを
思い出しました。
思った通りのシンプルな味付ですが、コレがまた美味しいです。
キャベツの千切りを卵焼きで包むというシンプルな手軽さがいいですね。
PXL_20240222_081751236.jpg
「豆腐だけ煮込み」(¥240)
もつ煮の出汁で豆腐だけ提供する店があるのは嬉しいですよね。
豆腐好きには、この煮汁が染みこんだ豆腐もごちそうですよね。
PXL_20240222_081343641.jpg
「パンの耳揚げたやつ」(¥90)
こういうデザートも美味しいです。
昔、パン屋さんでパンの耳はタダでくれてましたよね。最近はあまり見かけなく
なりましたが・・・。
素揚げにしたパンの耳に、グラニュ糖をまぶすというオカンが作りそうなデザート
また味わえるとなると懐かしいですよね。
表面のカリカリ感と少し柔らかい食感を一緒に味わえるのも嬉しいですね。
PXL_20240222_074240938.jpg PXL_20240222_074248402.jpg
リーズナブルな価格で美味しい料理を楽しめる大衆酒場最高ですね!!
PXL_20240222_074524262.jpg
でも、食材はいいもの使ってますよぉ。
mise.jpg
立ち呑み屋さんといえども、侮れませんよ!

posted by サモアン at 08:19| グルメ(品川・京浜地区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月03日

久しぶりに羽田空港で食事。卵が高くなっているのでメニューが変わっていた(羽田空港:うちのたまご)

普段旅行の際には、始発で出かけるので、羽田空港でお店で朝食を食べることは無い
のですが、この日は昼前の便だったので、空港で朝ご飯を。
向かったお店は、「うちのたまご」
JR九州グループが営業してる卵メインのお店です。
PXL_20230616_054641046.jpg
「たまごかけごはん」(¥650)
福岡県飯塚市の内野養鶏場の卵を使った定食です。
生卵は2個まで、ご飯は2杯まで楽しめます。
以前はご飯おかわり自由だった気が・・・。
PXL_20230616_054645016.jpg
卵の黄身がぷりっとしています。
PXL_20230616_055256613.jpg PXL_20230616_055311136.jpg
メニューはシンプルに、TKGとたまご丼、親子丼になっています。
残念なのが、お味噌汁がつかないんです。日本人の朝ご飯には必要でしょ?
PXL_20230616_055323484.jpg
店舗数が少ないので、貴重なお店です。

posted by サモアン at 23:46| グルメ(品川・京浜地区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする