2025年02月07日

たまに揚げ物を食べるとやっぱり美味しく感じる。リーズナブルに揚げ物を食べれる立ち飲みや(新橋:立ち呑みまるや)

久しぶりに仕事終わりに、チキンカツを食べたくなって新橋まで出かけた。
向かったお店は「立ち呑み まるや」
とんかつ屋さんが運営している立ち飲み屋さんです。
この店が嬉しいのが、揚げ物系をリーズナブルに頂くことが出来ます。
PXL_20241219_082845873.jpg
「チキンカツ」(¥400)
大好きなチキンカツです。以前よりちょっと値上がりしましたが、チキンカツ3枚を
この値段で頂けるのは嬉しいですね。
揚げたてサクサクのチキンカツを美味しくしただきます。
この日も、人気メニューのキャベツの千切りを事前に注文していたので、千切りを
お代わりしながら頂きます。
今、キャベツが高騰しているのに、¥150でキャベツがお代わりし放題なのがホントに
有り難いです。
PXL_20241219_083406391.jpg
「揚げ出し豆腐」(¥400)
この日の日替わりメニューで揚げ出し豆腐を注文です。
大好きな揚げ出しは、スーパーのお惣菜でたまに買いますが、やっぱり豆腐のサクサク衣は
お店でないと食べれないですよね。
つゆと大根おろし、ショウガの三点セットで美味しく頂きます。
PXL_20241219_082331799.jpg
「パンみみ揚げ」(¥100)
立ち飲みの晩杯屋で有名なメニューがなんとまるやでも提供されてました。
定番メニューではないので、限定メニューかもしれませんが、ちょっとしたデザートには
嬉しいですね。
グラニュ糖が、揚げパンになじんで美味しいです。
PXL_20241219_084136915.jpg
立ち飲みで揚げ物メインで楽しめるお店が少ないので、有り難いお店です。
ちょっと会社からの移動が面倒ですが、また楽しみに来ます!
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(新橋/銀座近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

木耳好きにはたまらない、ドンキホーテの偏愛グルメの中華丼にビックリ!(板橋志村:ドンキホーテ)

ドンキホーテは、普通のディスカウントストアとはちょっと違って趣向を凝らしている
事が有名ですが、ここまで拘っているとある意味プロの領域ですね。
そんな商品があるのが「MEGAドン・キホーテ板橋志村店」
当然他の店舗にもあるんでしょうが、びっくり仰天のメニューです。
PXL_20250223_114320284.jpg
「きくらげ中華丼」(¥398)
ドンキホーテで売っている中華丼です。
普通の中華丼も売っているんですが、きくらげ好きにはたまらない中華丼です。
表書きにも書いてありますが、きくらげが少ないからと増やしたら、具材がきくらげ
のみになってしまったという超特殊などんぶりです。
PXL_20250223_114351265.jpg
具材は、ホントにきくらげのみなので、シャキシャキしたきくらげを存分に楽しめます。
きくらげ好きには、たまらないメニューですね。
でも、やっぱり具材的にはちょっと寂しい感じもしますね。
何か他の具材が入っていないと、さすがにきくらげ好きもちょっと飽きちゃいますね。
でも、こういう特殊なメニューを提供するのも、ドンキーならではですね。
きくらげがたっぷり入っているので、せっかくなので1/3ぐらいは残して、別途野菜炒めに
使おうかと思います。
ドンキーにふらっと買い物に行こうと思うと、買う予定のないものを買ってしまうのが
ドンキホーテの魅力ですね!
このきくらげ中華丼は期間限定のメニューかな?
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月04日

久しぶりに外食で、¥1,000以下でカツカレーを食べれる店を訪問!(有楽町:ふくてい)

最近会社帰りには、大手町か日比谷まで歩いてから三田線に乗って帰るのですが
有楽町まで歩いた際に高架下で見つけたカレー専門店。
そのお店は「カレー専門店 ふくてい」
最近カレーライス食べるにも、¥1,000オーバーが当たり前の時代になってきた中で、
カツカレーが¥740で食べれる嬉しいお店です。
PXL_20250131_072943451.jpg
「とんかつカレー」(¥740)
カツカレーをなんと、¥800以下で食べれるなんてホントに嬉しいですね。
しかもチキンカツでなく、とんかつというのも嬉しいポイントです。
でも残念ながら、カツは揚げたてではなく揚げ置きのものなので、そこは仕方ないですね。
カレーにルゥは比較的スパイシーですが、さらにスパイシーさを求めたい場合は、
テーブルのスパイスで追い味で味変も可能です。
PXL_20250131_072609819.jpg
なお、このとんかつカレーをリズナブルに頂けるのは、毎週火曜日と金曜日になります。
以前は、ステーキカレーも曜日限定でしたが、今は毎日食べれるようですね。
PXL_20250131_073753054.jpg
やっぱりカレーライスって、日本の国民食ですよね。
大好きなカレーの一つに、新潟のバスセンターのカレーがあるので、久しぶりに食べに
行きたくなったので、車で出かけてみるかな?
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(新橋/銀座近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

最近テレビでも取り上げられている鶏出汁のおいしいおでん屋さんに行ってきた(東京田町:たけし)

昔から親しくしてもらている取引先のメンバと新年会でに出かけた。
向かったお店は「おでんや たけし」
以前、福岡の中州の店を訪れてから、東京でも是非行きたいと思い訪問です。
この店では、おでん出汁が、一般的なあご出汁系と、珍しい鶏出汁系の2種類を
楽しむことが出来ます。
PXL_20241126_091455041.jpg
「名物 骨付き鶏」(¥980)
以前、中州の店では売り切れだったので、今回どうしても食べたかったメニュー。
鶏出汁で煮込まれた骨付き鶏がメチャクチャ旨いです。
出汁がしっかりと身に染みこんでおり、ホロホロと身がほぐれてうま味のインパクトが
凄いです。コレは是非オススメしたいメニューです。
PXL_20241126_090531632.jpg
「あご出汁おでん各種」
牛すじ(¥320)、大根(¥240)、餅巾着(¥250)をオーダーです。
大根のタワーが凄いですね。ビックリしました。
PXL_20241126_091457785.jpg
「鶏出汁おでん各種」
ロールキャベツ(¥280)、牛タンつくね(¥320)、ヤングコーン(¥250)
この鶏出汁が、コクがあって美味しいです。しっかりと種に味が染みこんでいるので、
野菜も美味しく頂けます。
PXL_20241126_093213803.MP.jpg
「青竹蛸つみれ」(¥480)
テレビでも話題になっていた、系列のギンダコで余った部位などを有効活用するために
この蛸つみれが商品化された経緯もあるそうです。
蛸のコリコリした食感がたまりませんね。
PXL_20241126_093211489.jpg
「江戸巾着」(¥580)
ネギとマグロが油揚げに包まれています。あご出汁のつゆとの相性が抜群ですね。
火を通したマグロのうま味を感じられます。
PXL_20241126_103027743.jpg PXL_20241126_103058047.jpg
「とろ~り半熟玉子」(¥200)
最後の〆は、鶏出汁で煮込まれた半熟玉子にライスを追加して、オンザライスで
お茶漬け風に頂きます。
コレがまた絶品の〆飯です。ホントに出汁が美味しい!

「蛸刺し」(¥580)
オリーブオイルと岩塩仕立てで、シンプルな蛸の味が洋風に変わりますね。
オリーブオイルの酸味と岩塩の塩気が絶妙にマッチしますね。
PXL_20241126_084851403.jpg PXL_20241126_084853885.jpg
おでんメニューは、鶏出汁の方がネタが少ないのは、店舗共通なんですね。
PXL_20241126_083620159.jpgPXL_20241126_083616447.jpg
お刺身の盛り合わせもあるので、飽きずに頂けますね。
PXL_20241126_104603663.jpg
田町店は意外に空いていたので、予約もせずに入れずに良かったです。
また是非来ます!
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(田町) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

海鮮系の立ち飲み屋で美味しい料理を味わう。お刺身が安いのがやっぱり嬉しい!(御徒町:味の笛)

昨年初めて訪れてから、月一程度でお邪魔しているお店を再訪です。
そのお店は「味の笛」
店前の吉池という魚介専門店が運営しているので、新鮮なお刺身を味わえます。
PXL_20250104_070320761.jpg
この日も、カウンター前に並ばれたお惣菜をチョイスして頂きます。
珍しく、1杯目は日本酒の八海山を頂ました。
PXL_20250104_070420587.jpg
「お刺身2点盛り」(¥450)
マグロとハマチの2点盛りです。マグロは、海鮮専門店が運営している事もあり、
マグロは本マグロを使っているとのことです。
新鮮なお刺身をリーズナブルで味わえるのはホントに嬉しいですね。
PXL_20250104_070414203.jpg
「彩りおつまみ」(¥350)
吉池紅白かまぼこ、だし巻き卵、チャーシューの3点セットです。
こういう複数のおつまみを少量でつまめるのも嬉しいですね。
かまぼこなんて、お正月ぐらいしか食べないですが、意外につまみで食べると美味しい
ですね。そういえば、板わさというメニューも世の中にはアルので、おつまみとしては
定番でしたね。ちゃんとわさび漬けもついていたし・・・。
PXL_20250104_070323789.jpg
「イカ入りパスタ」(¥350)
日替わりで色んなパスタが用意されていますが、この日は、イカパスタのバター味でした。
細めのサラダパスタを使っているので、このボリュームがちょうどいいですよね。
レンジでチンしてから提供してくれるので、熱々を頂けます。
会社帰りに立ち寄るも良し、土日にふらっと立ち寄るのもよしという、非常に使い勝手の
いいお店で、カウンターに並んだメニューを選ぶ楽しみもある、ホントに嬉しいお店なので、
有り難いです。
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(東京/上野/神田近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

なんと¥100でナポリタンが食べれる新橋の立ち呑みの人気店!(新橋:へそ)

久しぶりに仕事終わりに、新橋へ立ち呑みに出かけた。
向かったお店は「へそ」
新橋駅近くを歩いていると聞こえてくる音楽で「へそぉ~、へそぉ~、へそぉ~、へそぉ~
立ち飲み処へそ」という音楽でも有名なお店。
何度も通っていたのだが、知らなかった料理を発見。
PXL_20241028_121629687.jpg
「ナポリタン」(¥100)
なんと、ナポリタンが¥100で頂けます。
余計な具材の入っていない、パスタのみと言うのが逆に嬉しいですね。
濃いめのケチャップで、ミートソースの様に頂きます。
シンプルイズベストの商品です。
PXL_20241028_115921177.jpg
「チャーシューエッグ」(¥598)
お店の一番人気のメニューです。
大きくて分厚くジューシーなチャーシューのボリュームが秀逸です。
目玉焼きにチャーシューのタレをつけて頂きます。
熱々のスキレットで提供されるので、いつまでも熱々を味わえます。
PXL_20241028_115852836.jpg
「得セット 鶏ユッケセット」(¥798)
お一人様1回注文できる、ドリンク1杯とのお得なセットです。
通常メニューをお得に頂けるセットなんですが、定番メニューには無い鶏ユッケを
注文です。さっぱりしているように見えますが、ニンニクガッツリの味付けなので、
パワフル料理です。
PXL_20241028_121421628.jpg
「パンの耳」(¥98)
最後の〆はデザートです。
パンお耳のフライに砂糖をまぶしたお手軽スイーツです。
昔はパン屋さんの店前で、パンの耳って無料で配られていましたが最近は見かけ
なくなりましたね。
このお値段でサクッと楽しめるので、ホントに嬉しいメニューです。
PXL_20241028_115125713.jpg
リーズナブルな価格ですが、料理も意外に美味しいのでホントに有り難いお店です。
posted by サモアン at 00:00| Comment(0) | グルメ(新橋/銀座近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月31日

最近ちょっとハマっていた大衆寿司居酒屋を今年始めて訪問。リーズナブルだけどやっぱり美味しい(板橋区役所前:杉玉)

久しぶりに、板橋区役所駅で途中下車してお気に入りのお店に向かいます。
そのお店は「鮨 酒 肴 杉玉」
スシローの系列店で最近テレビでもよく取り上げられるお店です。
リーズナブルにお寿司などを楽しめるお店です。
PXL_20241025_095719257.jpg
「白子の天ぷら」(¥490)
PXL_20241025_095721459.jpg
この日の白子の天ぷらは、チーズ塩で頂きます。
チーズの風味が広がるので、口の中でグラタンを食べているようです。
PXL_20241025_100023192.jpg PXL_20241025_100032455.jpg
「杉玉ポテトサラダ」(¥490)
大人気のポテトサラダです。人気のメニューなので、早い時間に売り切れてしまうことも
アルので、良かったです。
PXL_20241025_100114108.jpg
器に移して、割ってみると味付け卵が入ってました。
フワッとしたポテサラに、青のりの風味が口の中にいっぱいに広がります。
PXL_20241107_104050874.jpg
「キャビア鮨」(¥390)
ランプフィッシュキャビアとは、カサゴの仲間の魚卵の塩漬けとのことで、一般的な
チョウザメの卵のキャビアとは違いますが、食感は同じなので、ちょっとリッチな感じで
頂けます。
PXL_20241025_100234342.jpg
「紅ずわい蟹の餡かけ茶碗蒸し」(¥390)
メニューの写真とはちょっと、蟹のボリュームがちょっと少ないですが、贅沢でリッチな
気分を味わえます。茶碗蒸しの出汁も、優しい味付けで美味しいので、ほっこりと
茶碗蒸しを楽しめました。
リーズナブルに美味しいお寿司や海鮮系を楽しめるので嬉しいお店ですね。
posted by サモアン at 00:00| グルメ(地元:板橋近辺) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする