2023年09月27日

二日連続で京都での仕事で訪問。京都府庁近くでウナギをいただきます(京都丸太町:やまびこ)

京都府庁での仕事を終えて、ランチのお店を探していると、「ウナギ」を提供
している店を発見したので入店です。
そのお店は、「お食事処 やまびこ」
この日のサービスランチでウナギが提供されてました。
PXL_20230809_023829733.jpg
「ふんわり出汁巻きウナギ丼」(¥1,000)
サービスランチ、価値ある1000円セットなるサブタイトルのメニューです。
PXL_20230809_023834643.jpg
ウナギの上に玉子焼きがのっています。
関西でいうと、ウナギの上に玉子焼きが載っているものとしては、我が故郷の滋賀県
大津にある「逢坂山 かねよ」のきんし丼が有名ですよね。
PXL_20230809_023902585.jpg
ウナギの量はそれほど多くないですが、ウナギの半身の2/3ぐらいのサイズが入って
ます。1000円でウナギ丼を食べれるのは嬉しいですね。
ウナギのタレも控えめなので、比較的さらさらいただけました。
さらに、このウナギ丼に、うどんもついてきました。
PXL_20230809_023837189.jpg
ミニ冷やしぶっかけうどんがついてきましたが、ミニでは無く普通盛りでしたね。
ウナギ丼で十分お腹もいっぱいになっていましたが、せっかくなのでしっかりと
いただきました。
PXL_20230809_024804405.jpg
京都で、ウナギっていうイメージはありませんでしたが、ちょっと贅沢なランチを
お手頃価格で楽しめました。
PXL_20230809_024532772.jpg PXL_20230809_024541336.jpg
こちらのお店は、牛すじのカレーうどんが名物の様ですね。
PXL_20230809_024548415.jpg mise.jpg
次回、機会があれば、名物の牛すじカレーうどんも是非食べてみたいですね。
posted by サモアン at 20:27| グルメ(関西_京都) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月22日

京都駅でランチ!お漬け物ビッフェなる京都ならではのメニューが(京都駅:竈 土井)

京都駅に戻って、遅めのランチをいただきます。
次の予定まで時間があまりなかったので、京都駅でランチをとることに。
向かったお店は竈炊きたてごはん 竈 土井 」
ちょっとお値段の張るお店でしたが、大好きな魚料理をいただきます。
PXL_20230808_050227273.jpg
「さわら西京漬膳」(¥1,700)
PXL_20230808_050230622.MP.jpg
大好きなサワラの西京味噌焼きです。味噌がしっかりとつけ込んであるので絶品です!
PXL_20230808_050232744.jpg
お店自慢の竈炊きのご飯もおかわり自由です。
ご飯がつやつやして美味しいです。
PXL_20230808_045927155.jpg
で、このメニューにもあるお漬け物ビッフェという京都ならではのメニューも
セットになっています。
PXL_20230808_045725785.jpg tukemono.jpg
柚子大根など京都を代表する漬け物も沢山あります。
PXL_20230808_045806672.jpg
手前のおばんざいの「牛そぼろ春雨」がめっちゃ美味しかったです。
PXL_20230808_045918774.jpg
この漬け物ビッフェは、お膳を注文すると頂く事ができるので、お得です。
mise.jpg
ちょっとお値段の張るランチでしたが、大好きなサワラの西京味噌焼きを本場で
堪能できたので、大満足です!!
posted by サモアン at 10:05| グルメ(関西_京都) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

京都の宇治に仕事で出かけたので、お抹茶のスイーツを(京都宇治:伊藤久右衛門)

珍しく京都での仕事もあったので、初めて宇治駅に向かった。
宇治駅から少し歩いたところにあるお店で京スイーツを。
そのお店は、「伊藤久右衛門」
宇治抹茶スイーツの名店みたいです。
外国人の観光客がかなりの列をなしていたので、30分ほど待って入店です。
PXL_20230808_035936511.jpg
「伊藤久右衛門パフェ」(¥1,080)
特選にしようか悩みましたが、まずはノーマルを注文です。
抹茶せんべい、抹茶ゼリー、抹茶アイス、白玉、寒天、あんこ、ホイップクリーム
黒豆の定番パフェです。
PXL_20230808_035940475.jpg
店外の日本庭園をバックに映えますね。
PXL_20230808_040046105.jpg
抹茶が一緒に提供されるので、パフェに振りかけてみます。
PXL_20230808_040121557.jpg
抹茶せんべいをいただいてから、濃厚な抹茶粉をかけて楽しみます。
PXL_20230808_035753912.jpg
窓際の席に案内をしてもらえたので、庭園の雰囲気も味わえます。
PXL_20230808_035729865.jpg PXL_20230808_035739382.jpg
抹茶パフェにも、豪華バージョンなどもありましたが、初めて訪問したお店なので
まずはオーソドックスな抹茶スイーツを楽しませていただきました。
posted by サモアン at 22:57| グルメ(関西_京都) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

京都なのに味噌煮込みおでん?日替わりメニュー充実の立ち呑み屋(京都河原町:ココロ)

京都で美味しいランチを頂いた後は、少し京都の町を散策して昼のみに出かけます。
向かったお店は「立ち呑み ココロ」
河原町にある立ち飲み屋さんでも、比較的広いお店です。
PXL_20221209_062114345.jpg
「味噌煮込みおでん」
お店の名物料理です。名古屋ならわかりますが、味噌煮込みのおでんって珍しいです。
PXL_20221209_063311044.MP.jpg
こってりした出汁ではなく、サッパリした味噌出汁です。
味噌に合うなら、豆腐かなと思い「焼き豆腐」(¥120)「厚揚げ」(¥140)を注文です。
やっぱりおでん種で好きな、焼き豆腐には味が染みこんで美味しいですね。
PXL_20221209_062703697.jpg
「牛タンシチュー」(¥680)
牛タンのシチューがこのお値段は嬉しいですね。
PXL_20221209_062701317.jpg
バケットもついてきました。デミソースではなく、トマト系の酸味のあるシチュー
だったので、意外にさっぱりです。
PXL_20221209_061637421.jpg
「ナスの揚げ浸し」(¥300)
やっぱり京都の料理は、出汁が美味しいですね。
特にナスは、出汁を吸い込んでくれるので、こういうおばんざいで提供されると
美味しくなります。
PXL_20221209_061648255.jpg
日替わりのメニューが充実しているので、いつも楽しみです。
今回も美味しく頂けました。この後は、梅田に戻ってハシゴ酒を楽しみます。

posted by サモアン at 23:45| グルメ(関西_京都) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月23日

関西旅行二日目は、朝から京都に移動して、美味しいお米が食べれるお店へ(京都祇園:八代目偽兵衛)

関西旅行二日目は、久し振りに朝から京都へ向かった。
というのも、美味しいお米を食べれるお店なんですが、朝から並ばないと食べれない
店なので、朝から阪急の特急に乗って向かいます。
11時の開店に合わせて、10時前に店前の記帳台に記入して並んでまちます。
ちなみに記帳後に名前を呼ばれたタイミングで、列にいないとキャンセル扱いになります!
向かったお店は「米料亭 八代目 偽兵衛」
最近、セブンイレブンのおにぎりを監修しているCMも良く流れてますね。
この店は白飯がとんでもなく美味しいと有名なお店です。
PXL_20221209_034451681.MP.jpg
コレが話題の白飯です。ご飯がつやつやです。聞いたらこの日は、「夢ごこち」と
「こしひかり」のブレンド米みたいです。
コレまで何度か訪れてますが、いつでも同じような綺麗な輝きです。
炊きたての土鍋のご飯が提供されます。
PXL_20221209_034444750.MP.jpg
「偽兵衛の銀シャリ三色御膳」(¥2,355)
いつも焼き魚を頂きますが、この日は初めてこの三色御膳を頂きます。
PXL_20221209_034448987.jpg
焼き魚、天ぷら、お刺身と贅沢づくしですのお料理を少しずつ楽しみます。
でも嬉しいのが、ご飯がお代わり自由なんですが・・・。
PXL_20221209_035316189.MP.jpg
お代わり二膳目からは、お焦げが提供されます。1膳目は白飯のみなので、お代わりを
しないとこのお焦げは楽しめません。
カリカリッのお焦げの食感を楽しみながら,お米本来の甘みを楽しみます。
PXL_20221209_030607739.jpg
焼き肉や、唐揚げなど肉料理もありますが、今まで肉料理のメニューは注文した
ことはないですね。
mise.jpg
この日もお昼時には、店前にとんでもない行列です。
yasaka2.jpg
食事の後は、八坂神社を参拝して、京都の町を散策します。
posted by サモアン at 10:15| グルメ(関西_京都) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする