2025年01月24日

普段あまりラーメンを食べないので、何年振りかに、つけ麺を食べてみた。(東陽町:舎鈴)

仕事で東陽町まで出かけた際に、なぜか急にラーメンを食べたくなったので、
ふらっとよってみた。
そのお店は「舎鈴」
つけ麺で有名なお店ですが、50年以上生きていますが、もしかして初めて訪れたかも?
普段進んでラーメンを食べることはないのですが、店前を通った際に、妙に美味しく
見えたので入店です。
PXL_20241118_061424912.jpg
「つけ麺 並」(¥840)
つけ麺は、数年以上食べていないので、この麺の太さにちょっとビックリです。
PXL_20241118_061427199.jpg
つけ麺って、麺のボリュームは凄いですよね。
しかも太いので食べ応えが凄いです。
このシナチクも美味しそうです。
PXL_20241118_061429270.jpg
魚介系のスープがすっきりしながらも、うま味があって美味しいですね。
PXL_20241118_061835081.jpg
ちょっと味変で、お店オススメのニラから味噌を入れてみたら、ピリッとして
味が締まりますね。
つけ麺を食べるのに慣れていないので忘れてましたが、他のお客さんがスープ割りを
作っていたので、入り口近くのポットでスープ割りを作って頂きました。

久しぶりにつけ麺を頂きましたが、やっぱり美味しいですね。
posted by サモアン at 23:11| グルメ(東京都下) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

インドカレー屋さんの謎ドレッシングはやっぱり旨い!(東京東久留米市:BBAキッチン)

久しぶりに東久留米まで出かけたので、前回訪問時に気になっていたお店を訪問。
そのお店はインド料理 BBAキッチン」
かなりお得なランチメニューを提供しているお店です。
PXL_20241017_044321446.jpg
「ランチBセット」(¥800)
カレー1種類とナン&ライスとサラダ、チキンティッカのセットです。
PXL_20241017_044333280.jpg
この日のカレーは、大好きなほうれん草のカレーです。
PXL_20241017_044706576.MP.jpg
ちおなみに、チキンがゴロゴロ入ってます。
PXL_20241017_044328079.MP.jpg
それにしても、ナンがメチャクチャでかいですね。焼きたてなので、ホクホクです!
日本ならではのサイズ感です。サフランライスがちょっととしかない感じです。
PXL_20241017_043859824.jpg
このサラダのソースが旨いです。まさにインド料理屋の謎ドレッシングです。
普通のキャベツの千切りが、贅沢なサラダになりますね。
早速、コストコにこの謎ドレッシングを買いに行かねば・・・。
PXL_20241017_043741741.MP.jpg
ランチメニューはかなりコスパがいいですね。お腹も大満足でした!
posted by サモアン at 22:55| グルメ(東京都下) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月24日

あまり見かけない「長崎ラーメン」を初めて食べて見た(八王子:西海製麺所)

珍しく八王子市まで仕事で出かけることがあったので、久しぶりにランチにラーメンを。
そのお店は「長崎ラーメン 西海製麺」
長崎ラーメンというのは聞いたことが無かったので、珍しかったので初体験です。
PXL_20241025_025255697.jpg
「アゴ出汁ラーメン+魚香チャーシュー丼」(¥1,055)
どちらも初体験のメニューです。
PXL_20241025_025257778.jpg
長崎ラーメンとは、あご出汁系のさっぱり豚骨ラーメンだそうです。
長崎県平戸で揚がったトビウオを、炭火焼きして出汁を取っているそうです。
すっきりしたラーメンで個人的には、普通の豚骨ラーメンより好きな味付けです。
岩のりが乗っているのも嬉しかったですね。
PXL_20241025_025301629.jpg
「魚香チャーシュー丼」
ホロホロのチャーシューのそぼろ丼です。魚香のタレがご飯に染みていて、
濃い味系のどんぶりで、さっぱり系のラーメンとはよく合いますね。
PXL_20241025_025116715.MP.jpg
お店もオススメの新メニューの様です。
PXL_20241025_030402591.jpg
あご出汁ラーメン以外にもメニューがありますね。
最近のラーメンは、¥1,000という時代になったんですね。
最近、大井競馬にしか行ってなかったので知らなかったのですが、調べてみると
東京競馬場にも店舗があるようですね。
PXL_20241025_030346727.MP.jpg
豚骨醤油ラーメンは、たまに食べることがありますが、このあっさり系の
豚骨は個人的にが好きなラーメンである事を今回発見です。
残念ながら、八王子方面にしか店舗がないので、またこっちに来ることがあれば
是非食べて見ようと思います!
posted by サモアン at 14:31| グルメ(東京都下) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

この日は、町田で美味しいタイカレーを!銀の皿が高級っぽいです(町田市:マイペンライ)

この日は、町田市訪問したので、町田駅近くでランチを取ることに。
最近、インドカレーを食べることが多かったですが、この日は、ちょっと趣向を変えて
タイ料理を食べることに。
向かったお店は、「マイペンライ2号店」
1号店が休みだったので、2号店に向かうと学生さんが多くお店はほぼ満席でしたが
1席空いていたので、待たずに入店です。
PXL_20240919_033618129.jpg
「ケンキョカイ(茄子と鶏肉のグリーンカレー)」(¥900)
PXL_20240919_033620658.jpg
このグリーンカレーがメチャクチャ美味しかったです。
タケノコのシャキシャキ感がたまりません。ナスがいい感じにカレーを吸って
くれているので、しんなりして、鶏肉の歯ごたえといいバランスです。
PXL_20240919_033622566.jpg
タイカレーは、ナンでは無くライスでしたね。タイ米は久しぶりです。
意外にグリーンカレーの辛さが控えめだったので、ご飯で美味しく頂きます。
かなり前に、タイカレーのブームが来て、いなばのカレーの缶詰がなかなか買えずに
話題になった時があったのを思い出しました。
個人的には、インドカレーよりもタイカレーの方が好きかな?
PXL_20240919_034027032.jpg
そういえば、水が提供されるこの器が高級っぽくてちょっと感動です。
帰りに入り口付近で売っていたので、今度行った時に買ってこようかな?
PXL_20240919_032506200.jpg
レッドカレーよりもグリーンカレーの方が辛みが強いんですね。
PXL_20240919_035230053.jpg
ちょっとこの店の雰囲気も気に入ったので、また時間を見つけてきます!
posted by サモアン at 23:52| グルメ(東京都下) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

福岡ではなく東京の久留米で、カレー食べ放題のとんかつ屋さんに出会った(東久留米市:とんから亭)

福岡ではなく東京にある久留米とは、東久留米です。
漫画家の手塚治虫先生が晩年を過ごした場所という事で、駅前にはブラックジャックの
銅像があります。
今回訪れたのは「とんから亭」
客先に行く途中に見つけたお店で、カレーが食べ放題という登りに惹かれて入店です。
PXL_20240911_053230045.MP.jpg
「ロースカツ定食」(¥790)
普段カツを食べるときは、チキンカツにしているんですが、今回はメニューには
なかったので、オーソドックスにトンカツを頂きます。
PXL_20240911_053232596.jpg
厚みも2cm程あるロースカツです。身がふっくらしていて美味しいですね。
カツを食べるときには、真ん中から食べるといいという通説があるみたいですね。
ソースで頂きますが、実はこの店カレーが食べ放題なので、カレーにもつけて
頂きます。
PXL_20240911_053234915.jpg
カレーは、子供も食べれるように辛さ控えめですね。
カレーライスとしても食べれますし、カツカレーとしても食べれるので、この
カレーがかなりのお得感がありますね。
PXL_20240911_053034366.jpg PXL_20240911_052817146.jpg
おそばのセットメニューなどもあるようです。
PXL_20240911_051927348.jpg PXL_20240911_051921767.jpg
かなりリーズナブルな価格設定なので、嬉しいですね。
PXL_20240911_043617065.jpg
東久留駅前のブラックジャックの銅像です。
PXL_20240911_071553613.jpg
帰宅途中の池袋駅で、西武池袋線の新たしい特急の「ラビュー」を見かけました。
鉄人28号みたいですね。
posted by サモアン at 00:07| グルメ(東京都下) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする