2023年08月04日

餃子を看板にしているお店だけど、なぜかウニを食べれるお店(新潟市:ぎょうざ家)

新潟出張二日目の夜の締めは、餃子メインの看板のお店へ。
お店の名前は、「ぎょうざ家」
餃子の専門店のようですが、居酒屋感満載です。
入店してびっくりしたのが・・・・・。
PXL_20230706_122806984.jpg
「ウニたま」(¥380)
半熟卵の上に、ウニが載っているメニューですが、このお値段でウニをいただけるので
とてもリーズナブルで斬新なメニューです。
ウニがトロッとして美味しかったです。
PXL_20230706_120254014.jpg
「納豆揚げ餃子」(¥300)
やはり餃子の専門店ということで、餃子も注文です。
PXL_20230706_123101422.jpg
納豆は、ひき割り納豆でしたが、お肉感が満載で、パリパリの皮の食感と
つるっとした春雨の食感もあいまって、かなり美味しかったですね。

PXL_20230706_124733060.jpg
「分厚いハムカツ」(¥500)
1.5CM程度の厚みがありそうなハムカツです。ミルフィーユかつですかねぇ。
揚げ物にマヨネーズは悪魔のささやきですね。こってり脂分を舌で味わいます!
PXL_20230706_121859708.jpg PXL_20230706_122326345.jpg
海鮮系のメニューも意外に充実してます。
mise.jpg
なかなかよい感じのお店でしたので、またきたいですね!
posted by サモアン at 23:52| グルメ(甲信越) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月03日

全品¥300のおつまみを提供する財布にうれしい居酒屋さん(新潟市:サバ亭)

前回の新潟出張の際に見つけたお店を再訪問。
向かったお店は、「サバ亭」
この店何よりも嬉しいのが、お料理が全品¥300というお得さ。
お店の看板も安くて旨い店と紹介も納得です。
PXL_20230706_102215395.jpg
「栃尾油揚げ 明太」(¥300)
新潟名物の栃尾揚げですが、普通は鰹節、ネギ、醤油屋ポン酢で食べることが多い
のですが、この店では明太ソースのメニューがあります。
明太っていうとパスタソースのイメージがありますが、なかなか栃尾揚げにも
ちょっとしたピリッとした辛みもあっていいですね。美味しいです。
PXL_20230706_101813424.jpg
「鶏皮スパイシー」(¥300)
名物料理で鶏皮の唐揚げにスパイシーなタレをかけたシンプルな一品です。
辛めの味付けって、普通にお酒が進ますよね。
料理は手軽な価格設定で、ドリンクを沢山飲無というスタイル大歓迎です!
PXL_20230706_103701944.jpg
「さばの竜田揚げ」(¥300)
店名にもあるようにサバがメインなので、サクサクの竜田揚げをいただきます。
唐揚げよりは、たつ揚げの方が好きなので、衣のさくさく感がたまりません。
竜田揚げをマヨネーズでいただく、オーソドックスなスタイルも飲んべえには
たまりませんネ。
mise.jpg
安くて美味しい料理をためしめる飲み屋三はやっぱり何より嬉しいですなぁ。
新潟の二軒目には欠かせないお店に認定です!
posted by サモアン at 21:31| グルメ(甲信越) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

ちょっと珍しいナスと肉の生姜焼きを提供するランチのお店へ(新潟駅:KATO)

新潟出張2日目のランチは、宿泊先のAPAホテルと新潟駅の中間にあるお店で
ランチをいただくことに。
向かったお店は「菜食道 KATO」
元気なお姉さんが運営している居酒屋さんで、ランチも提供しているお店みたいです。
新潟駅に向かっている最中にランチメニューが気になって入店です。
PXL_20230707_024909284.jpg
「ナスと豚の生姜焼き」(¥900)
大好きなナスの生姜焼きのメニューを見て飛び込みです。
PXL_20230707_024916116.jpg
ちょっと珍しい豚肉の生姜焼きです。
普通だと、キャベツの千切りが載った皿で提供されてくるイメージがあった
のですが・・・。
PXL_20230707_024955378.jpg
なんと、ナスが丸ナスで提供です。
最初は、京都の賀茂ナスかと思ったですが、普通の丸ナスでした。
でもナスの生姜焼きに、丸ナスが使われるのは珍しいですね。
でもナス好きには、どんなナスでも美味しいです。
でも、この生姜焼きのツユが、豚肉にもナスにもしみこんで美味しいです。
PXL_20230707_024913361.jpg
ご飯は、雑穀入りなので、ヘルシー感も有ります。
PXL_20230707_025022217.jpg
この白菜のコールスローもさっぱりして美味しかったです。
キャベツはよく耳にしますが、白菜のコールスローも初体験です。
PXL_20230707_030155487.jpg PXL_20230707_030150769.jpg
夜の常連のお客さんもランチに訪れているようで、そもそも、料理の美味しい居酒屋
さんなんですね。美味しい料理をいただけたので、大満足です!

posted by サモアン at 19:59| グルメ(甲信越) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

新潟のホテルでなぜか、大阪のぺちゃんこたこ焼きを・・・(新潟駅前:あほや)

新潟出張の初日の夜は、三軒飲んで宿泊先のアパホテルへ。
このアパホテル、最高に居心地がよかったです。
その前に、ホテルに着く前に気になったお店へ。
お店の名前は、「大阪の味 たこ焼き ぺちゃ焼き あほや
ぺちゃ焼きって何だ?と気になったので、ホテルに持ち帰りすることに。
PXL_20230707_072945937.jpg
「たこぺちゃセット」(¥650)
たこ焼き4個とぺちゃ焼きのセットです。
ぺちゃ焼きって、何かと思ったら、たこ焼きとチーズを卵で包む食べ物用の様です。
お好み焼きのような感じですが、「あほや」のオリジナルメニューだそうです。
大阪府内の店舗が多いようですが、関東にも店舗があるみたいです。
とん平焼きのようですが、一風変わって美味しかったです。
PXL_20230707_071532546.jpg
大阪の粉モンは奥が深いですね。
PXL_20230707_070951446.jpg
最近、たこ焼きっていうと銀だこのカリカリ揚げだこばかり食べていたので
オーソドックスなたこ焼きを久しぶりにいただきました。
東京もんは、たこ焼きやお好み焼きを普段から食べることがないので、やっぱり
新鮮な感じですね。ホテルでちょっと美味しい思いをしました!
PXL_20230707_070530635.jpg PXL_20230707_070524916.jpg
そういえば、関西では「あほ」はOKで、「バカ」はNGというのを聞いたことが

ありますが、タコ焼きもリーズナブルに楽しめるので、また東京に戻って、
ぺちゃ焼きを探して見ますかね。
posted by サモアン at 23:27| グルメ(甲信越) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月31日

1合¥2,500の日本酒は、和三盆をイメージ。ほんとに甘かった(新潟駅前」駅前漁港)

前回の新潟訪問時に訪れた店で、1合¥2,500という幻の日本酒を提供するお店を発見し
今回の新潟の商談が無事にまとまれば、是非注文しようと決めていて、無事に商談が
まとまったので、会社の同僚と再訪問です。
そのお店は、「駅前漁港」
万代口のメインストリートにあるお店です。
PXL_20230706_082813925.MP.jpg
1合¥2,500もする日本酒です。
PXL_20230706_083006485.MP.jpg
左側の「村祐 黒ラベル」(¥2,398)です。
あまり市場にでまわらないものだそうで、貴重なブランドです。
説明にもあるとおり、和三盆をイメージしているということで、ほんとに甘口の
日本酒でびっくりしました。
普段辛口の日本酒を飲むことが多いので、この甘さは衝撃でした。
PXL_20230706_082516938.jpg
それに比べて、「亀の翁」(¥2,498)はオーソドックスな日本酒です。
漫画の「夏子の酒」のモデルになったお酒ということで、キレがありますね。
先に、村祐を飲んでしまっていたので、村祐とは対局にある日本酒でこれぞ
日本酒という感じで美味しかったです。
PXL_20230706_082520454.jpg
「かに味噌きゅうり」(¥400)
日本酒のあてに、このかに味噌はぴったりですね。ちびちびとつまみながら、
美味しい日本酒をいただきます。
PXL_20230706_081353888.jpg
「枝豆」(¥550)
日本一と言われる新潟の枝豆です。枝豆って、安価なイメージですがお高めですね。
新潟の枝豆は、甘みとこくがあって、風味もあるということで、有名らしいです。
確かに、食べたときに香りが広がりますね。
PXL_20230706_083138402.jpg
「お刺身五点盛り」(¥1,498)
この日は、いなだ、ひらめ、レンカダイ、スズキ、クロソイと、白身魚オンパレード
です。しかもどれも身が締まっていて、歯ごたえもあり美味しいですね。
PXL_20230706_083147440.jpg
「メバルの酒蒸しポン酢」(¥650)
メバルというと煮付けや塩焼きのイメージですが、酒蒸しは初体験です。
ふっくらとした身をポン酢でさっぱりいただけます。
PXL_20230706_082157337.jpg PXL_20230706_082212775.jpg
お刺身や、お寿司のメニューもあります。
PXL_20230706_082259286.jpg PXL_20230706_082319302.jpg
ノドグロのメニューもありますね。焼き魚や揚げ物メニューも充実してます。
お料理も美味しいので、新潟ではお気に入りのお店です。
posted by サモアン at 05:24| グルメ(甲信越) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする