今回の奈良旅行の最後の目的地へ向かいます。
その場所は、「法隆寺」
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の俳句で有名なお寺ですが、比較的奈良市からは
距離があるので、時間に余裕が無いとなかなか1日でこれない斑鳩地区にあります。
これだけ有名な場所なのにやはり観光客が意外に少ないのはビックリでした。

「五重塔と金堂」
観光客の人が少なかったので、建物がメインに写せて良かったです。

最初に、バス停から参道を通って南大門に向かいます。
午前中の土砂降りが嘘のような晴天にかわりました。

しばらく歩くと「中門」が現れて、中門から中に入ります。

法隆寺の五重塔は、初めて目にしました。塔の中には、仏像が飾られています。

金堂は趣の雰囲気のある感じです。

「大講堂」です。意外に質素な建物です
法隆寺は、他の寺院の様な華やかさはありませんが、荘厳な感じのお寺であることを
初めて知りました。
参拝後は、この日も気温が高かったので、スイーツで喉を潤します。
参道にある「茶店 芳庵」
この店の珍しいソフトクリームを見つけたので、頂きます。

ちょっと普通のソフトクリームとはなんか違いますよね?

とうふミルクというソフトクリームです。
濃厚なジェラートの様な食感です。すっきりとした甘さのソフトは美味しいですね。
ゆっくりと休憩をしてこの後は、大阪のホテルに戻ってシャワーを浴びて呑みに
出かけます。
その場所は、「法隆寺」
「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の俳句で有名なお寺ですが、比較的奈良市からは
距離があるので、時間に余裕が無いとなかなか1日でこれない斑鳩地区にあります。
これだけ有名な場所なのにやはり観光客が意外に少ないのはビックリでした。

「五重塔と金堂」
観光客の人が少なかったので、建物がメインに写せて良かったです。

最初に、バス停から参道を通って南大門に向かいます。
午前中の土砂降りが嘘のような晴天にかわりました。

しばらく歩くと「中門」が現れて、中門から中に入ります。

法隆寺の五重塔は、初めて目にしました。塔の中には、仏像が飾られています。

金堂は趣の雰囲気のある感じです。

「大講堂」です。意外に質素な建物です
法隆寺は、他の寺院の様な華やかさはありませんが、荘厳な感じのお寺であることを
初めて知りました。
参拝後は、この日も気温が高かったので、スイーツで喉を潤します。
参道にある「茶店 芳庵」
この店の珍しいソフトクリームを見つけたので、頂きます。

ちょっと普通のソフトクリームとはなんか違いますよね?

とうふミルクというソフトクリームです。
濃厚なジェラートの様な食感です。すっきりとした甘さのソフトは美味しいですね。
ゆっくりと休憩をしてこの後は、大阪のホテルに戻ってシャワーを浴びて呑みに
出かけます。