2025年02月13日

赤羽週末昼呑みハシゴ酒!新規開拓のお店で久しぶりに珈琲ハイを呑んでみた!(赤羽:山家)

週末は、朝から赤羽でハシゴ酒を楽しみます。
いつもと違うお店を新規開拓します。
向かったお店は「炭火焼鳥 山家」
ビニールでお店を囲った雰囲気のある大衆居酒屋さんです。
PXL_20241215_043156906.MP.jpg
「珈琲ハイ」(¥445)
ちょっと珍しい珈琲ハイです。結構珈琲が濃いですね。珈琲の風味を味わいながら焼酎を
楽しめます。コレ、結構美味しいです。
PXL_20241215_044210995.jpg
「牛ミノのお刺身」(¥590)
お刺身というイメージとはかなりかけ離れた形で提供されてきました。、
レバ刺しの様にごま油と塩の味付けなので、焼いて食べるミノとはちょっと雰囲気が違いますね。
しっとりとミノを味わいました。
PXL_20241215_043808016.jpg
「やまや 特製もつ煮込み」(¥550)
大根ともつにしっかりと味が染みこんでいて美味しいです。
糸とおがらしの控えめな辛みがまたイイですね。
PXL_20241215_050657347.jpg
「焼き鳥 もも 塩」(¥170/@)
焼き鳥は2本からの注文と言うことだそうです。珍しくもも肉のタレ焼きがなく、塩か
レモンでの頂くそうです。
炭焼きの風味を損なわないようにするためですかね?
PXL_20241215_043044942.jpg PXL_20241215_043055314.jpg
メニューは至ってシンプルです。ドリンクのメガサイズがあるのは嬉しいですね。
PXL_20241215_051117763.jpg
こういうビニールで外呑みを楽しめるお店って嬉しいですね。結構暖かいですよね。
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(赤羽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

珍しく普段あまり口にしない博多ラーメンを食べてみた。半チャーハンが¥150というコスパのイイお店(赤羽:長浜や)

週末は赤羽に、朝からハシゴ酒。
いこい支店で軽く呑んだ後、赤羽の商店街をぶらぶらしていたときに見つけた豚骨ラーメンの店。
お店の名前は「長浜や」
よく耳にしますが、長浜ラーメンと博多ラーメンは違うらしいですが、自分にはよくわからんです。
PXL_20250202_030710387.jpg
「博多ラーメン」(¥650)
今時、ラーメン1杯が¥1,000を超えるのが当たり前になった時代に、この値段で頂けるのが
ホントに嬉しいですね。
国民食と言われるラーメンなんだから、手軽に食べれないと寂しいですよね。
豚骨スープですが、いやな臭みがなく、すっきりしたスープで美味しいです。
ネギがたっぷりですね!
PXL_20250202_030712419.jpg
「半チャーハン」(¥150)
麺を注文すると、半チャーハンが¥150で食べれます。
普通盛りでも¥250で食べれるので、かなりコスパのイイお店です。
PXL_20250202_030708428.jpg
食が細くなってきたオジサンは、半チャーハンのセットがほどよいです。
PXL_20250202_030555217.jpg PXL_20250202_031243920.jpg
よく考えたら、長浜やという店名ですが、長浜ラーメンは提供していないんですかね?
黒とか赤とかちょっと変わった博多ラーメンも提供していました。
PXL_20250202_031239251.jpg
ラーメンの持ち帰りもでいるんですね。そういえばコロナ過の時は、よく近所の日高屋で
テイクアウトしてましたね。
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(赤羽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月22日

毎月29日に、ホルモンの刺し盛りが¥29で食べれるお店!(赤羽:ブタマミレ)


*************************お 知 ら せ*************************

いつも、当ブログを閲覧頂き、ありがとうございます。

コレまで記事を掲載していた、SS-Blogが2025/3月末でサービス終了する

ため、事業移管でSeesaaブログへ移行となります。

近々、新しいサイトのURLが確定したら改めて案内をさせて頂きます

ので、宜しくお願いします。

****************************************************************



以前お店を訪れたときに、毎月29日は特別メニューが食べれる問うことを知った
ので、先月の29日に行ってきました。
その店は「ブタマミレ」
会社の同僚に29日の特別メニューの話をしていたら是非行きたいと言うことで、
仕事終わりに電車で赤羽まで向かいます。
PXL_20241129_104213134.jpg
「肉まみれ4種ユッケ」(¥29)
通常時は、¥869で提供されているメニューが、なんと¥29で食べれます。
毎月29日のみの限定メニューです。
しっとりしたホルモン各種をこのボリュームなので、たっぷり頂けます。
中央の卵の黄身を溶いて頂くと、卵でコーティングされてタレの塩味が和らぎますね
PXL_20241129_104215443.jpg
「ごま塩レバー」(¥450)
低温調理されたレバ刺しをごま油と塩で頂きます。
このタレだけでも美味しいのですが、たっぷりのニンニクをつけて食べると
ガツンとさが増して、ちょっと違った感覚になります。
PXL_20241129_104256467.jpg
「名物 味噌もつ煮込み」(¥450)
蜂の巣など色んな部位が入ったボリュームのあるもつ煮です。
濃いめの赤味噌?の様な感じの味噌でじっくり煮込まれています。
PXL_20241129_104822902.jpg
「豚のあたりめ」(¥490)
あまり見かねないメニューですが、この豚のあたりめが超絶旨いです。
赤羽だと何店舗かで食べれる店がありますが、その中の一つの店です。
コレがメチャクチャ美味しいです。
家で食べようと、ネットで探してみたのですが、あまり売っている店がなくあっても
結構な金額になるので、どこかスーパーで売ってないですかね?
PXL_20241129_114621478.jpg PXL_20240127_055006973.jpg
この店は、ホルモン串も大きいので、がっつりホルモンを楽しめます!
posted by サモアン at 17:19| グルメ(赤羽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月21日

牛乳酎ハイが飲める珍しい千ベロの聖地のお店の支店を初訪問(王子:いこい)

この日は仕事の関係で珍しく王子に行ったので、仕事終わりに見つけたお店。
そのお店は「立ち飲み いこい 王子音無川店」
「いこい」と言えば、赤羽の本店や支店に行くことが多いけど、まさか王子に
支店があるのは知らなかったので、早速入店です。
で、ビックリしたのがこのメニュー。
PXL_20241007_074919437.jpg
「瓶牛乳ハイ」(¥390)
王子店限定でしかも数量限定です。実は、コーヒー牛乳ハイを呑みたかったのですが
既に売り切れでした。酎ハイに、瓶の牛乳を入れるなんて斬新ですね。
なんだかヘルシーな感じで頂きます。
PXL_20241007_074308782.jpg
「肉豆腐」(¥200)
大好きな肉豆腐です。ボリュームは少なめでしたが、甘めの出汁が美味しいです。
PXL_20241007_074312090.jpg
「マカロニサラダ」(¥130)
定番メニューですが、このお値段にびっくりです。
ちょっと醤油をかけて頂きます。
PXL_20241007_075249774.jpg
「もつ煮込み」(¥150)
この値段でこのボリュームは秀逸ですね。
じっくりと煮込まれているので、ホルモンに味噌が染み染みで旨いです。
PXL_20241007_075421194.jpg
「青唐味噌厚揚げ焼き」(¥200)
普段厚揚げは、大根おろし醤油などで食べることが多いですが、ピリ辛の
味噌をつけて食べると、シンプルな厚揚げの雰囲気がまた変わりますね。
青唐辛子の強めのピリッと感がいいアクセントになります。
PXL_20241007_075125260.jpg PXL_20241007_080121356.jpg
コンパクトな店の造りですが、メニューは本店とほぼ同じですが、王子店限定の
メニューもアルのでちょっと楽しみですね。
posted by サモアン at 10:41| グルメ(赤羽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

朝7時から開いている赤羽の老舗の立ち飲み屋を初訪問(赤羽:立ち呑みいこい支店)

週末に赤羽の角上魚類に刺身を朝から買いに出かけた際に、帰りがけにちょっと呑んで
帰ろうと10時ぐらいに開いている店を探すと、見つけたお店。
その名前は「立ち飲み いこい支店」
普段は本店の方に顔を出していたので、支店があったのを初めて知って訪問です。
PXL_20250113_012842471.jpg
「サイコロステーキ」(¥220)
かなりリーズナブルなサイコロステーキです。
お肉は意外に柔らかくて、美味しいです。
PXL_20250113_011120642.jpg
「まぐろ脳天」(¥250)
まさかのマグロの脳天のメニューがあったので注文です。
結構、脂がのっているので、値段の割にはイケル感じです。
普段、行きつけの店で食べる脳天とはちょっと違いますが、コレはコレでありです。
PXL_20250113_010938934.jpg
「豚だいこん煮」(¥180)
豚の角煮と大根を煮たもので、チープながらも大根に煮汁が染み染みで美味しいです。
PXL_20250113_011702738.jpg
「アンコウの唐揚げ」(¥220)
ふっくらしたアンコウの白身が美味しいですね。
ちょっとスパイシーなオリジナルのソースをかけて美味しく頂きます。
PXL_20250113_011842099.jpg
「ホット抹茶割」(¥290)
この店、嬉しいのが、抹茶のホット割りがあったので、注文です。
この日は、寒かったのでお湯割りが嬉しいですよね。
PXL_20250113_010828095.jpg PXL_20250113_012043945.jpg
壁中に所狭しと張られたメニューが、いこいならではですね。
PXL_20250113_013112259.jpg PXL_20250113_013128000.jpg
朝7時から、リーズナブルな料理と飲めるのはホントに嬉しい店ですね。
posted by サモアン at 18:39| グルメ(赤羽) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする