2025年02月12日

志村坂上にある大好きな店のメニュ-を提供する店が地元にもあったのでビックリ!(板橋区高島平:ふく助)

会社帰りに立ち寄る志村坂上にあるお店の大好きなメニューを提供する店が、たまたま入った
地元にもあったのでビックリです。
その店は「串揚げ ふく助」
地元で呑むときは、かぶら屋というもつ焼き屋さんが殆どですが、ちょっと足を伸ばして
たまたま見つけたお店。メニューを見てあれっと思ったので店員さんに来ていると
普段、志村坂上で利用している「坂の上の福」の姉妹店だそうです。
その気にになったメニューが。
PXL_20241127_105002542.jpg
「串揚げ 広島風キャベツ」(¥160/@)
大好きな串揚げメニューです。他の店では味わうことの出来ないキャベツの串揚げです。
しんなりしたキャベツをサクサク衣で包んでいるのですが、ソースとマヨネーズで
お好み焼き風の味付けでメチャクチャ旨いんです。
まさかの地元で食べれるなんて感激でした!
PXL_20241127_104739885.jpg
「半熟玉子の天ぷら」(¥160)
卵の天ぷらって、家では作れないですよね。
黄身がトロッとして美味しいですね。
PXL_20241127_105715355.jpg
「とり天ポン酢」(¥330)
どでかいサクサクとり天を、さっぱりとポン酢で頂きます。
鶏肉のみは、ジューシーで美味しいですね。リーズナブルな価格が嬉しいです。
PXL_20241127_104117585.jpg
メニューは志村坂上の店と同じでした。といっても食べるメニューは一緒なんですが・・・。
PXL_20241127_111349865.jpg
地元で大好きなメニューを食べれるのは大発見です!また来ようっと!!
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月11日

滅多に外食で見かけない食材の「芽キャベツ」のメニューがあったので、楽しみに頂きます(志村坂上:ひなた)

仕事帰りに近くに住む同僚と軽く一杯引っかけて帰ります。
向かったお店は「やきとん ひなた」
焼きトン以外のメニューも充実しているお気に入りのお店です。
まず気になったメニューが・・・。
PXL_20250212_114054747.jpg
「燻製マヨ添え 芽キャベツ」(¥450)
滅多に見かけない芽キャベツのメニューがあったので、迷わず注文です。
実は、芽キャベツが大好物なんです。
たまにスーパーで見かけた時は、家でアヒージョを作って食べるんですが、今回は、
湯通しした芽キャベツを、燻製のマヨネーズで頂きました。
マヨネーズの燻製って珍しいですね。一風変わった味付けで美味しく芽キャベツを頂きました。
PXL_20250212_114531561.jpg
「パクチーと豆苗のナムル」(¥390)
この日は、野菜メインで頂きますが、シャキシャキした豆苗を韓国風のニンニクの味付けで
美味しく頂きます。パクチーの独特の苦みもイイですね。
PXL_20250212_120252454.jpg
「ハラミ鬼おろし」(¥400)
大好きなハラミ肉をたっぷりの大根おろしでさっぱりと頂きます。
年齢的にもがっつり濃い味のお肉よりもさっぱりした方が食べやすいので嬉しいメニューです。
PXL_20250212_120735336.jpg
「アンチョビポテト ハーフ」(¥482)
店長さんにハーフサイズで提供できるかを相談したところ、可能と言うことだったので、
ハーフサイズにしてもらいました。
普通サイズだと、ちょっと多いのでハーフサイズは嬉しいですね。お値段を確認するのを
忘れたので、次回確認してみます。
PXL_20250212_112753317.jpg
日替わりや週替わりのメニュ-には、目移りするようなメニューが比較的多いので、
メニューを見る楽しみもありますね。
PXL_20250212_132412824.jpg PXL_20250212_132406458.MP.jpg
当然、やきとんの串ものも美味しいので、毎回楽しめる「ひなた」が近所にあるのは嬉しいですね。
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月10日

朝から行列が出来る立ち喰いそば屋。今日はどの天ぷらを食べようかな?(板橋本町:そば谷)

朝から車で出かける用事があったので、朝ご飯を食べに大好きな立ち食いそば屋へ。
そのお店は「そば谷」
6時半頃に店に着くと、既に店の中は満杯で店の外まで人が並んでいます。
板橋本町駅と板橋区役所前駅のちょうど中間ぐらいの場所にあるので、車じゃない人は、
多分10分ぐらい歩いて来てるんですかね。
PXL_20250221_220331792.jpg
「春菊天+ナス天そば」(¥640)
この日は、大好きな春菊天にナス天をプラスしました。
おそばの普通盛りが¥360なので、野菜天は¥140なので、天ぷら2品だとちょっと割高ですね。
関東風の濃いめの出汁なので、野菜天にしっかりつゆを浸して頂きます。
最近の野菜高騰の影響で、以前に比べて春菊天が少し小さくなったかな?
PXL_20240731_023851142.jpg
「冷やしそば 春菊天+げそ天」
去年の夏頃には、冷たいおそばも頂いてましたが、やっぱり天ぷらを食べる時は、暖かい
おつゆの方が美味しいですよね。
PXL_20250221_220535029.jpg PXL_20250221_220713974.jpg
最近新しい「とりそば」というメニューも出来たようです。
PXL_20240731_024523716.jpg
若い頃は天ぷらそばは、¥380ぐらいで食べれましたが、ここ数年は、天ぷらそばも
ワンコインも当たり前になりましたね。
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

木耳好きにはたまらない、ドンキホーテの偏愛グルメの中華丼にビックリ!(板橋志村:ドンキホーテ)

ドンキホーテは、普通のディスカウントストアとはちょっと違って趣向を凝らしている
事が有名ですが、ここまで拘っているとある意味プロの領域ですね。
そんな商品があるのが「MEGAドン・キホーテ板橋志村店」
当然他の店舗にもあるんでしょうが、びっくり仰天のメニューです。
PXL_20250223_114320284.jpg
「きくらげ中華丼」(¥398)
ドンキホーテで売っている中華丼です。
普通の中華丼も売っているんですが、きくらげ好きにはたまらない中華丼です。
表書きにも書いてありますが、きくらげが少ないからと増やしたら、具材がきくらげ
のみになってしまったという超特殊などんぶりです。
PXL_20250223_114351265.jpg
具材は、ホントにきくらげのみなので、シャキシャキしたきくらげを存分に楽しめます。
きくらげ好きには、たまらないメニューですね。
でも、やっぱり具材的にはちょっと寂しい感じもしますね。
何か他の具材が入っていないと、さすがにきくらげ好きもちょっと飽きちゃいますね。
でも、こういう特殊なメニューを提供するのも、ドンキーならではですね。
きくらげがたっぷり入っているので、せっかくなので1/3ぐらいは残して、別途野菜炒めに
使おうかと思います。
ドンキーにふらっと買い物に行こうと思うと、買う予定のないものを買ってしまうのが
ドンキホーテの魅力ですね!
このきくらげ中華丼は期間限定のメニューかな?
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月31日

最近ちょっとハマっていた大衆寿司居酒屋を今年始めて訪問。リーズナブルだけどやっぱり美味しい(板橋区役所前:杉玉)

久しぶりに、板橋区役所駅で途中下車してお気に入りのお店に向かいます。
そのお店は「鮨 酒 肴 杉玉」
スシローの系列店で最近テレビでもよく取り上げられるお店です。
リーズナブルにお寿司などを楽しめるお店です。
PXL_20241025_095719257.jpg
「白子の天ぷら」(¥490)
PXL_20241025_095721459.jpg
この日の白子の天ぷらは、チーズ塩で頂きます。
チーズの風味が広がるので、口の中でグラタンを食べているようです。
PXL_20241025_100023192.jpg PXL_20241025_100032455.jpg
「杉玉ポテトサラダ」(¥490)
大人気のポテトサラダです。人気のメニューなので、早い時間に売り切れてしまうことも
アルので、良かったです。
PXL_20241025_100114108.jpg
器に移して、割ってみると味付け卵が入ってました。
フワッとしたポテサラに、青のりの風味が口の中にいっぱいに広がります。
PXL_20241107_104050874.jpg
「キャビア鮨」(¥390)
ランプフィッシュキャビアとは、カサゴの仲間の魚卵の塩漬けとのことで、一般的な
チョウザメの卵のキャビアとは違いますが、食感は同じなので、ちょっとリッチな感じで
頂けます。
PXL_20241025_100234342.jpg
「紅ずわい蟹の餡かけ茶碗蒸し」(¥390)
メニューの写真とはちょっと、蟹のボリュームがちょっと少ないですが、贅沢でリッチな
気分を味わえます。茶碗蒸しの出汁も、優しい味付けで美味しいので、ほっこりと
茶碗蒸しを楽しめました。
リーズナブルに美味しいお寿司や海鮮系を楽しめるので嬉しいお店ですね。
posted by サモアン at 00:00| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする