2021年04月25日

博多キャナルシティにある「GUNDAM BASE」に始めて寄ってみた(博多:キャナルシティ)

以前からキャナルシティ近くを夜吞んで通る度に、行きたいなぁと思っていた場所。
ファーストガンダム世代としては憧れの場所。
その場所が、「GUDAM BASE」
今までガンダム関連のイベントスペースだと思っていたら、ガンプラの店だったのを
今回初めて知りました。
IMG_8175.jpg
でも、ファーストガンダム世代としては、ガンプラは忘れられない思い出です。
朝早くからプラモデルら屋さんに並んでも、買えるプラモデルは、ボールや武器、よくて
ジムやガンタンク、ガンキャノンなどしか買うことができなかった物です。
IMG_8167.jpg
パーフェクトジオングのプラモデルも置いてありました。
入荷するとすぐに売り切れてしまうそうです。
パーフェクトジオングが、未だに一番強いと思ってる世代です。
IMG_8166.jpg
サザビーのメタリックコーティングモデルです。
鮮やかな色ですよね。赤好きの自分としてはたまりません。
マツダ車の「ソウルレッド」みたいで、引き込まれてしまいます。
IMG_8169.jpg
シナンジュの赤モデルもたまりません。
思わず買って帰ろうかと思いましたが、我慢です。
お台場にもあるみたいなので、今度買いに行こうかな?
IMG_8171.jpg
最近は、再生材使用のエコプラなる黒いガンプラも登場しているみたいですね。
IMG_8232.jpg IMG_8233.jpg
ザクをお土産に買ってしまいました。他にもいくつかかったので、今年のゴールデン
ウィークには、ガンプラで過ごします。
IMG_8165.jpg
ガンダムは永遠の青春ですね!2時間ぐらい楽しめました!!
posted by サモアン at 23:06| オヤジのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月01日

明けましておめでとうございます。今年もヨロシクお願いします。

明けましておめでとうございます。
去年はコロナの関係で色々と大変でしたが、感染防止対策をして各地へ仕事や旅行へ
いきましたが、今年もより一層対策を徹底しながら趣味を楽しみたいと思います。
でも、昨日の東京の感染者が1,300名と急激に増えたのはビックリですよね。
このままだと、週明けには緊急事態宣言がまた出そうな気がしていますが・・・。
IMG_6633.jpg
今年の初日の出です。
今年も天気に恵まれて、綺麗な初日の出を望むことができました。
毎年、家のベランダから、スカイツリーを見ながら初日の出を見れる健康でいること
にも感謝です。
IMG_6636.jpg
反対側の西の空には、まん丸の月がまだ残っています。
IMG_6646.jpg
初日の出と、満月を望める珍しい暦ですね。
今年も無事に元旦を迎えることができましたので、1年間健康で生活できることを
お願いしました。今年もヨロシクお願いします。
posted by サモアン at 09:19| オヤジのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月12日

イルカと一緒に遊べるスポットに行ってきました(沖縄本部村:もとぶ元気村)

今回名護に宿を取ったのは、本部村などの北部のスポットを散策するために北部に近い
場所ということで、名護に泊まりました。
そして翌日向かった場所は・・
IMG_4199.jpg
本部町にある「もとぶ元気村」です。
イルカと一緒に泳ぐことができたり、遊んだりできるスポットです。
この日は、コロナの影響もあり、他のお客さんがいなかったので、独り占めです。
IMG_4200.jpg IMG_4202.jpg

1時間ほど前についたので、暫く見学をさせてもらいました。
イルカの調教中でしたね。ドルフィンジャンプを見せてもらいます。
ちなみに、全く調教師さんがいないときでも、ジャンプをすることがあったので、
飼育員さんに聞いてみると、身体に微生物とかついて気持ちが悪い時などにも
ジャンプすることがあるそうです。
IMG_4204.jpg
この日迎えてくれたのは、まだ生まれて数ヶ月の赤ちゃんイルカです。
遊んで欲しいとピッタリと寄り添ってきます。
IMG_4211.jpg
近くでお母さんイルカが、心配そうに見守っています。
IMG_4210.jpg IMG_4208.jpg
赤ちゃんイルカとたっぷりと戯れる事ができて、癒やされましたね。
あいにくの曇天でしたが、かなり貴重なヒーリングタイムを味わえました。
IMG_4195.jpg
遠くには、瀬底大橋が見えます。
今回は、台風の影響もあり、午前中しかゆっくりできなかったので、イルカメインの
プログラムを組みましたが、シュノーケリングやカヌー、シーカヤックなどもマリン
レジャーも楽しめるスポットなので、次回来たときは一日中是非楽しみたいですね。
この後は、沖縄そば王決定戦で1位になったお店に向かいます。
向かったお店は、「そば処 玉家 名護店」
オリックスレンタカーのお店で、パンフレットがあったので、是非寄ってみようと
思って向かいました。
IMG_4222.jpg
「ゆし豆腐そば(中)」(¥550)
定番のソーキそばではなく、珍しいメニューを食べたいと思い、ゆし豆腐の乗った
そばを注文です。
沖縄そばの出汁でゆし豆腐を食べると、ゆし豆腐が一段と美味しく感じますね。
島豆腐の固まる前の豆腐なので、ツルッとした食感を喉で味わいます。
IMG_4224.jpg
レンタカーでもらったチラシには、クーポンがついていたので、そのクーポンで
肉味噌ご飯を頂きます。沖縄名物の油味噌が載ったシンプルなご飯でした。
IMG_4227.jpg
麺は平打ち麺でした。沖縄そばって、縮れ麺とか色んなパターンがありますが
どれが一番美味しいですかね?
個人的には縮れ麺が一番、ソーキの出汁が絡みそうですね。
IMG_4220.jpg
「フーチバー」という、サラダ食べ放題のサービスもありました。
IMG_4218.jpg
メニュー自体は、かなりリーズナブルな価格帯ですね。
沖縄そばで¥1000位してしまうと、ちょっと高い感じがしますもんね。
IMG_4228.jpg
沖縄そばの出汁ってホントに美味しいですよね。サッパリしてるようで、豚骨の
出汁に鰹節の風味を加えているので、けっこうガツンとくるのがいいですね。
ご飯にかけても美味しいです!
posted by サモアン at 18:35| オヤジのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月09日

沖縄の空はスケールが壮大です!雲さえも芸術的です。

先週末の沖縄は、台風が通過したこともあり、天気は恵まれませんでしたが初日のみ
晴れ間が少し覗いてくれました。
IMG_4165.jpg
1軒目の「足立屋」でカラシ焼きを楽しんだ後、二軒目の「輝」に行くまで、ちょっと
お腹を空かせるために名護漁港を散歩します。
ふと空を見上げると、二つの雲が連なる間に珍しい空間が見えます。
なんだか、龍のようにも見えます。
IMG_4168.jpg
他の方角にも、夏に見る雲が見えますね。
ダイナミックな雲で、シェーのポーズのようです。
IMG_4169.jpg
今回は、昨年オープンしたグリーンリッチホテル沖縄名護に宿泊です。
実は、名護でこのホテルを選んだのも、いくつか理由があります。
IMG_4133.jpg
まず一つ目は、最上階に展望温泉風呂があります。
IMG_4171.jpg
二つ目は、1Fにプールとジャグジーがあります。
でも残念ながら、プールとジャグジーは、コロナと台風の影響で利用禁止に
なっていました。残念!
IMG_4127.jpg
シングルルームでしたがちょっと広いので、のんびりできます。
実はホテル到着直後には、近くを散策したんですが・・・
IMG_4129.jpg
オリオンビールの工場見学に行ったのですが、こちらもコロナの影響で見学中止
になってました。
オリオンビールを飲みながら、つまみを頼んで0次会を楽しもうと思っていた
んですがこちらも残念!
IMG_4131.jpg
ちなみに、近くには国指定の天然記念物に指定されている樹齢300年の
「ひんぶんがじゅまる」もあります。
なんだか壮大な感じがします。木の下にいるだけで、包まれている安心感も
あり、ヒーリング効果があります。
できれば、天気に恵まれた方が良かったですが、それなりに楽しめそうです!
posted by サモアン at 00:23| オヤジのつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする