昔から親しくしてもらている取引先のメンバと新年会でに出かけた。
向かったお店は「おでんや たけし」
以前、福岡の中州の店を訪れてから、東京でも是非行きたいと思い訪問です。
この店では、おでん出汁が、一般的なあご出汁系と、珍しい鶏出汁系の2種類を
楽しむことが出来ます。

「名物 骨付き鶏」(¥980)
以前、中州の店では売り切れだったので、今回どうしても食べたかったメニュー。
鶏出汁で煮込まれた骨付き鶏がメチャクチャ旨いです。
出汁がしっかりと身に染みこんでおり、ホロホロと身がほぐれてうま味のインパクトが
凄いです。コレは是非オススメしたいメニューです。

「あご出汁おでん各種」
牛すじ(¥320)、大根(¥240)、餅巾着(¥250)をオーダーです。
大根のタワーが凄いですね。ビックリしました。

「鶏出汁おでん各種」
ロールキャベツ(¥280)、牛タンつくね(¥320)、ヤングコーン(¥250)
この鶏出汁が、コクがあって美味しいです。しっかりと種に味が染みこんでいるので、
野菜も美味しく頂けます。

「青竹蛸つみれ」(¥480)
テレビでも話題になっていた、系列のギンダコで余った部位などを有効活用するために
この蛸つみれが商品化された経緯もあるそうです。
蛸のコリコリした食感がたまりませんね。

「江戸巾着」(¥580)
ネギとマグロが油揚げに包まれています。あご出汁のつゆとの相性が抜群ですね。
火を通したマグロのうま味を感じられます。

「とろ~り半熟玉子」(¥200)
最後の〆は、鶏出汁で煮込まれた半熟玉子にライスを追加して、オンザライスで
お茶漬け風に頂きます。
コレがまた絶品の〆飯です。ホントに出汁が美味しい!

「蛸刺し」(¥580)
オリーブオイルと岩塩仕立てで、シンプルな蛸の味が洋風に変わりますね。
オリーブオイルの酸味と岩塩の塩気が絶妙にマッチしますね。

おでんメニューは、鶏出汁の方がネタが少ないのは、店舗共通なんですね。


お刺身の盛り合わせもあるので、飽きずに頂けますね。

田町店は意外に空いていたので、予約もせずに入れずに良かったです。
また是非来ます!
向かったお店は「おでんや たけし」
以前、福岡の中州の店を訪れてから、東京でも是非行きたいと思い訪問です。
この店では、おでん出汁が、一般的なあご出汁系と、珍しい鶏出汁系の2種類を
楽しむことが出来ます。

「名物 骨付き鶏」(¥980)
以前、中州の店では売り切れだったので、今回どうしても食べたかったメニュー。
鶏出汁で煮込まれた骨付き鶏がメチャクチャ旨いです。
出汁がしっかりと身に染みこんでおり、ホロホロと身がほぐれてうま味のインパクトが
凄いです。コレは是非オススメしたいメニューです。

「あご出汁おでん各種」
牛すじ(¥320)、大根(¥240)、餅巾着(¥250)をオーダーです。
大根のタワーが凄いですね。ビックリしました。

「鶏出汁おでん各種」
ロールキャベツ(¥280)、牛タンつくね(¥320)、ヤングコーン(¥250)
この鶏出汁が、コクがあって美味しいです。しっかりと種に味が染みこんでいるので、
野菜も美味しく頂けます。

「青竹蛸つみれ」(¥480)
テレビでも話題になっていた、系列のギンダコで余った部位などを有効活用するために
この蛸つみれが商品化された経緯もあるそうです。
蛸のコリコリした食感がたまりませんね。

「江戸巾着」(¥580)
ネギとマグロが油揚げに包まれています。あご出汁のつゆとの相性が抜群ですね。
火を通したマグロのうま味を感じられます。


「とろ~り半熟玉子」(¥200)
最後の〆は、鶏出汁で煮込まれた半熟玉子にライスを追加して、オンザライスで
お茶漬け風に頂きます。
コレがまた絶品の〆飯です。ホントに出汁が美味しい!

「蛸刺し」(¥580)
オリーブオイルと岩塩仕立てで、シンプルな蛸の味が洋風に変わりますね。
オリーブオイルの酸味と岩塩の塩気が絶妙にマッチしますね。


おでんメニューは、鶏出汁の方がネタが少ないのは、店舗共通なんですね。


お刺身の盛り合わせもあるので、飽きずに頂けますね。

田町店は意外に空いていたので、予約もせずに入れずに良かったです。
また是非来ます!