2024年01月19日

大阪では珍しいおそばの専門店でランチをいただきます(梅田:弦)

大阪といえば麺類は、うどんがメインですが、ふとホワイティうめだをはしご酒して
いた時に見つけたのは、珍しくおそばをメインに提供しているお店を発見。
そのお店は「蕎麦居酒屋 弦」
大阪には何十回も来てますが、おそばをメインで提供するお店は初めて見ました。
ホワイティうめだは、毎回通っていますが、今回初めて見つけたので、蕎麦好きと
しては是非楽しんでみます。
PXL_20231221_035125688.jpg
「蕎麦屋のだし巻きと天ぷら定食」(¥1,200)
おそばに、白飯のかなりのボリューミーなセットです。
PXL_20231221_035127844.jpg
おそばは、関西風のお出汁ですっきりしたおそばです。
関東風の濃い醤油だし系と違って、出汁のうまみが出ている関西風が美味しいですね。
キツネが標準トッピングです。
PXL_20231221_035133620.jpg
蕎麦の出汁が入った卵焼きです。卵焼きで白飯を食べるのはオツですね。
PXL_20231221_035130482.jpg
天ぷらはお塩でいただきます。エビ天がついているのが嬉しいです。
関西でも美味しいおそばは食べれますね。
PXL_20231221_034527364.jpg PXL_20231221_034538847.jpg
わさびカツ定食もかなり魅力的だったので、次回食べて見ようっと!
mise.jpg
意外に、おそばをメインで食べる地元のお客さんも多かったですね。
大阪でも、おそばいいですね!
posted by サモアン at 22:46| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月18日

久しぶりに夜に、中華料理を食べてみた。フカヒレ入れ春巻きを初体験!(梅田:台北餃子張記)

普段、はしご酒の際に、中華系のお店に行くことはほとんどないのですが、店前の
メニューが気になったので、ホテルに戻る前に寄ってみることに。
立ち寄ったお店は「台北餃子張記」
ホワイティうめだの奥の旧泉の広場の近くにあるお店です。
この気になったメニューというのがコレ↓
PXL_20231220_123247020.jpg
「フカヒレ揚げ春巻き」(¥390)
店前のメニューで「フカヒレ」の文字が気になって、是非食べたいと思って注文。
PXL_20231220_123450862.jpg
中にはトロトロのフカヒレの餡が入っています。
揚げたて熱々なので、ハフハフしながらフカヒレの餡をいただきます。
贅沢料理をリーズナブルにいただける嬉しいメニューです。
PXL_20231220_122834739.jpg
名物「復刻!水餃子 5個」(¥390)
このメニューも気になっていました。
皮がモチモチでプリプリで、歯ごたえが美味しいですね。
PXL_20231220_122922945.jpg
皮に味がついているので、そのままでも美味しいのですが、味噌ダレの様なお店の
オリジナルの秘伝だれも美味しかったです。
PXL_20231220_122444836.jpg
「半熟麻薬煮たまご」(¥200)
なにやら、いけない食べ物を食べているような雰囲気です。
麻薬と書いているのですが、もしかして麻辣のことと間違っていたのかと思った
のですが、麻薬的に美味しいというような意味なんですかね。
そんなに辛くなかったので、ちょいとおつまみにいいですね。
PXL_20231220_121852654.jpg
最初に提供されたお通しのスープ(¥300)も美味しかったですね。
隣は、ハチミツレモンサワー(¥490)ですが、コレも美味しかったです。
PXL_20231220_122431855.jpg
やかんの追い酎が、アルのが中華料理屋では珍しいですね。
PXL_20231220_121838436.jpg
久しぶりに台湾料理をいただきましたが、この店美味しいですね。
PXL_20231220_124443650.jpg
またまた、お気に入りのお店を発見です。次回はゆっくり追い酎を楽しみながら
お料理も楽しみたいですね!
posted by サモアン at 17:31| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月17日

肉豆腐好きにはたまらん、ちょっと珍しい肉豆腐を提供するお店を発見。肉豆腐好きにはたまらん(大阪駅前ビル:新天地)

大阪駅前ビルで、はしご酒を楽しんでいますが、まだまだ知らない店が多いです。
今回訪れたのは、第四ビル地下1Fにある「酒処 新天地」
備長炭の焼き鳥が美味しい店ですが・・・。
PXL_20231220_093845594.jpg
「肉豆腐」(¥450)
こちらの店の肉豆腐も、出汁系の煮込みですっきりしてますが、美味しい肉豆腐です。
この出汁がまた美味しいですね。
ちょっと珍しいのが、ウズラの卵pが3個入っているのは初体験です。
豆腐にも出汁がしみこんでいるので、自分の好きな肉豆腐の店にお気に入り登録です。
PXL_20231220_093220276.jpg
「ホルモンミックス」(¥450)
最近珍しいプラスチック容器で提供にはビックリしました。
大トロホルモン入りという事で、注文したのですが大トロは残念ながら確認せずに
食べてました。こってり濃い口の甘辛のタレ味です。
これはお酒が進みます!
PXL_20231220_093710750.jpg
「大根だし酢漬け」(¥200)
お酢のつけ込みはかなり控えめで、さっぱりした漬物です。
京都の千枚漬けの、超さっぱり版という感じですが、先にこってり系の料理を
食べていたので、口の中がすっきりするのでよいですね。
PXL_20231220_092930071.jpg PXL_20231220_092533538.jpg
たまたま入った店で、お気に入りの入料理を見つけられるのも、はしご酒の楽しみ
なので、やめられないですね。
posted by サモアン at 15:53| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月16日

梅田で昔から通っているお店を久しぶりに訪問!!やっぱり煮込みは最高!(梅田:酒場やまと)

大阪に来た時には必ずお邪魔するお店。もうかれこれ10年以上通っているお店。
そのお店は、「酒場やまと」
梅田駅近くの富国生命ビルの地下1階にあるお店です。
PXL_20231221_080110450.MP.jpg
「ホルモン煮込み」(¥480)
定番の人気メニューで、大好きな一品です。
出汁系の煮込みで、ホルモンがプリプリして絶品のおいしさです・
いつ食べても美味しいです!
PXL_20231221_080834574.jpg
「沖縄もずくのかき揚げ」(¥590)
ざくざくした食感がたまらないかき揚げです。
お塩とショウガでいただきます。たまに入っている小エビを見つけるとラッキー感が
ましますね。
PXL_20231221_081314037.jpg
「地鶏 せせり塩焼き」(¥590)
せせり肉特有の、キュッとした歯ごたえを感じながらシンプルな塩味でいただきます。

これぐらいのボリュームがちょうどいいですね。
PXL_20231221_082349244.jpg
最近、以前のような大行列ではなくなり、落ち着いてきたので、比較的並ぶ時間が
短くなったので嬉しいですね。
posted by サモアン at 23:54| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月15日

大阪にも焼き魚の美味しい定食屋がオープンしていた(大阪梅田:しんぱち食堂)

久しぶりの大阪出張で宿泊ホテルにいったん荷物を置いた後に、ランチへ。
向かったお店は「しんぱち食堂」
都内でしか店舗を見たことがなったですが、まさかの宿泊ホテルの東急REIホテルの
前にあるとは・・・。
PXL_20231219_024920712.jpg
「本さわら西京漬け定食」(¥980)
この店は焼き魚が美味しいという名なお店なのですが、焼き魚で一番好きな西京味噌
の魚を注文です。
写真を見てもらうとちょっとバランスが悪いと思いますが、味噌汁のお椀が、白飯より
もおおいのですが、この味噌がまたうまいんです。
PXL_20231219_024924067.jpg
西京味噌焼きの中でも、一番好きなサワラを注文です。
皮目の焦げ具合がちょうどいいですね。
味噌のしみこみも、いい塩梅でご飯も進みます。
この店のもう一つの名物が、大根おろしです。この大根おろしに、薄口の出汁醤油を
かけると、さっぱり感も増して、口の中がリセットされます。
PXL_20231219_024927183.jpg
「厳選高級ネギトロ」(¥90)
期間限定での超お得値段で提供されていたので、思わず追加注文です。
ご飯も少し残っていたので、ネギトロ丼していただきました。
PXL_20231219_023755160.jpg PXL_20231219_023742051.jpg
オプションで、わかめの醤油マヨというのもあり、ちょっと興味ありですね。
東京にもこのメニューアルのかな?
やっぱり、しんぱち食堂は、焼き魚がホントに美味しいですよね。
オジサンは、肉料理より魚料理なので美味しい魚料理は大歓迎です!!
posted by サモアン at 22:55| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする