福岡に来た際の呑み友達と久しぶりに焼き鳥を食べようという事で、呑みに出かけた。
向かったお店は「焼きとりの とりこ」
普段福岡に来た際には、中州や天神で呑むことが多いので、なかなか大濠公園付近には
来ることがないので、事前に炭火焼きで美味しいと評判の店を調べての訪問です。
「なんこつトロリ串」(¥200/@)
今回食べた串もののメニューで一番感動した串です。
ナンコツって、コリコリ感を楽しむものという概念が吹っ飛びます。
牛すじ肉の煮込むの様な感じで、軟骨がトロトロの食感でほどけるように口の中で溶けていきます。
コレは至極の一本ですね。

向かったお店は「焼きとりの とりこ」
普段福岡に来た際には、中州や天神で呑むことが多いので、なかなか大濠公園付近には
来ることがないので、事前に炭火焼きで美味しいと評判の店を調べての訪問です。

「なんこつトロリ串」(¥200/@)
今回食べた串もののメニューで一番感動した串です。
ナンコツって、コリコリ感を楽しむものという概念が吹っ飛びます。
牛すじ肉の煮込むの様な感じで、軟骨がトロトロの食感でほどけるように口の中で溶けていきます。
コレは至極の一本ですね。


カウンター席前には、綺麗な串ものが並んでいます。どれもボリュームがありそうです。

「とり肝串」(¥180/@)
コレも美味しい串でした。フワッとした肝の舌触りがなめらかですね。白レバーのようです。
カラシで頂くと、ツンとした辛みも刺激してくれます。

「もも」(¥200/@)
もも肉は、ふっくらジューシーで炭火の燻された香りもいいですね。
やっぱり福岡では、柚子胡椒で頂くアクセントもなかなかいい感じです。

「1年ガキ酢ガキ」(¥800)
1年物の牡蛎なので、大ぶりですね。さっぱりとポン酢で頂きます。
プリッとした食感が口の中で踊るようです。

「大根の唐揚げ」(¥480)
最近ハマっている、大根の唐揚げのメニューがあったので、即注文です。
おでん出汁がしみこんだ大根を、衣をつけてホクホク感を楽しみます。
やっぱりどこのお店で食べても美味しいですね。

「だし春菊」(¥500)
まさかの汁物でした。
てっきり出汁で浸したおひたしが出てくると思ったので、ホントは〆で頂く汁物がイイですね。

「じゃんぼレタス巻き」(¥500)
カウンター席に座ったときに、一番気になったメニューです。
レタスを豚肉でまいていますが、レタスのシャキシャキ感が残った状態で提供されるので
絶妙な焼き加減での提供を頂きます。レタスの瑞々しさを感じることが出来るコレもイイですね。

「ささみ」(¥200)
あっさりしたささみを少しピリッとしたソースで頂きます。山椒ですかね?

「エビと大葉の揚げ春巻き」(¥580)
連れがエビ好きなので、珍しいエビ春巻きです。
大葉の香りが、口の中で優しく広がります。


焼き鳥の焼き加減や味付けが絶妙に良かったですね。
素材の味を生かして、炭火焼きの風味も残しながら美味しく頂きました。

モダンな雰囲気で美味しい焼き鳥を頂ける納得のお店でした!
素材の味を生かして、炭火焼きの風味も残しながら美味しく頂きました。

モダンな雰囲気で美味しい焼き鳥を頂ける納得のお店でした!