2024年01月13日

3杯目から¥100でレモンサワーが飲め、お料理も美味しいお店(大阪駅前第二ビル:スタンドさかば)

大阪に出かけた際に、この店には必ず顔を出しています。
というのも、大好きなレモンサワーがかなりお得に飲めるからです。
そんなお店は、「大衆酒肴スタンドさかば。」
大阪駅前第二ビルの地下一階にあるお店です。
このお店は、レモンサワーとハイボールが3杯目から、¥100になるお店です。
1杯目は、¥290、2杯目が¥190、3杯目以降は¥100となってるので、いつも5,6杯
飲んでいます。
PXL_20231219_095916881.jpg
「トラフグてっさ」(¥380)
大阪名物のトラフグのてっさです。
このお値段でふぐ刺しをいただけるのは超お値打ちモンです。
ほかにも、これぐらいのお値段で提供してくれるお店をもう1軒知っていますが、
ほんとに浪速ならではのお値打ち料理です。
PXL_20231219_095914897.jpg
ふぐの切り身が10枚程度あり、皮の湯引きもついています。
ポン酢に紅葉おろしを説いて細ネギと一緒にいただきます。
ふぐの食感も味わいながら美味しくいただきました。
PXL_20231219_100509895.jpg
「ハラミステーキ」(¥680)
大好きなハラミ肉のステーキです。ローストビーフのような感じです。
少し半生の状態で、おろし醤油のタレでいただきます。
スライスニンニクと一緒に食べると、POWERグルメになりますよね!
PXL_20231219_100457932.jpg
「エノキポン酢」(¥280)
濃厚なお肉を食べた後は、さっぱり料理をいただきます。
この料理冷たい雰囲気がありますが、温かい料理なのはビックリしました。
ゆず胡椒がついているので、ポン酢のさっぱり感にピリッとした胡椒のアクセントが
いい感じに調和してます。意外性がよいメニューでした。
PXL_20231219_103733427.jpg
「いぶりがっこクリームチーズ」(¥380)
久しぶりにいぶりがっこチーズををいただきます。
やっぱり、たくわんの感触がいいですね。チーズにレモンサワーがあうので、
レモンサワーをガンガンおかわりしてしまいます!
PXL_20231219_095750372.jpg PXL_20231219_095755649.jpg
メニューも豊富なので、お酒も当然進みますわ!
以前あったマグロの尻尾のメニューが、最近ないのがちょっと悲しいです!
posted by サモアン at 23:12| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月12日

おでん大根の天ぷらが、いろんな店で提供されるようになって嬉しい!(梅田:天ぷら大吉)

最近、いろんな店で好物のメニューを見かけるようになったのは嬉しいですね。
大阪梅田でも、このメニューが提供されまくっています。
そのお店は「天ぷら大吉」
ホワイティ梅田の泉の広場の奥にあるお店です。
このお店でも、おでん大根の天ぷらがメニューにあったので、即注文です!
PXL_20231219_115846064.jpg
「おでん大根の天ぷら」(¥300)と「北海道白子の天ぷら」(¥480)
天ぷらの専門店なので、衣が薄くてもサクッとしておいしいですね。
PXL_20231219_115926540.jpg
おでん大根の天ぷらが、¥300で提供されるのは、とてもリーズナブルで嬉しいです。
しっかりとおでん出汁がしみこんでいて絶品のおでん大根天ぷらで大満足です!
白子の天ぷらも、揚げ加減と白子の火の通りが絶妙で、ふっくらと蕩けるような
食感がたまりませんでした。
PXL_20231219_115608376.jpg
「くわいチップス」(¥450)
珍しいメニューです。くわいの天ぷらです。
くわいって、正月に食べるイメージしかなかったので、まさか揚げ物で提供
されるとは意外でした。
ただ、ちょっと残念だったのが揚げたてではなく、カウンターの上にあった
出来合いのものだったので、ホクホク感は味わえなかったです。
PXL_20231219_121200334.jpg
「ゴボウの天ぷら」(¥390)と「半熟卵の天ぷら」(¥170)
大好きな大根の天ぷらは、おかわりして、これまた大好きなゴボウの天ぷらと、
半熟卵の天ぷらも追加注文です。
ゴボウの天ぷらは、出汁でしっかりと煮込まれているので、噛むと出汁が染み出て
きてこれまた美味です。
PXL_20231219_121955205.jpg
半熟卵の天ぷらの衣は、薄くてサクッとしてますね。
クリーミーな黄身が、口の中でジュワッと広がります。
やはり天ぷら専門店なので、天ぷらの揚げ加減が上手ですよね。
東京銀座のような高い天ぷら屋さんよりも、こういう大衆店の方が、美味しい天ぷらを
いただけますよね。梅田の地下街には、天ぷらの専門店も結構多いので、リーズナブル
に美味しい天ぷらを食べれるのは嬉しいです。
PXL_20231219_115439541.jpg
珍しい天ぷらメニューもあるので、次回はちょっと奮発して、ズワイガニでも
いただこうかな?おでん大根の天ぷらサイコウです!!
posted by サモアン at 22:38| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月11日

ふらっと立ち寄った大衆居酒屋で、絶品の本マグロを頂きます(大阪梅田:まじめや)

いつものように大阪駅前ビルの地下をハシゴ酒しているときにふらっと立ち寄った
大衆居酒屋さんで絶品の料理を頂きました。
そのお店は、「まじめや」
大阪駅前第二ビルの地下1階にある大衆居酒屋さんです。
通常メニューにはないのですが、黒板に目を引くメニューがあったので注文です。
PXL_20231220_105923152.jpg
「本マグロのぶつ切り」(¥480)
本マグロの刺身がまさかこのお値段でいただけるとは思わなかったです。
当初は頼むつもりはなかったのですが、ふとカウンター席から右上にある黒板に
記載された文字を確認すると数量限定という記載があったので、まだ注文できるか
確認すると、まだ提供できるということでしたが、自分のあと2名でヤマになって
ました。
PXL_20231220_105928842.jpg
てっきり赤身がメインと思ったら、ほとんどトロの部位です。
脂がたっぷりとのっていて、筋が少しありましたが、気にすることなく口の中で
本マグロの甘みが広がっていきます。
久しぶりに、マグロを頂いて美味しいと感じた一品でした。
普通のお店のマグロのぶつ切りとは比較にならないほど絶品でした。
PXL_20231220_105315531.jpg
「ほくほく!おでんポテサラ」(¥390)
ちょっと珍しい熱々のポテサラです。おでんのジャガイモを使っているんですかね?
マヨネーズソースがたっぷりすぎたので、もう少しマヨは控えて、ジャガイモ感を
出してもらった方がいいかなと思いました。
PXL_20231220_105613128.jpg
「おでん大根唐揚げ」(¥390)
最近、おでん大根の揚げ物メニューを提供するお店が多くなりましたね。
天ぷらか唐揚げの二択ですが、唐揚げだと衣が厚めで、がりがり感があるので
サクッと食感の天ぷらとはまたひと味違います。
ガリッとかじった後に、広がるおでん大根のジュワッと感もまたいいですね。
どちらの手法も大歓迎です。
最近は、おでん大根のパックがスーパーで売っているので、家でも作ったりして
楽しんでますが、お店の食べるとやっぱり美味しいですね。
PXL_20231220_104821441.jpg PXL_20231220_104911348.jpg
お店は、至極普通の大衆居酒屋さんなんですが、まさかの高級グルメに出会えました。
また食べれるかなぁと期待しながら、次回また訪問してみようかな?
posted by サモアン at 09:15| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

豚汁定食を提供する専門店。色々アレンジの豚汁を楽しめます。(梅田:ごちとん)

ホワイティ梅田にある豚汁の専門店へ久しぶりに訪問。
そのお店は野菜を食べるごちそう豚汁 ごちとん」
豚汁をメインに提供しているお店で、いろんな種類の豚汁定食を楽しめます。
PXL_20231220_023111767.jpg
「もつ煮込み豚汁定食」(¥990)
ちょっと珍しいもつ煮込みの豚汁定食です。
メニューを見て、キャベツをたべたいなぁと思って注文です。
PXL_20231220_023114393.jpg
出汁で煮込まれたしんなりしたキャベツが美味しいですね。
豚汁をメインで食べる定食屋さんって珍しいですよね。
東京だと、下北沢に店舗があるのをこの前知りました。
PXL_20231220_022357586.jpg
結構な種類の豚汁定食があります。
気になったのは、味噌バターコーン豚汁定食ってどうなん?
豚汁の具材が全く見えないほど、バターコーンがドッカンと敷き詰められてます。
異色の組み合わせですね。その他には、おでん豚汁も美味しそうです。
野菜をたっぷりとれるのは嬉しいですよね。
mise.jpg
やっぱり若い女性のお客さんか、オジサンが多いです。
お昼時はいつも並んでいるので、人気がある店なんですね。
posted by サモアン at 00:08| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月09日

10年振りに訪問したフレンチおでんを提供するリーズナブルなお店へ(梅田:赤白)

久しぶりの大阪出張で、大阪駅近くの取引先との打ち合わせを終えて飲みに
出かけます!
向かったお店は「赤白ルクア大阪店」
大阪駅直結のビルの地下にある赤白と書いて「コハク」というお店です。
この店はおでんをフレンチ風に提供するお店です。
その中でも人気のメニューが・・・。
PXL_20231219_075453553.jpg
「大根 ポルチーニ茸のクリームソース」(¥220)
煮込んだおでん大根を高級キノコのポルチーニ茸ベースのクリーミーなソースで

頂きます。
おでんといえば和風の味付けですが、一気にフレンチ感がまします!
口の中でふわっとポルチーニ茸の香りが広がり、高級感が出ますね。
PXL_20231219_074945217.jpg
「丸ごとトマト ジェノベーゼソース」(¥390)
これまたお店の名物メニューです。
お店のお客さんが女子が8割以上でしたが、女子のほとんどが注文していました。
トマト、バジルとオリーブオイルの組み合わせは間違いないですね。
おでんというよりサラダ感覚です。
ふっくらした煮込まれたトマトが、いっそうジューシーになり、ソースと絡めると
イタリアンに居るような気分になります。
PXL_20231219_074948769.jpg
という事で、いつもはサワーですが、白ワインでオシャレに頂きます。
PXL_20231219_075821508.jpg
「バケット」(¥250)
やっぱりフレンチというとソースがメインでもあるので、ソースを美味しく頂く
ためにバケットは必須です。
でも、数量が限られているので、早めに売り切れてしまうそうです。
PXL_20231219_075158884.jpg
「牛すじとトリッパの煮込み 赤ワイン八丁味噌ソース」(¥420)
トリッパって何かと思ったら、イタリア語で「はちのす」のことなんですね。
煮込みというと日本料理のイメージですが、赤ワインを使うことで、洋風の
煮込みに変わりますね。
赤ワインの酸味と八丁味噌の甘みが合わさって、不思議な味付けです。
大衆料理が、オシャレに様変わりです。
PXL_20231219_073647132.jpg PXL_20231219_073642807.jpg
お値段を見てもわかるように、かなりリーズナブルな価格体系なので、若い人でも
気軽に入れますね。
mise.jpg
おでん以外にもメニューが充実なので、リーズナブルにシャレオツなフレンチ料理
をいただける嬉しいお店です。
posted by サモアン at 08:46| グルメ(関西_大阪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする